Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

ブログ通信簿

2008年07月25日 | NEWS
自分のブログがどのように評価されているのか
気にならないわけではないけれども、特に問題ではない

私は、ブログを始めてからたくさんの方々と触れ合うことができ
いろいろな知識をいただきました
心の素直なささやきだったり、叫びだったり・・・
その方の人となりを知ることができたり、尊敬する人ができたり・・・
私も自分の素直な気持ちで書いてきました
そして、自分のことを客観的に見ることもできたように感じます
写真が好きなんだということも、すべてブログのおかげだと思っています

ブログを毎日更新していたこともありましたが、今はやることの優先順位があって
やむなく?かろうじて更新している昨今です
皆さんに感謝しつつ、これからもおつきあいのほどよろしくお願い致します


とてもへんな文章になってしまいましたが
ブログに通信簿があることをブログ友達の ゆう君のママさん のサイトで知り
こんなことも客観的に見るひとつかと思ってのせてみました
そして、コンピュータの威力にも驚きました
ポータルサイトでは検索は日常茶飯事ですが、それも検索する速さに驚いていたのですが
この通信簿もその速さたるや驚きの境地です
膨大な量の言葉を瞬時に拾い集め、どのように判断させたのか
要らぬ想像やら詮索をしてちょっと楽しめました

早速、自分のブログの通信簿をもらいました

かなりの劣等生で、もっともっと努力が必要なようです
自分の意見もたくさん入れていきたいと思っています
脚本家を云々・・・
ブログを始めて、文章を書く面白さも知りました
拙い文章ですが、自分なりに楽しんでいます(ご容赦ください)


この “ブログ通信簿”、gooブログの方以外も診断してくれます
試してみたい方はどうぞ

夏の風物詩

2008年07月24日 | 大切なこと
暑中お見舞い申し上げます



 日本の夏
 やはり“自然”を取り入れた“涼”の取り方
 工夫次第で涼しさを感じることができそうです

 この風鈴は、昨年の夏休みに 東北3県、青森・秋田・岩手を旅行 した時に
 岩手県の南部鉄器のお店で買ったもの
 7回にわたり書いた記事の中でも紹介しましたが・・・
 とにかく、澄み切った素敵な音色
 鉄器がこんなにも素敵な音を出すものかと耳を疑いたくなります
 朝顔の形もとても気に入っています
 















 日本人は、四季がある国に住み、暑い時の過ごしかた
 寒い時の過ごしかたと、昔から考えられてきたこと
 昔の人の英知を感じます

 今年も、さっそく7月に入り出してみました
 雨にもあたっていると思いますが、買った時の輝きもそのままに
 今年も素敵な音色をを奏でてくれています
















朝から 暑い日が続いています
起きぬけにいつも室温計を見る
連日30℃を超えている
7月に朝からエアコンを入れることはあまりなかったと記憶していますが
今年は、8月を待たずにエアコン生活になってしまいました。
それでも冷え性の私は28℃以上の設定にしていますが
困るのは、快適温度が人によって違うということ

暑がりのおばあちゃんは、台所で椅子に腰かけていることが多いのだけど
『暑い!』を連発
カウンターキッチンでリビングとつながっているレイアウトの我が家
とうとう5年程前にはその小さな台所にエアコンを付けてしまった
7台もエアコンがあることになった
おばあちゃんたちが使わない洗面所とトイレ以外ついていることになる
そして、おばあちゃんたちがいるところはエアコンが5月くらいから作動している
夜中もついている
リビングの温度は、台所に立つ時は26~27℃と低めにに設定してあるのにもかかわらず・・・
(これ以上私も譲歩できないくらいには我慢している
おばあちゃんはそれでは我慢できず、手にはうちわを持ちながら『暑い!』を連発する
調理をしているのは大抵私
でもそれほど暑いとは思わない

実際にシンクのところで調理していると、後ろから冷風が首筋を直撃
さらに、足首がしびれるほど冷たくなってしまう
(できれば、直撃するエアコンはつけて欲しくないと思う)
一番冷風を浴びたいおばあちゃんの座っているところには届かないのか
エアコンを設置してはみたものの、お互いに満足することはできない
汗をかくのが嫌いなおばあちゃん、体温調整ができなくなっているのでは・・・
月に2~3回程度医者に行くとき以外、外に出ない、歩かない


会社でも、そういうことはあるかもしれませんね
小さいと個人差が大きく
ビル全体で管理されていると、個人的な希望は叶わない・・・
夫のオフィスも多くのパソコンが並んでいるのでとても暑いらしい
クールビズスタイルでがんばっているビジネスマンは多いと思います
また、外に出ていることの多い営業の方の大変さはいかばかりかと思う

エアコンや冷たい物の飲みすぎに注意して
健康に夏を乗り切りたいものですね



日本の夏の風物詩 ・・・ほおづき市

今年も7月9日・10日、浅草 浅草寺の境内で開かれていました
浅草寺では、この2日間によしず張りの露店が約250軒並ぶそうです
鉢には江戸風鈴が付いていて、夏の訪れをこの市と共に楽しむ人々で賑わっているのだとか
そんな、情緒あふれるほおづき市を一度見てみたいと思っているのですが未だ実現しません

功徳の多い参詣日を功徳日というのだそうです
ちょうどその10日は浅草寺ではほおづき市があります
毎月一度設けられている功徳日、7月10日に観音様に詣ると
四万六千日分の功徳があるとされ、江戸時代からこの日のお詣りが盛んだそうです
四万六千日分の功徳もいただきたいので、この日に絶対に行かなければ・・・




 このほうづき、今年の冬に行った 伊香保温泉 の石段街で買ったもの
 民芸店の片隅で見た時、とても驚きました
 だって、メッシュなんですもの
 どのように作るのか、物珍しさも手伝って買ってきました
 今でも気に入って飾っています



















 ほおづきといえば・・・
 ほおづきで遊んだことを思い出しました
 かなり小さい頃のこと

 実をよく揉んで、爪楊枝などで穴を開けて
 中身を取り出す
 口の中に入れて音を鳴らします  ブーブー
 うまくできなかったと思いますが、楽しい思い出です










ところで、このほおづきはどんなふうに作られているのかと
いろいろ調べたのですが、調べた中に同じような写真があり・・・
≪天然の造形物
果肉が自然に腐蝕して、網の目のような脈だけが白く残って中の実がのぞく
人工的に処理したものは、生け花の素材として花屋さんでも売られています≫

これは、人工的に処理してみやげものとして売られていたんだと思います
こんなほおづきを見るだけでなんとなく“涼”を感じることができませんか






夏の元気なごあいさつ ~ ♪

2008年07月17日 | うれしかったこと
義妹からお中元をいただきました
いつも気遣っていただき、みんなで楽しめるようなものを送ってくれる
今年は・・・

≪名古屋名物 ひつまぶし≫

“ひつまぶし”・・・郷土めしの代表ともいえるほど知名度は高い   と思っている
しかし知ってはいたものの、いただくのは生まれて初めて
うれしさと期待感で待ちに待った“ひつまぶしの日”


箱の中には・・・
  
たれ・小葱・刻みのり・山椒・生わさび・・・
そして、お茶漬け用のお出し
至れり尽くせりのセットの中身
もうご飯さえあればそれでOK


ご存じの方はたくさんいらっしゃると思いますが・・・
≪ひつまぶし≫とは・・・
刻んだうなぎの蒲焼きをご飯の上にのせ、小ぶりのおひつに入れた“郷土めし”

                                                         とてもいい響き

明治時代、現在の名古屋市内で始まり広まった料理だそうです

                 ひつまぶしのポイントはその 食べ方
ひつまぶし1杯目
そのまま食べる
2杯目
三つ葉・ごま・青ネギなどの薬味をお好みで、のせて食べる
ひつまぶし
ひつまぶし3杯目
好みの薬味をのせ、お出しをかけてお茶漬け風に食べる
薬味は葱・山葵・海苔が基本で、ウナギによく合う3種

まだあります
最後の 4杯目 は、3種のバリエーションの中からお好きな食べ方で食べる


感動
その美味しさに、この瞬間が終わらないといいな と思ったほど
そして、食べ方にも情緒を感じます
日本人でよかった  と思うのはこんな時

いつものように最終電車で帰ってきた息子に、“ひつまぶし”とはから~講釈を並べていると
『早くして』と冷たいお言葉 ハイハイ!
息子は食べたことがあるのだとか
3種の食べ方で味わいながら、やっと!! しばし話に花が咲きました

こんな美味しいもの、そしてこんな素敵な時間をを贈ってくださったAさんに感謝しました

そして、その土地で繰り返し作られ、受け継がれてきた素朴な料理を継承されることを願いつつ、機会があったらその郷土料理を食べに行きたいと思っています。




私も、先日所用で出かけた地元のデパートで
いつもお世話になっているSさんに何かお礼を差し上げたくて見ていた時、ふと目にしたもの
かごに並んでいる小さなかわいいトマトを発見


 Sさんに差し上げるにあたり・・・ 
 私も味を確認しておかなければという義務感から
 いただきました
 Sさんご夫妻は、とても健康に留意されているので
 暑いこの時期にいいかも・・・ こちらに決定!

 ≪飲む野菜ぜりぃ≫
 人参を中心にさまざまな野菜と果物のピューレをほどよく混ぜ合せ
 人参の味と香りがいきた、飲むぜりぃをお作りしました
 なめらかな口どけをお楽しみください。


 ≪朝摘みトマト≫
 トマトの酸味と甘さをそのまま生かして謹製したトマト餡を、
 涼やかな葛ぜりぃに浮かべました
 お口に広がる爽やかなトマトの風味が絶妙な逸菓です

                   ~菓匠 清閑院のHPより抜粋~
 

 

かごに入ったこの“トマト”とってもかわいい
そして、食べてみるとトマトのピューレが入っているのでトマトの風味がする
やさしい味の京の和菓子
美味しく、楽しんでいただけるといいのですが・・・


菓匠 清閑院の本店が南禅寺・永観堂の近くにあるのだと知り
今度京都に行った時には、立ち寄りたいと思っています




夏の風景

2008年07月10日 | うれしかったこと
今日もお日様が出ているわけではないのですが、蒸し暑い日が続いています
我が家の目の前では、この暑さの中着々と工事は続いています
    
          6月16日                 6月21日                そして今日のようす
クーラーをつけるほどでは?・・・というときには、
あのブラインドのような羽根の雨戸から涼しい風を入れているのですが・・・
重機の音、金属音、とんかちの音・・・連続した鋭い音が鳴り響く
とにかく、うるさい・・・ウルサイ・・・五月蝿い
仕事柄、日中家にいることもあるので辛い夏です


先週のこと
いつもコメントをくださる“bobyさん”から“古代はす”の情報をいただきました

最近また、仕事が忙しい夫は、帰りも遅いし土曜日も出勤している
体力が勝負の仕事ではないが少々キツイようす
先週の金曜日、夫は徹夜の仕事で帰れない ・・・ということで
土曜日の朝、時間を気にすることなくその“古代はす”を見に行きました

家から車で15分くらいのところ
6時には着いたのですが、もうすでにカメラを持った人だかりができていました
皆、りっぱな一眼レフのカメラを三脚にセットして撮っているところでした
そしてある時は、いいシーンが取れそうなところから声を掛けたりしながら・・・
この素敵なシーンを共有していました
デジカメの私は、なんだか場違いのような感じさえしました
それでもおばさんはめげずに、その大勢のカメラマンの中に入って撮ってきました

ボランティアの人たちが丹精こめて手入れをしているのだと聞きました
この日も朝早くからスタッフの皆さんが明るいさわやかな挨拶で迎えてくれました
それほど人がいないだろうと高を括ってお化粧もせず、寝ぼけ眼で行った私は
少し恥ずかしいような眩しいような・・・そんな感じでした

                    朝のまぶしい光の中で・・・



                こんなにかわいい古代はすのつぼみ



                    まだまだこれから・・・



こんな素敵な古代はすを見せてもらったのに、おみやげまでいただきました         我が家の“涼”のコーナー
  
“はすの葉”なのだそうです
『いくつでも持って行っていいよ』と言ってくれたのですが3ついただいてきました

◇◇◇  蓮の葉の水栽培の楽しみ方  ◇◇◇   というレジュメをいただきました
夏季 室内にて水栽培の方法で、かわいい蓮の葉を楽しむことをおすすめします・・・
早速、家に帰り広口のガラス容器に種を入れて仕事に行きました
家に帰ったところすでに5cmも芽が出ていました
せっかく小学生の夏休みの自由研究よろしく成長の記録を写真に残そうと思ったのに残念
そして、毎日7~8cmくらいの勢いで伸び続けています
楽しみが・・・
そして、ビンの深さもアマカッタですね
でも、我が家の“涼”のコーナーに花を添えています


その横に、また広範囲に広がっていたもの
私は、最近どなたかのブログか、何かでこの植物を見たばかりでした
とても不思議な植物“半化粧”
半分お化粧をしている様なのでその名が付いたのだとか・・・
  
“涼”を感じませんか?
素敵な風景でした
この風景を守って下さっている方々に心から感謝します




暑い日には・・・

2008年07月05日 | 好きなもの
夏がやってきた!というような暑さにうれしいのか悲しいのか・・・
夏が嫌いなわけではないけれども、冬に生まれた人は夏が苦手
夏に生まれた人は冬が苦手 ということ、聞いたことはないでしょうか

ちなみに1月生まれの私は・・・
エアコンの冷気や氷の入った冷たいものは苦手
でも今日のような夏本番のような陽気になると食べたくなってしまうもの
夏の定番 大好きなそうめんとヨーグルトケーキを作ってみました


おばあちゃんは、そうめんを取りやすいように、こんな感じに器用に束ねる
私は、まねをしようとしてもどうしてもうまくいかない
もっと修行を・・・

そして、おばあちゃんがそうめんの時によく作ってくれるおつゆ
(ちょっと具が多すぎ

普通は、薬味を入れた冷たいめんつゆでいただくところ
これは、なす・玉ねぎ・鶏肉などを入れて煮たおつゆ
今日は、鶏肉を入れたものですが、お肉の代わりに鮭缶を入れたりもします
ちなみに私は、鮭缶を入れたおつゆの方が好きです

最初は冷たいそうめんを熱いおつゆで食べるなんて・・・と敬遠したのですが
最近ではそうめんを食べるときには“これ!”しかないと思うほど
今日の薬味は、茗荷と七味とうがらし
初物のそうめんに舌鼓を打ちました

そして夏になると、高カロリーだとわかっていても作ってしまうものヨーグルトケーキ
(ちょっと、ミントの葉が大きすぎ


     ヨーグルトケーキ

【材料】
ヨーグルト・・・・・・・・・・・・1C
生クリーム・・・・・・・・・・・・1C
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・1C(ゼラチンを溶かす牛乳)
               1/2C(冷えたままの牛乳)
ゼラチン・・・・・・・・・・・・・2袋
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・1/4
レモン汁・・・・・・・・・・・・・少々
(バニラエッセンス・・・・・・・・適宜)

【作り方】
① ゼラチンを大さじ2杯の水でふやかす
② 牛乳1Cは60度くらいに加熱し、①を入れてよく溶かす
③ 生クリームをヨーグルトと同じくらいの硬さに泡立てます
   途中、砂糖を3回くらいに分けて振り入れます
   レモン汁を入れ、ヨーグルトを入れて撹拌する
④ ②の牛乳の温度を下げるため冷やしておいた牛乳を混ぜて
   ③に入れさらに混ぜる
⑤ カップに適量流し入れ、冷蔵庫でかためる


ヨーグルトケーキゼラチン2袋を水大さじ2杯でふやかします
60度程度に温めておいた牛乳に入れて溶かします
生クリームをヨーグルト程度の硬さになるように泡立てます
砂糖は泡をつぶさないように3回くらいに分けて入れていきます
このときに、バニラエッセンスを少々入れると風味がUP
ヨーグルトケーキ
ヨーグルトケーキカップに入れて冷蔵庫で冷やします
30分くらい冷やせば食べることができます
急にお客様がみえてもOK


やはり美味しさを追求するなら乳脂肪のもの
乳脂肪の程度も選ぶことができます
ダイエット中は糖分も摂りたくないもの
この砂糖はカロリーカットできる強い見方
耐熱カップにはこんな蓋もあります
保存するときにとても便利


 プランターにあの小ねぎやハーブを植えてみました     4種類のミントがあります(今回はペパーミントを使用)
  

勢力が強いのがスウィートバジル
プランターがいっぱいになっています
子供たちが小さいときによく使ったピザ
最近では全く作っていません
このスウィートバジルをたっぷりのせて今度はピザを焼きましょう
スパゲッティーにもこのスウィートバジルをたっぷり使って