今日は、何回も何回も涙が出てしまいました
子供たちが小さい頃、運動会で徒競争が始まると涙が止まらなくなりました
オリンピックの女子マラソンでも土佐選手が故障して途中リタイアしたからということではなく涙が止まらなかった
どうしてなのかわからないけれど・・・いつもがんばっている人を見ると?なのか
今日は、日本テレビ系列の24時間テレビ~愛は地球を救う~で女性最長113㎞のマラソンにお笑い芸人、エドはるみが走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/a5154cbafde51248cc8fb45a5e2145d6.jpg)
(HPより)
今、注目の芸人さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
芸風が好きだとかいうことではなく、芸風とは違って何故か気品を感じる人だと思っていました
経歴を見るとおもしろい
芸人になる前は、パソコンのインストラクター・マナー講師とか
なぜ、40歳を過ぎてから芸人に・・・
このマラソンに挑戦することの目的は・・・
人間はいくつからであっても
いつからであっても
変わることができる
それをお伝えしたくて
走り続けます
そして約束通り、時間内に113㎞、完走しました
最後は、マナー講師をされていたのを思わせるような、そんな余裕があったのは驚き
武道館の会場に入ると四方八方に礼儀正しく頭を下げ、感謝の言葉をきちんと述べた
椅子が用意されていても、労を労いに来られた方々に立ってきちんと挨拶した
きっと、倒れこみたいほど大変な体だったと思う
気力のみがなせる技だと思う
歳を重ねると当然体力はないけどこんな奇跡を起こすほどの“気力”が出てくるような気がする
最後はテレビから目が離せなくなり涙がとめどもなく流れてしまいました
日曜日は3度の食事と家事をこなしたりしているとゆっくりとテレビを見ていることは少ないが
今日は途中何度となくテレビをつけて経過を確認した
何回も最後まで走れるか(私が)ドキドキしながら応援していた
膝などにかなりの激痛があったようで、予定外の休憩もあったようだ
でも、“完走”したこと・・・きっとこれからの彼女の人生を素晴らしいものにしてくれると思う
目指すものは何なのわからないけれど、とても彼女の人生に興味を持ち応援したいと思いました
今日は、ブログを更新する予定は実はなかったのですが・・・
子供たちが大学の時、自由参加の100キロハイクというイベントがありました
100キロハイクといっても、実は120キロを二日間かけてゴールを目指すというもの
まだ若い子供たちが、足にはいくつもの水疱の破れた跡があり痛みをこらえ、テーピングをして帰ってくるのを母としてかわいそうに思っていた
翌日はかなりの筋肉痛とも闘っていた記憶がある
明日の彼女はどんなだろう
身の回りのことをしてくれる人はいるのだろうかと、余計なありがた迷惑な空想までしてしまった
息子は小学校・中学まで少林寺拳法をやっていた
その時、真剣に息子と一緒に習おうかと思った
大学に入ってからは弓道を・・・
弓道もやりたくて仕方がなかったが、今一歩踏み込めず
100キロハイクも誰でもエントリーさえすれば参加可能と聞いた時参加したいと思い悩んだ
しかし、結局は何もしないまま今日に至っている自分の不甲斐なさを今更反省する
先日、人生折り返してから初めて資格試験に挑戦しました
1週間強、真剣に向き合った
それで見えてきたものがありました
後悔しない人生にするために自分から進んでみようと・・・勇気をもらった気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
子供たちが小さい頃、運動会で徒競争が始まると涙が止まらなくなりました
オリンピックの女子マラソンでも土佐選手が故障して途中リタイアしたからということではなく涙が止まらなかった
どうしてなのかわからないけれど・・・いつもがんばっている人を見ると?なのか
今日は、日本テレビ系列の24時間テレビ~愛は地球を救う~で女性最長113㎞のマラソンにお笑い芸人、エドはるみが走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/8035cdae7ed31018e007350d93902138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/a4811745094751ec6fc50cc0194bade5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/0355dd3af793be0f78a59df362f8ebe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/d6f6b6b3bb3064cfc738804e09955f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/a5154cbafde51248cc8fb45a5e2145d6.jpg)
(HPより)
今、注目の芸人さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
芸風が好きだとかいうことではなく、芸風とは違って何故か気品を感じる人だと思っていました
経歴を見るとおもしろい
芸人になる前は、パソコンのインストラクター・マナー講師とか
なぜ、40歳を過ぎてから芸人に・・・
このマラソンに挑戦することの目的は・・・
人間はいくつからであっても
いつからであっても
変わることができる
それをお伝えしたくて
走り続けます
そして約束通り、時間内に113㎞、完走しました
最後は、マナー講師をされていたのを思わせるような、そんな余裕があったのは驚き
武道館の会場に入ると四方八方に礼儀正しく頭を下げ、感謝の言葉をきちんと述べた
椅子が用意されていても、労を労いに来られた方々に立ってきちんと挨拶した
きっと、倒れこみたいほど大変な体だったと思う
気力のみがなせる技だと思う
歳を重ねると当然体力はないけどこんな奇跡を起こすほどの“気力”が出てくるような気がする
最後はテレビから目が離せなくなり涙がとめどもなく流れてしまいました
日曜日は3度の食事と家事をこなしたりしているとゆっくりとテレビを見ていることは少ないが
今日は途中何度となくテレビをつけて経過を確認した
何回も最後まで走れるか(私が)ドキドキしながら応援していた
膝などにかなりの激痛があったようで、予定外の休憩もあったようだ
でも、“完走”したこと・・・きっとこれからの彼女の人生を素晴らしいものにしてくれると思う
目指すものは何なのわからないけれど、とても彼女の人生に興味を持ち応援したいと思いました
今日は、ブログを更新する予定は実はなかったのですが・・・
子供たちが大学の時、自由参加の100キロハイクというイベントがありました
100キロハイクといっても、実は120キロを二日間かけてゴールを目指すというもの
まだ若い子供たちが、足にはいくつもの水疱の破れた跡があり痛みをこらえ、テーピングをして帰ってくるのを母としてかわいそうに思っていた
翌日はかなりの筋肉痛とも闘っていた記憶がある
明日の彼女はどんなだろう
身の回りのことをしてくれる人はいるのだろうかと、余計なありがた迷惑な空想までしてしまった
息子は小学校・中学まで少林寺拳法をやっていた
その時、真剣に息子と一緒に習おうかと思った
大学に入ってからは弓道を・・・
弓道もやりたくて仕方がなかったが、今一歩踏み込めず
100キロハイクも誰でもエントリーさえすれば参加可能と聞いた時参加したいと思い悩んだ
しかし、結局は何もしないまま今日に至っている自分の不甲斐なさを今更反省する
先日、人生折り返してから初めて資格試験に挑戦しました
1週間強、真剣に向き合った
それで見えてきたものがありました
後悔しない人生にするために自分から進んでみようと・・・勇気をもらった気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)