Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

夏本番

2009年07月30日 | 花・植物
暑い 暑い夏本番です
今年は、初めて“よしず”を大量に購入しました
オール電化にしたことをきっかけに、電気の消費を抑えようと考えてのこと
現在の60アンペアでブレーカーが落ちてしまうと100アンペアに一気に上がってしまうのを抑えるためです
義父母は相変わらず昼夜を問わずエアコンの生活をしています
体の調子を崩さなければいいのですが・・・

今までは“よしず”などを使った後のお手入れ、保存などを考えると完璧主義の義父母には
保存する場所もないのでよしずをつかうことができなかったようです
でもそんなことは後で考えればいいこと
大胆な嫁は夫の力を借りて断行しました
最近気の弱くなっている義父母たちは反対もせず、逆に涼しくなって喜んでくれました
ただこのところの強風で固定してある“よしず”でも倒れてしまうこと
“きちんと”していないと気のすまない義父母
わからないように直すのは、力のない私 には大変な作業です

オール電化 にして3カ月が過ぎました
この夏が乗り切れたらという懸念がありましたが、息子が家を出たこともあり、エアコンの稼働率が下がったこともあり
今のところ快適です
台所のIHヒーターも火力がとても強く、ガス台のところでは首にタオルが離せなかったのですが
ほとんど暑さを感じません! 快適です
後は、よしずの片づけ方を考えなければ・・・



ご近所に大きなサルスベリの木があります
毎年たくさんの花が咲き乱れています
サルスベリのピンクも可愛いのですが、私はこの純白のサルスベリが大好きです


  


アガパンサスの花が咲いています
アガパンサスはずっと気になっていた花でした
今年その花を鉢植えのままいただきました
もうすぐ終わると思いますが、毎朝玄関で見送っています
画像ではきれいな色が出なくて残念でしたが、
このアガパンサスの色が大好きです

アガパンサスのブルーは代表的でどこでも見かけますが
今年初めて見たのは、白色のアガパンサスです
ブルーと白がほぼ同じ大きさで並んでいたのは素敵でした
<




ニチニチソウ       ニチニチソウ

小さい頃からの馴染みのある花です
でも最近見かけるニチニチソウは、とてもかわいらしい色になってきていると思います
優しい色だったり、グラデーションだったり
需要に応じて色を変えられちゃうの
   ツルニチソウ&ニチニチソウ

ツルニチソウの花と似ているニチニチソウ
まるでその花のようです
ツルニチソウのムラサキの花も素敵です
ツルニチソウ&ニニチソウ
ツルニチソウ       ツルニチソウ

ライナーに葉が2枚づつ規則正しくついているのがいい
自然の造形物は素敵なものばかり
        ムラサキゴテン

時々見かける花でしたが、名前を知りませんでした
つゆ草は夏らしい風情ですが、
この花も素敵なフォームの可愛い花
 ※名前は自転車親父さんより教えていただきました <m(__)m>
ツユクサ?





ホヤ・サクラランを、やっとやっと買いました
“やっと”というのは、ブログ仲間の パンくんママさんのブログ で見てそのかわいらしさに2年越しで欲しいと思っていた ホヤ・サクララン です

パンくんママさんのブログは、本当に植物が好き!ワンちゃん、ネコちゃんが好き!というのが言葉にしなくても伝わってくるブログです
PCの不調からいろいろ操作しているうちに、今までの素敵なブログがなくなってしまいました
今までの庭の植物やワンちゃんたちの様子が見られないのはとても残念でした
私が初めて見る植物がたくさんありました
そのパン君ママさんが、ブログを再開しました
そして、私のブログを探してまた来てくれました
私もいろいろと探しましたが、諦めかけている時に再開、訪問してくれたのです
まだ2か月ほどで、記事の数は少ないですが、お腹を抱えて笑ってしまうようなとても楽しんでいただけるブログです

このホヤ・サクララン、来年素敵な花が見られることを祈って・・・
<




今年も・・・古代蓮

2009年07月23日 | 花・植物
“天然記念物”に指定されている 行田市の古代蓮 はあまりにも有名ですが、
家の近くにも、古代蓮を育てているボランティアの方々のご尽力で素晴らしい蓮沼があります
今年もその “原市沼の古代蓮” を見に行ってきました
6月下旬からカウントダウンをしていたのですが、中々チャンスがなくちょうど諦めかけていたころ誘っていただき行ってきました
奇しくも先週の土曜日は夫が徹夜明けで朝はいない

4時半集合、サイトによると5時開園となっていましたがボランティアの方は早い
そして、もうすでにカメラの三脚をセットして撮り始めている人もいました

蓮の花の様子は、すでに遅い感じです
空はあいにくの曇り空・・・
少し遅い蓮です                                                            マウスオン
<古代蓮>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>

行田の古代蓮は、原始的な形態を持つ1400年~3000年も前の蓮だということです
地中深く眠っていた蓮の実が出土したこと、そして自然発芽して発見されたこと
植物の持つ生命力にも驚きます
古代の蓮を目にできることはとても幸せなことだと思います


原市沼の古代蓮はどのようにやってきたのでしょう
出土したのでしょうか?いただいたのでしょうか?
今年もボランティアの皆さんは爽やかに応対してくれました
昨年同様、蓮の種を貰ってきました
深めのガラス容器に水をいっぱいに入れ沈めておきました
今年は、さらに蓮の実を黄緑色の皮を剥いてたべることができました
ちょうど、ひまわりの種のような食感と味でした


そして、昨年からとても気になっていたもの【ブラックベリー】                             マウスオン
<

サイト によれば・・・園内にブラックベリーがなっており摘み食いは自由です(くれぐれも常識的に)
ベリー系の果物は大好きで冷凍庫には常に2種類のべりーは常備しています
ブラックベリーは食べたことがないので、プリッとしたそのブラックベリーの味を食してみたかったと後悔しました
来年こそ・・・そちらもチャレンジです




                ◆◇◆冬瓜のホタテあんかけ◆◇◆

 
 冬瓜は、保存状態さえよければ冬まで置けるからその名がついたとか
 でもそんな名前の付け方をしなくてもいいと思うのですが・・・
 
 夏になると冬瓜が出回ります
 冬瓜は、煮ものでもお味噌汁の具材でもなんでもOK
 さらに硬い食べ物が食べられない義父母にも好評!
 ということで冷蔵庫には常に入っている野菜です


 
 今日は、あんかけにして冷ましていただきました
 おばあちゃんから教えてもらったレシピです









【材料】
冬瓜・・・・・・・・・・・・・・・・中玉くらいのもの1/2個
カニ缶・・・・・・・・・・・・・・・1缶   ※今回はなかったのでホタテ缶で

*煮汁*
だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・3C
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4C
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1強
醤油(薄口)・・・・・・・・・・・・・少々


【作り方】
① 冬瓜を食べやすい大きさに切って、できるだけ皮は薄く剥く
② 煮汁でコトコトと20分ほど煮ます
③ 煮た冬瓜を別の容器に移し、煮汁にカニ缶を入れ味を整える
  水溶き片栗粉でとろみをつければ出来上がり

青味も今回は夏野菜のオクラをのせてみました
塩で産毛をこすり落とすようにして洗い、さっと茹でてあります

冬瓜の皮を薄く剥くと薄緑色がきれいです
その色から翡翠(ヒスイ)煮とも言われています
注)我が家の翡翠煮は、柔らかめによ~く煮てしまうため茶色です
こちらは冷やして食べることにしました
冷やして召し上がる時は、薄めの塩加減の方がいいと思います
蒸し暑いこの時期にぴったりのレシピです
ぜひ、お試しください






親孝行、したい時には・・・

2009年07月16日 | お出かけ
母は7人兄弟、その内姉妹は3人です
母が亡くなって久しいのですが、私たち兄弟は変わらずお世話になっています
以前にも ブログの中に登場した伯母 です
『この伯母は、生まれつき体が不自由で今ではほぼ寝たきりのような状態
でも、電話ではとても元気にみえる
私が、義父母と暮らしているということで
すでにいない両親の代わりに贈り物を年に4回ほどしてくれる
この時期は、新茶が出回るので美味しい新茶とおばあちゃんとお茶でも飲むようにとの配慮で、
おばあちゃんが好きなお菓子も一緒に贈ってくれる』 と書いた伯母です
伯母は健常者ではない体で、義父母の面倒を18年間も看て
現在は、夫である伯父さんと茅ヶ崎で暮らしています
介護認定は当然受けられる状態ですが、自分が介護をした経験から人の世話にならないようにしたいとの思いから
あさは4時ごろから起きて、伯父との生活でやるべきことをこなしている
未だに、伯母は昆布やカツオから出汁を取るところから料理を始める
冷蔵庫の中にはその出汁がストックされていました

そんなふうに暮らしている伯母夫婦も時々入退院を繰り返しているとの便りが届く
ずっと妹とお見舞いに行きたいと思いながら、伯母に言うと私たちのために大変な準備を始めてしまうので
今回は全く内緒で出かける計画をしました
そして、実家の近くに住むもう一人の叔母も妹が連れて行きたいということで車で一緒に来る予定でした
その叔母も、70歳を過ぎてから若い時に痛めたところを十分治療しなかったために歩行が困難で車以外では外出は困難です

突然の訪問に伯母は私が誰なのか一瞬わからないようでした
それから私は自分の家のようにお茶を入れ伯母と、妹たちの到着を待ちました
伯父さんは、月に一回の男の料理教室の日で不在だとか
伯父は大きな電機メーカーに勤め、退職後は大学の講師を続けていた学者タイプの人
そんな伯父が料理教室に通っているなんて ・・・勝手に想像して気の毒に思っていました
私が思っていたのは間違いで、家では伯父の出る幕はなさそうです
喜んでいいのか?・・・
二人でそんなとりとめのない話をしていると、急に伯母は私たちの土産物の手配を始めた
電話をかけて注文をし始めました
止めようにもとまらない伯母です
やはり突然来てもお土産をたくさんいただきました

叔母と妹が到着し、伯母たちも嬉しそうに再会を喜んでいるようです
そして、伯母は泊まる準備を始めようとします
私たちは伯母たちを見舞うのが目的なのに迷惑をかけてしまうので、あらかじめ妹が宿を予約していました
伯母たちと別れがたく6時ころまでお邪魔して宿に向かいました

叔母を置いてこようかずいぶん悩んだ末、私たちと一緒に旅館に泊まることにしました
叔母には未婚の一人息子がいますが、仕事が忙しいのと男ということで
旅行に行ったりすることはもちろんないようです
そして歩行が困難な叔母が、まだその息子の身の回りの世話もしている状態です
そんな叔母に私たちからのささやかなプレゼントです

突然だったのですが妹が取ってくれた宿は真鶴の鯛納屋旅館
“魚屋直営ならではの新鮮さと、やすさで好評”がうたい文句らしい

海の幸が食べきれないほど出てきました
こんなにゆっくりと話すチャンスがなかった叔母と食べながら、布団に入ってからも話は尽きませんでした
翌朝は、4時に起きて真鶴を散策するという
歩行困難の叔母を残して、早朝妹と真鶴を見て回りました
実は、足の悪い叔母に真鶴をどのように楽しんでもらえるかを確認するためのものでした
妹の優しさには敬服します
まだ薄暗い夜明け前、車で岬の方へ向かいました
 
暗いので少し怖い気持ちでお林遊歩道を抜け三石海岸に出ました
カメラを持っていかなかった私も妹のカメラを借りて日の出を撮ってみました
厚い雲の間から見えてきた時には感動しました
 
この三石海岸は初日の出のころにはその三つの岩の間から陽が出るということで初日の出の名所として有名だそうです
 
岬まで約3~40分の散歩コースでしたが、楽しめました

叔母が起きる前に帰り、温泉に入り朝食です
昨夜食べきれなかった刺身類は、『漬け』にして出してくれると夕べ説明がありました
が、朝食もたくさんのご馳走にやはり残してしまいました

いよいよ下見も済ませて叔母が楽しめそうなところをピックアップしたので出発!
どこに行っても妹がかかせないところは美術館
車いすを借りて中川一政美術館を見て回り
遊覧船に乗って、朝散策した真鶴岬を海側から楽しみました

温暖な地、ハイビスカスも素敵でした

遊覧船の中で大切にされていたつばめ

新鮮な海の幸を使ったかまぼこの専門店の前で見かけたワイヤー・フォックス・テリア


叔母は疲れたと思いますが、妹と私の計画は、まずまず成功したように感じます
しかし、だんだん体の自由が利かなくなっている伯母たちは、私たちに申し訳ないと思っているようです
私たちは、すでに両親がいないので親孝行のまねごとをさせてもらえて嬉しく思っているのですが・・・



健康のために・・・

2009年07月09日 | 健康
      先週、息子が引っ越しました

 中野の住宅街の一角のアパートです
 とにかく道幅が半端ではなく狭い、さらに一通だったり
 二度と母は行けないと思う

 道だけではなく、部屋も狭い5.3畳の部屋
 狭いながらもロフトが付いていて寝食を分けることができるよくできた造り 
 息子は180㎝と長身だがこの部屋のロフトは天井が高くて使えそう
 ただ、天井が高くて開放感があり本人も大いに気に入った様子でしたが
 一晩寝た感想は、『暑い 』とのこと
 窓も開けずにその晩は寝たらしい
 なるべくはエアコンを使わない努力をしたいのだという・・・
 まぁこれから工夫して一人で生きていく一歩なんだから・・・


 経済的な問題は別として・・・
 もうすでに一昼夜エアコンの生活をしている
 おばあちゃんたちのご飯にこっそり息子の爪の垢を入れてみたら?どうでしょう
 横になっているか、テレビを見ているだけなのにどうしてそんなに暑いの?




 すべてがミニミニサイズ
 幼児用のトイレと間違えてしまいそうな小さなトイレ
 トイレとお風呂は一畳ほどもないスパース
 そのお風呂のバスタブにヤモリ?のシールが・・・
 ちょっとおしゃれ? ユーモアがあって楽しい
 思わず息子にも見せました
 部屋の掃除は行き届いていて気持ちがよかったのでそんな風に思えたのですが
 息子もよくできたシールというかゴム製のヤモリだと思っていたようです
  息子も疑いながら背中を指で押したところ手をバタバタと動かしたのでした
 なんと本物のヤモリだったのです
 でも・・・
 とてもかわいい
 後で聞いたところ、窓から逃がしてあげたのだとか

 ヤモリは家の蚊や蛾を食べてくれるので“家を守る”ので“ヤモリ”
 幸先がいい
 初めて見たヤモリにちょっと嬉しかった出来事でした

 カメラを持っていなかったので、携帯で撮ったので画像がよくありません
 せめてメモリーカードを入れていればもう少しいい画像にできたのですが・・・


息子が帰らなくなって3日が経ちました
心配ではあるのですが、どこかスッキリした感じです
やはりそばにいると世話を焼きたかっただけだったのかもしれません

これからは、自分の生活、時間のサイクルを考えようと真剣に思っています
そして運動不足も解消! ついでに肥満も解消できたらうれしい!
今週は、1時には就寝しています
もっと早く寝ることもできそうです
朝は、5時半に目覚ましをかけて歩こうと考えています
ところが、ところがです!こんなにやる気満々なのに、このところ毎朝雨が降っています

歩く⇒i-Podを買って張り切っているのですが・・・
道具から入る私は、いろいろとアクセサリーも物色しています
あせらず気長に良い習慣をつけていくことにします


仕事用の本を開いてビックリ
本の中から小さなものがポロッと落ちました
それがこちら・・・カマキリの赤ちゃんでした
カマキリがどうして本の間に入ったのか不明ですが、こんなことになっていました
あまりにもかわいい? かわいそう? なので、i-Podの空き容器をベッド代わりに入れておきました
見ていたら、“ひつぎ”のようなにもみえてきます








     夏の野菜でピクルス

 夏になり暑くなると新鮮な野菜が欲しくなります
 例の方法で簡単につけたピクルスをまた作り始めました
 毎食前ごとに少しづついただいています
 
 汗をかくのでビタミン不足、塩分不足も補えるように






そして、暑いので食事の支度もさぼりたい気持ちです
おばあちゃんたちがいてくれるので? さぼりたい気持ちをなんとか押さえています
そこで夕食の支度の時に常備菜を何品か作り置きします
             ひよこ豆                              とら豆
<
<


          具たくさんのひじき                      セロリのふりかけ


そして・・・
高齢化した我が家の食事は・・・おじいちゃんのリクエストです
                           ハンバーグ


むし暑い日本の夏を上手にのりきりましょう


 

梅雨の季節

2009年07月02日 | 花・植物
今日は一日どんよりした空模様です
梅雨の季節はしかたないのかもしれませんが心も晴れない気がします

雨の季節の花はどれも慰めてくれるかのように素敵に咲いています
あじさいが雨にぬれてとてもきれいでした


息子が仕事の都合で家を出ることになりました
急に決まったので、ここのところその荷物を準備することで忙しい毎日を送っています
『いらない』というのにせっせと買い物をし、あれもこれもと買い集めて
息子には『そんなにいらないよ』『それどうするの』と言われてしまうありさま
それでも母は、少しでも不便を感じないようにしてあげようと奮闘しています
夜は台所用品を洗ってすぐ使えるようにしたり、枕カバーのサイズが合わなければミシンを出しては直したり・・・
週末が引っ越しなんですが、体力が・・・・・・もう少し

息子が出てしまったら、とても寂しくなります
夜遅く帰ってくるので特に長く話をしたりするわけではないけれども・・・
夜遅い時間にご飯の支度をしたり、お風呂を待つこともなくなってとても楽になるはずなんですが・・・寂しいです
子供が小さい頃に大変だと思っていたことが幸せなことだったと今更気づきます
もしかして ・・・歳を取ったんだなぁと実感する瞬間です

 万年睡眠不足のはずなのに最近やけに早く目が覚めてしまいます
 どうしてなのかいろいろと考えてみました
 私のベッドのちょうど頭の上に細長い窓があります
 スリガラスのジャロジー窓です
 窓なら陽を遮るカーテンやブラインドを付けるところなのでしょうが
 スリガラスということや特別なサイズということで、20年間その窓には何もしていませんでした
 そこの窓から朝日が入ってくるので夜明けを知らせてくれるのに
 ちょうどいいくらいにさえ思っていました

 それが問題になってきたようです
 息子の枕カバーを直したついでにカーテンを作りました

 カーテンの丈を確認しただけで、タックを取りながら合わせながら
 とてもいい加減な作り方でしたが、偶然 ぴったりに出来上がりました
 カーテン用のピンチではさんで伸縮する専用の棒に通して出来上がりました
 頭の中でいろいろ試行錯誤する時間が長くて嫌になってしまう性格
 こんなにも簡単に作れるのなら早く作ればよかった!

 今朝は、そのカーテンのおかげで朝までぐっすり休むことができました
 やはりこれも歳を取ったこと?なのでしょうか




 小さなベランダがあります
 そこに洗濯ものを干します
 外出するときはこの時期、洗濯ものは部屋に入れなければ心配です
 雨が降らなかったりすると残念に思ったりします
 そんなことを解消してくれるスグレモノ
 メッシュ素材のカーテンです
 カーテンの裾には、出し入れできる“おもり”がついています
 怪しい天候の時、このカーテンをさっと引いて出かけます 
 この雨対策、ベランダの屋根を伸ばそうか?、乾燥機を買おうか?
 いろいろ検討したのですが、どちらも私が嫌でやらなかったことです
 台風のような強風は無理でしょうが、かなり強い雨でも大丈夫そうです


私の大好きな花、ルリマツリが咲き始めました                                 マウスオン
<




住宅内の公園に誰が植えてくれたものなのか、この黄色い花とペチュニアの花が風に揺れています
通るたびにしばし見入ってしまいます                                         マウスオン
<




ノウゼンカズラが豪華に咲き乱れています
小さいころから家にはない花なのにずっと気になっている花?木です                       マウスオン
<




ムクゲの花、雨に濡れても“笑っているように咲いている花”に見えてしまいます                 マウスオン
<