Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

母に感謝しながら・・・

2012年06月02日 | 温泉の旅
今年はたくさんの法要が待っています
まずは、母の十七回忌法要
義父の三回忌法要
そして、夫と息子の一周忌の法要

父の法要は田舎ですから 三十三回忌まで親戚をよんで盛大に執り行いましたが
すでに両親の兄弟も高齢になり集まることが大変になってきましたので
今回の母の法要は、子供たちである私たち姉弟だけで執り行うことにしました
いつものように実家にいる妹がいろいろな手配をしてくれます
姉弟だけでやるというのはとても気が楽なことで
すべてをできる人が分担して、かかる費用さえも分担すればいい
そんな気楽な母を偲ぶ十七回忌法要でした

田舎のお寺、夏休みにはこの境内でラジオ体操がありました
そのころの境内はとても広かった
そしておじいちゃんが寄付したという境内の藤が満開で芳しい香りが一面に漂っています
藤の香りと美しい花を見るたびにおじいちゃんのこと、そして母のことを自然に思い出します
私たち兄弟の名前はこのお寺の和尚様につけていただいたもの
そのおじいちゃん和尚さまが他界されて、お孫さんの和尚さまがこのお寺のご住職になられたと聞いたその何年もたたない内に
その若い和尚さまが一昨年突然の病で他界されました
母の十三回忌法要の会食の席でいろいろなお話をされていたそのお姿が懐かしく思い出されます
まだ30歳になられたばかりの和尚さまですが、檀家からも信頼されていた立派な和尚さまだったようです
そんなことで現在は、そのお父さまの和尚さま
なんとなく小さいころから馴染んできたおじいちゃん和尚さまじゃないこと
若くして亡くなられた和尚さまじゃないのはとても寂しい感じがしました
会食は、素敵な古民家の懐石料理
縁側のある風情のある静かな席でした
父が早く亡くなり苦労をかけた母にはもっと長生きをして欲しかった
温泉が好きだった母を偲んで今夜は温泉に一泊です
母に託けて、私たちがのんびり楽しんできました

今日のお宿は、松本にある【扉温泉 明神館】です

  松本市街から美ヶ原高原へ向かう薄川上流の渓谷、標高1100mにある閑静な山の温泉
  起源は明治初期に山仕事の民が見つけたと伝わります
  扉の名の由来は、天の岩戸を開いた天手力雄命が戸(扉)を戸隠神社に運ぶ途中、ここで休んだという神話に由来します
  「東の扉」「西の白骨」とも言われる、胃腸症に効く名湯です

写真のピントが合っていないところがかなりあります <(_ _)>
松本から入ればよかったのに、美ヶ原からのルート 山道で娘が車酔いをし
しばし山道で休憩
まだ山頂では桜の花が満開で見ごろを迎えていました

【明神館】では大変贅沢なお部屋で、部屋にも源泉かけ流しの露天風呂風のお風呂付です
夕方6時過ぎに入ってのですが、妹はまずその内風呂を体験
きっと母がいたら同じようにまずお風呂を楽しんだことでしょう
食事はお任せにしたら《モダン懐石》
この宿の食材は、自家農園で育てられた有機野菜を使っています
明神館では、ずっと以前から『地産地消』を実践し、有機野菜を作り続けて来た自家農園・扉農場だそうです
信州の豊かな自然に育まれた、安心・安全な無農薬の野菜なのだそうです
※『地産地消』とは、「地域生産地域消費」の略で、その地域で生産された食材をその地域で消費すること
食事が終わると、窓辺の席に案内され、夜景色とせせらぎを聞きながらお茶をいただきました
デザートは、3種 優しい味に夜が更けるのも忘れて美味しいお茶と雰囲気を堪能しました

このお宿の温泉は素晴らしいものでした
3つあり【露天ぶろ付き大浴場】・立ってはいる【立ち湯】・寝そべって入る【空湯】
一番気に入ったのは、深さが120mある立ってはいる立ち湯です
お風呂の扉を開けるとまっすぐに目の前が温泉でその先の露天の風景が目に飛び込んできます
両サイドの壁には間接照明と雰囲気があります
早朝ということもあり、その素晴らしいすべてを独占し、立って入ってきました
ということで、写真も撮ってきました

自然の中にいる幸せを感じてきました
お宿のチェックアウトは、ゆっくりの12時
それもうれしいサービスでした

松本を少し散策
松本城の南側に“縄のように長い土手”から由来している縄手通り商店街があります
江戸期の城下町松本の風景を再現しているのだとか・・・
50近く並ぶ各店舗は懐かしい玩具や古民具・骨董・駄菓子や飲食物などなど、見ているだけで楽しくなるそぞろ歩きコース
メインキャラクターのかえるはとてもユーモラスです

ちょっと時間の流れがゆっくり感じられる、懐かしい匂いのする場所です

昨年は、主人の見舞いに長野に来てくれた息子と一緒にここを歩きました
豊かな土壌とおいしい水、そしてなんといっても昼夜の温度差に育まれた美味しい《高原生まれ》のスイカを
『みんなにお土産』と言って、自分は食べないのに重いスイカを買って帰ったのを思い出します
『ここのお店だったね』なんて妹と話しながら、スイカを下げて歩く姿を思い出しています



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インコさんへ (mammy)
2012-07-28 01:07:38
インコさん、こんなに遅くなってしまってごめんなさい。
インコさんも大変な時だというのに、わざわざ来ていただいて励ましてくださったこと、本当にうれしかったです。
ありがとうございます。
今は、二人のためにできることを考えて少しづつやっています。

主人とよく行ったショッピングモールを行くあてもなくボーっと歩いていたら、呼び止められたんです。手相を見る人だったのですが、初めて手相を見てもらいました。
すると第一声が、「ご先祖様に守られていますね」だったんです。その印が両手にあるのはとても珍しいのだそうです。生きている時も二人が助けてくれていたけれども、亡くなってからもいつも一緒にいる感じがします。きっとダメな私を助けてくれているかもしれません。
インコさんの温かいお気持ちに触れて涙が止まりません。ありがとうございました。
返信する
思う存分・・・ (インコ)
2012-07-21 09:08:35
mammy先生!
マダマダ、沢山泣いて供養なさってください、良いんです!人前でも誰にはばかることもないんです!思い出に沢山浸り、時に今の生活を行ったり来たりしてください!!
時が解決してくれる?!そんな言葉無くてもいい!今を生きているじゃないですか!そして少し、少しずつで良い!前に進んで行って下さい。

先生の事知った時から、胸がつぶれそうになりました、自分の事とも重なり今書いていても胸がいっぱいに成ってしまいます。
どうかどうかみんな応援しています!ブログももっともっと気持ちが向かったらお願いします!
今は、いや、も暫く静かに過されることみな願っています!
返信する
どんぐりさんへ (mammy)
2012-07-01 20:27:00
どんぐりさん、ありがとうございます
とっても良い温泉でした。
もう少し母が長生きしてくれたら~と思います。
どんぐりさんも長野に遊びに行かれることがありましたら是非候補にしてみてください。
弟家族はまだまだ大変忙しくて、妹と娘と私の 女三人でした。
娘も温泉が好きで何度も入っていました。

わずか40日で・・・夫もどんどん痩せて、でも最後まで歩きたいと思っていました。
私の友人たちも皆介護や看病をしています。
そんな年回りなんですね!
お体に気を付けてください。
返信する
法事 (どんぐり)
2012-07-01 00:17:40
とても良い法要ができましたね
そして、温泉は女性3人で行ったのですか?
きっとお母様も一緒に温泉を楽しんだのではないですか
私の方は父が今日退院することができ、そしてホームへ入所することになりました
この40日で、すっかり小さくなって本当に歩けなくなってしまいました
母も弟もホッとしたのだろうと思います
この歳まで、両親が健在でいることに感謝したいと思います
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2012-06-15 23:54:06
りこぴんさん、ありがとうございます
息子は結婚したいと思っているお嬢さんがいました。
プロポーズのお返事を聞く日に亡くなりました。
そのお嬢さんから今日 メールをいただいて、今月で6か月が過ぎたのですが『今になって現実を感じるようになり寂しくなってきた』と・・・
毎日仕事であっていたそのお嬢さんのことを思うととても辛いです。
きっと毎晩泣いているのだろうと思います。
私も自然に涙があふれてしまいます。
たぶん何年たってもこの記憶は鮮明なもので悲しいと思います。
二人のことを思い続けること、私もそれが一番の供養だと思います。
そして、まだお墓参りに来てくださる友人の皆さんに感謝し続けたいと思っています。
返信する
思い続けること (りこぴん)
2012-06-15 21:34:31
mammyさんこんばんは~
もう半年になるんですね~まだまだお辛い日々でしょうね~
初めてmammyさんのブログを訪れた時のことを思い出しています。
確かあの頃息子さんが初めて家を出て独り暮らしを始めたという記事だったかな?
家族構成が我が家と似てるな~なんて思ってね~
コメントを入れた様に記憶します。
何だかついこないだの様な感じがします。
人の運命てほんとに判らないものですね~

先日一昨年息子さんを亡くされた友人が
「心のなかで思い続けることが最高の供養になる」というお話をされました。
mammyさんもお辛いでしょうけれど
お二人の思い出を大切にして頑張ってくださいね~!
私も家族の思い出を大切に生きて行こうと思います。
返信する
yoshiさんへ (mammy)
2012-06-13 15:32:01
yoshiさん、ありがとうございます
驚きました!!50回忌にも、75回忌にも・・・
お父様を見習って、父の75回忌をやりたいです。
もう父は亡くなって45年になりますので・・・可能かもしれません!

もう半年が過ぎてしまいましたが、まだまだ涙が出てしまいます。
きっと二人が見守ってくれていると思うので、自分らしく頑張っていきます。
返信する
タイプミスしました (yoshi)
2012-06-12 07:51:55
すみません。
59は50の誤りでした。
返信する
75回忌 (yoshi)
2012-06-12 07:50:08
mammyさん
今年は法要が多いですね!
法要といえば、先祖を大切にしていた父のことを思い出して、つい可笑しくなることがあります。
ここで2年半を過ごした父は、亡くなる前に、自分の父の75回忌と母の50回忌、妻(私の祖母)の13回忌をやるんだと言い出したのです。
それでここの寺に頼み込んでやって貰いました。
ご住職は、59回忌でも珍しいのに75回忌は初めてだ、とか仰っていろいろとお話しをして頂きました。
法要をすませて間もなく、自分も旅立ちましたので、人の信心ってそういうもんだなと感じました。
その父もなくなって昨年7回忌をすませました。
時間のたつのって本当に早いです。
mammyさんの場合、今年は特別の年ですね。
大変でしょうが、伴にあるご家族のためにも頑張ってください。
返信する
monalisaさんへ (mammy)
2012-06-12 01:13:24
monalisaさん、ありがとうございます
monalisaさんも大変ですね!
50回忌の法要はしたことがありません w(*゜o゜*)w
でも、先日手相を見ていただいたところ、ご先祖様に守られていると言われました。
ご供養されているんですね!って。
心を入れ替えて w(゜o゜*)w ご先祖様を大切にしたいと改めて思った次第です。
monalisaさんご姉弟も、きっと守られていますね!

弟さんも芸術家なんですね 。o@(^-^)@o。
返信する
しのさんへ (mammy)
2012-06-12 01:04:10
しのさん、ありがとうございます
昨年は辛い年になったしまいました。
もう半年も過ぎてしまいますが、今でもまだ現実として受け入れられていないような気がします。
今年はそんな法要を執り行うのも辛いところです。

素敵なお宿でした。
いろいろな部屋のタイプがあります。
それも楽しめると思います。
チェックアウトが遅いのでゆっくりとできました。
素敵な温泉で、母のことを偲ぶことができました。
返信する
私も~ (monalisa)
2012-06-11 23:28:26
mammyさん、私の所も、今年は法要三昧。
まず、1月には、曾婆さんの50回忌、8月には父の37回忌、10月には、祖母の7回忌
そして、来年1月は、母の13回忌
弟が、すべき行事ですが、芸術家?らしく気難しい。
休日を大切にしたい・・・と計画すらゴメン状態です。
お寺さんが、親せきですので、GWのお墓詣りに、4人一緒の法要を9月に行うように頼んできました。

やはり私たち弟妹だけの法要です。

素敵な温泉でよかったですね。

返信する
こんばんは! (しの)
2012-06-11 22:38:58
mammyさん、こんばんは!
昨年は大変な年でしたね。
法要が重なっていますね。
お父様は若くして亡くされてお母様もお若いですよね。
私の両親や義父母は他界しましたが弟達がいますのでお彼岸とお盆にはいきます。

【明神館】素敵な温泉ですね。
立って入る温泉初めて知りました。
御兄弟での法要はお母様も喜ばれたのでは無いでしょうか?
義理で来てくださるより身近な方の法要が一番良い様な気がします。

松本城には行った事が有ります。
沢山の良い所が有りますが中々行けません。

返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2012-06-11 07:39:05
おはようございます!
ありがとうございます
父は36歳で、母は67歳で亡くなりました。
自分の生活が忙しい時に母も亡くなっていますので、何も親孝行していません。
それが心に残っています。
田舎はとても丁寧というのか、法要を親戚が集まりやっていますね。

松本方面もたくさんの見どころがありますね。
私もそんなに行くわけではないのであまり知りません。
主人が昨年計画して果たせなかったことを少しづつ訪問してやっていこうと思っています。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2012-06-10 21:47:26
こんばんは。
法要が重なっていますね。
mammyさんは割と早くお母様を亡くされたんですね。
私の母は七年前に他界しました。
父はもう二十年も前になります。
東京ですから余り法要もしなくなっています。
松本は何度か行った事があります。
でも街中をゆっくりとしたことは無かったです。(笑)
お城に行ったくらいですね。
返信する

コメントを投稿