マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

2017年2月18日 ルアースズキ釣り 

2017年02月20日 | 釣りログインデックス
連続でルアーのスズキ釣りに言ってまいりました。

今回のお仲間はピカコさん、にのっちにたー坊さんという珍しい組み合わせ。




朝、港で場所を取ってから船宿で受付を済ませ、港へ戻る途中道を間違え大黒埠頭へ。前回のまるかつさんと一緒だよ。前回笑う側だったのが大笑いされる側へ・・・

思えば大黒埠頭ドライブがこの日の釣果に微妙に影を落としたような気がします。

<ルアー>


この種のアイテムは自然増殖するみたいですね。ルアーが増えました。

<道具>
ロッド:シマノソルティーアドバンス JIGGING S603ML
リール:シマノ幻波301 PE1号100m リーダーフロロ 5号2m

ロッドはついに専用竿を買いました。アマゾンで8800円。
パッドが長くてやりやすかったです。

さて、釣りですが、朝方扇島沖の17mから開始。小型主体に当たり多く、たくさん釣れましたが、セイゴに毛が生えた程度の魚でサイズがいまいち。

唯一スズキサイズが1本取れました。



その後、バースから木更津沖へと転戦し、そこそこ活性あって釣る人は釣りますが、自分の道具にはあたり少なく、あたってもバラシばかりでした。

そんななか、にのっちが絶好調。



船中最大級の70㎝ゲットをはじめ、60㎝以上の良型多数でクーラー満杯。
最後まで竿を曲げてましたね。

最初はライントラブルで道具が出なかったピカコさんも途中から連釣。


はじめてのたー坊さんも土産は十分でした。

ということで

<本日の釣果>

セイゴ~スズキ 35~61㎝ 15本ぐらい
帰り際に小さいのをリリースし、にのっちから大きいのを回して貰って料理の食材は確保できました。

<船中釣果>

セイゴ~スズキ 35~71㎝ 12~42本


まあ、サイズが出なかったんですが楽しい仲間と一日楽しめたのでよかったですよ。

<四川水煮魚>


しばらくぶりに作ってみましたが、うまくできました。スズキで作るのは贅沢ですね。
非常にうまいです。

<口水鶏風の蒸魚>


下味をつけて蒸したセイゴに口水鶏(よだれ鶏)のたれをかけた口水魚ともいうべき料理。中国の料理サイトでも口水魚でヒットしますね。たれの味決めがうまくできておいしかったです。

<オイスターソース煮>

オイスターソース、中華醤油、蜂蜜をスズキの出汁をベースにした煮汁で煮込み、五香粉とごま油で香りつけしました。
辛くないので誰にでも喜ばれそうな味です。

<ムニエル、エビクリームソース>


<アヒージョ>



などなど、スズキは癖がないのでいろいろな料理に対応できます。

まだまだ作り足りないですが、今シーズンのルアースズキはこれまで。あとは夏場のエビスズキかな。







2017年2月4日 ルアースズキ釣り 最後の5分にドラマが・・・

2017年02月05日 | スズキ釣り
一昨年はまったルアーシーバス釣りに久々に行ってまいりました。
船宿さんは家から一番近い本牧の長崎屋さん。

今日のお仲間は意外な組み合わせのまるかつさんとピカコさんです。
まるかつさんは10数年から青物のジギングなどやっており、この釣りに興味を示していただいていたんです。
シーバスジギングは初めてとのことでした。

<まるかつさんとピカコさん>



<長崎屋さん>


乗船者は15人ぐらいでお祭りもそれほどありませんでした。


<道具立て>

竿  シマノライトゲームBB H190
リール:シマノ幻波301 PE1号100m リーダーフロロ 5号2m




竿はライト五目竿を使ってますが、本格的にやるにはジギングロッドがいいですね。この道具では大型を食わせるとパッドが短いのでやり取りがつらいです。



8時過ぎに出港すると、横浜港内の18m立ちから開始。
最初の場所で活性高く、初めてのまるかつさんにヒット!


まあまあサイズゲット。

自分の道具にもガツンと当たりがあり、やや小ぶりの50㎝級が当たりました。
このガツンから首をフリながら引き込みとやり取りがこの釣りの魅力です。


最初は苦戦してたピカコさんはなんとタチウオ。それもでかい。



一時入れ食いになりますが、食いは続かず、その後は横浜港内から川崎のバース周りを転々と回りますが、あたりが来なくなってしまいました。
それでも桶は埋まりました。



一時過ぎに船長は意を決して東京湾を横断。木更津側まで移動。
大型タンカーの縁にピッタリ付けて大型狙い。

この場所は大型の活性が高く、62cmぐらいのが2本と中型数本取れました。


船中でも、70㎝級がそこかしこで上がりテンションはマックスに。

自分は十分釣ったので、魚を占めて持ち帰りの魚を選んだりしてまったりすごしますが、ピカコさんはミヨシに移動して気合十分。
船長が後5分で上がりますといった直後。

「また、すれがかりだー。おもーい」

とか言ってやり取り開始。
中乗りさんがいないのでタモも準備していると巨大な銀色の魚影が浮上してきました。
大きすぎてタモに入るか心配でしたが、なんとかすくうことができました。



81㎝のビックワン。80㎝オーバーはそうそう出るサイズではありません。
さすがの勝負強さ。おみそれしました、としか言葉が出ませんよ。


タモ取り失敗したら、今頃わたしが東京湾に沈んでいたでしょうね。

<本日の釣果>
フッコ~スズキ 45㎝~63㎝(2.1㎏) 12本ぐらい。


持ち帰りは4本。他常連さんから70㎝級を1本もらいました。

<船中釣果>
フッコ~スズキ 45㎝~81㎝ 3~27本

この釣りは面白い。ルアーはまりそうだなぁ。
まるかつさんピカコさんお疲れ様でした。



2017年1月3日 初釣り 久里浜沖は今日も渋かった

2017年01月04日 | コマセマダイ釣り
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

例年恒例の年度まとめ記事もアップできないまま新年を迎えてしまいました・・・

さて、定宿の久里浜五郎丸さんに新年の挨拶に行ってまいりました。あくまでも挨拶であり、釣りは二の次ということで。
前日女将さんの携帯に電話して

マル「明日、マダイ船でますか?」
女将 「でますよ。今のところ2名」
マル 「じゃあ、お邪魔します。ちなみに今日は釣れたの?」
女将 「7人で1枚だったかな?」
マル 「え?」
ということで、船宿に着くとその後釣り人も集まらず、3人で出船。常連のTさんが右のミヨシに入り、私は右トモに。もうお一方が左トモに入りました。




<道具立て>



竿:シマノ ミヨシ40号 3m
リール:ダイワ レオブリッツ300j PE3号400m
ビシ:80号 FL(FL必須。Lだとコマセが最後まで持ちません)
仕掛け:8号4.5m、3号4.5mテーパー仕掛け ハリ グレマダイ8号1本。



新調したこのリールはなかなかよいです。
新品なのでガタ、ゴリ感がなく巻きがスムーズなのは当然なんですが、何より進歩したのはドラグ性能。なにかと評判の悪いダイワのリールですが、ドラグに関してはレオ270より遥かに進歩しておりシマノのFM400よりずっと良いといわねばなりません。何が良いかというと、ドラグに粘りがあるのです。ハリス3号でマダイを狙う場合、ドラグは道糸を手で引いて軽く糸が出ていくように設定します。この状態でカラ巻きすると以前のリールではドラグが滑って巻けないのですが、今回のレオ300jはこのまま電動で巻いてもビシが上がるほどです!これは何気に凄いです。後は壊れないことを祈るのみ。



さて出船すると前日、僚船がそこそこ釣ったという航程15分の下浦沖水深50mから開始。
もとより渋い釣りになるのは覚悟していたのですが、満潮8:30で上げ潮が残っているためか、1ビシ目からアジが釣れ、他の釣り人にもも大サバ、大アジと外道活発です。
思ったより魚っ気がありそうだと喜んでいると、竿先にいいアタリが来ました。

最初はマダイさんかなと思ったんですが、途中から引かなくなり上がったのは40㎝ほどのイトヨリでした。



下浦には結構いるらしいですね。
このサイズは初めてなのでラッキーでした。

その後、マダイの顔が出ないので場所を久里浜沖灘よりの70mダチへ場所替え。

ハリス9m+クッション1mに対し、ビシだな8mで底付近を丁寧に探ります。
しかし、アタリなし。やがて潮が止まり、下げ潮が動き出した9時半ごろ、置竿でまったりしていると突然竿先が突っ込みました。

おおお、きたよ。

一瞬ドラグが出て、いなしながら上げてきますが、ドラグを締めなくてもしっかり上がってきます。
やりとりの最中、締めたり緩めたりする必要がないので非常に楽です。

常連Tさんにすくってもらいました。

<本年初マダイ様>


1.4㎏の綺麗なメスのマダイでした。
この後、続けてバタバタ来るかと思いましたが、さにあらず。外道も当たらなくなり、70-80mラインを転々としますが全くだめ。
結局、トラギス2尾、アジ1尾(水面ぽちゃん)あたっただけで沖あがりとなりました。

<本日の釣果>
マダイ 1.4㎏ 1枚
イトヨリ 0.9㎏ 1枚
マアジ 20-35㎝ 2尾
マサバ 30㎝ 2尾(餌用にキープ)
オキトラギス 2尾 リリース



<船中釣果>
マダイ 1枚
イトヨリ 1枚
ソゲ 1枚
ムシガレイ 1枚
アジ 数尾
サバ 数尾
トラギス、カサゴなど

という具合に渋かったです。
マダイフリークが集まるM六さんでさえ、船中顔見ずという渋さでした。

そんな中、なんとか赤い魚の顔見れただけでよしとしなければなりませんね。

追伸:Tさん、電源コード貸していただきましてありがとうございました。この場であらためて御礼申し上げます。



<マダイとアジのお刺身>


甘味があって美味しいですよ

<アラと大根の炊きもの>


<生ハム風仕込み中>






2016年12月25日 タチウオ釣り たまには釣れることもあるタチウオ

2016年12月26日 | タチウオ釣り
暮れも押し詰まった25日、予定の用事が早く片付いたので、前夜に思い立ってタチウオ釣りに行ってきました。
予約なしで乗れそうな船を探すと小柴港の三喜丸さんがヒット。前回のタチ釣りの時に比較的すいていたので目を付けておいたのです。
HPに乗船システムなど細かに書いてあるが親切です。朝6時前に行くと店主の船長は大変気さくな方で一見客にも親切にいろいろ教えてくれました。



<三喜丸>


クルーザータイプ。胴の間には座るところがありませんが、幅広で揺れない船でした。キャビは広くて快適。
この船に型舷5人と釣りやすい人数です。


<道具立て>
竿  シマノライトゲームBB H190
ダイワ レオブリッツ300 道糸PE3号400m
片天 1~2本針 タチウオ針 1/0号 ハリス8号 2m




リールは今回が新規の導入リールです。長年活躍したレオブリッツ270が前回の釣りで巻き上げ出来なくなり、修理に出したら見積もりが4万・・・買った方が安いですね。
これを気にシマノにしようかとも思ったのですが、同じようなスペックの800番は1万円高くてPE3号300mなんですよね。高切れが怖いのでこっちにしました。信頼性は使ってみないとわかりません。

場所は航程40分久里浜沖の120mダチから開始。
案の定、久里浜船は激込でした・・・・




タチウオ釣りはそもそも苦手なんですが、2投目ぐらい型を見てほっと一息。



その後もぽつぽつつれ続け、上げが強くなるとアタリが止まりましたが、上げ止まりの前に予想通り時合が来て午前船が帰ったこともあり空いた場所で大流し。

どういうわけか型もよくなりました。




最後の方は落とせばほぼ当たる状況でメーター超えると引きが違いますね。


<本日の釣果>


タチウオ 60~105㎝ 21本 (小型リリース)
メーター前後が7本ぐらい、細いのが数本。針外すときエラに傷がついたのだけキープ。

<船中釣果>
タチウオ 8~27 シロムツ、アジ混じる

何よりお祭りがほとんどなく、高切れロストもなかったのがよかったです。


<お料理>

<お刺身>

タチの刺身は意地でも皮を引く派です

<天ぷら>


<塩焼き>


<蒲焼風丼>


美味しくいただけました。
まだ冷蔵庫にはタチがいっぱい・・・



三浦半島の恵に乾杯

2016年12月07日 | 料理
剣崎沖イシダイ五目の真の楽しみは釣った後にあります。
今回は金曜日出漁だったので土曜日にたー坊さんとお友達の女子方2名をお招きして魚宴会をやりました。


<剣崎沖地魚刺身5点盛り>



左上からイシダイ雄節、雌節、イサキ、左下 マアジ、イナダ、マダイ。

イシダイは釣った翌日で脂の周りがすこし足りない感じでしたがそれでもしこしこの歯ごたえに脂の甘味が溶け合って奥深い味わい。イサキも小さいながら脂がのってます。驚くべきはマダイで、10枚釣って一枚混じるかどうかの大トロマダイでした。ここまで脂がのったマダイは珍しい。イシダイに負けず劣らずよい刺身でした。アジやイナダもまずまず。日本酒が開いちゃいますね。

<マダイのアラと三浦大根の炊きもの>


本物の三浦大根です。大根は出汁汁で1時間下茹でして、熱湯に通して臭みを抜いたマダイのアラと炊き込みました。魚が新鮮なので生姜も酒もなしで醤油とみりんだけで十分です。
マダイの旨みを吸った大根がとろけるようで美味しいです。アラも脂がのっていて食べごたえ十分。

<炙り鯛めし>


他、炙り鯛めしなどたのしみました。日本酒4本ぐらい空いたかな?

よく日曜日は残った刺身としゃぶしゃぶをいただきました。

<マダイのしゃぶしゃぶ>

野菜類もすべて三浦産。釣りの帰りにすかなごっそで買いました。

<雑炊>





これも絶品、雑炊は鯛の旨みがお米に移って最高でした。

月曜はウマズラとメジナのムニエル。
<ウマズラのムニエル>


<メジナのムニエル・味噌ソース>


ソースはスペインに出張したとき食べたムニエルを参考に作りました。オリーブオイルでムニエルを作り、ワインを振って蒸したあとのフライパンに、水、味噌、みりん、バターを合わせてよく混ぜたものです。

三浦半島の幸に感謝です。

まだ、大きいイシダイが半身とメジナ1枚残ってます。
今夜が楽しみです。