マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

アジとウマズラのイタリアンもどき

2011年06月08日 | 料理
これは5月20日久里浜沖で釣った魚の料理です。
いっぱい釣れたので、イタリアンのコース料理を作ってみました。

<アジのタルタル(洋風アジのたたき)>




刻んだアボガドにさいの目に切ったアジの刺身をあえるだけの簡単料理です。
ドレッシングはオリーブオイルをベースにわさびとおろしにんにく、塩、コショウをあわせたもの。
アボガドとわさびの相性は抜群で、おいしいです。脂の乗っていないイナダなんかでもよさそうですね。


<ウマズラとアジのピッカータ>

例によってひろさんのレシピを参考にしました。ピカタと呼ばれている料理です。



全卵と粉チーズと刻みパセリを混ぜた衣を着けてオリーブオイルを熱したフライパンでしっかり焼色がつくまで焼ます。裏返して火を通せばできあがり。ウマズラ、アジ、ハナダイでやってみましたが、ウマズラがダントツでうまいですね。
今回はチーズが足りなかったのか、チーズの風味がいまひとつ感じられませんでした。チーズはケチらずにたっぷり入れたほうがいいですね。
ソースはオリーブオイルで炒めたにんにくに缶詰のトマトを入れて煮詰つめ塩・コショウで味付けしたものです。


<ゴマサバのペンネ>


これはミートソースのひき肉の変わりにゴマサバの身使ったソースで、ペンネをあえたもの。
まあ、正直食えないことはないですが、うまいとはいえません。サバとトマトはあわないような気がします。
サバのえぐみがもろに出てしまって、雑味の多い味になってしまいました。
一日置いて食べたらそこそこ食べられようです。