
えらい久ひぶりに悪い大人で釣りに行って来ました。
釣り物は前回楽しかったテンヤマダイ。船宿は飯岡の隆正丸さん。
連日頭30枚以上の大釣りが続き、期待大。35リットルクーラーを持込ます。
<隆正丸>

この日は平日にもかかわらず、割引デーということもあって、3杯36人の大盛況です。
<ふかのう姉妹>

お相手はまたまたピカコさんとニノっち。元気過ぎる2人。
<道具立て>

竿 ダイワ KOHGA M-240
リール シマノ バイオマスターC3000 PE0.8号200m 先糸フロロ2.5号5m
テンヤ 8~10号
新しいスピニング買っちゃった。
場所は前回と同じ飯岡真沖の50mダチ。
この日は風もなく、海上はベタ凪。最初は10号から始めます。船が動かないため底は容易に取れます。
2回目の流しから8号にしました。
いきなりの荒食いを期待したのですが、船中アタリなし。
最初の流しは空振。
50枚釣れるような食いじゃなさそう。
次の流しでイナダやマダイが出始めて、竿先を抑えこむようなアタリにすかさず合わせるとマダイらしい引きで500gがあがりました。
<マダイ様>

その後、ポツポツポツとアタリがあります。
波がないので誘いを頻繁に入れます。底を取ったら大きく竿と煽りそうっと道糸がふける感じで落とます。底付近で2~3秒まってアタリが無ければ、竿を煽る。この繰り返し。
テンヤを落として行く途中でたるんが道糸がつつっと走ったり、着底と同時に竿先にコツンと来たりするアタリをとって即合わせをくれるとガツンと来るパターンが多かったです。落ちていくエサにマダイを興味を示して止まったところで食いつくようですね。
誘いパターンがわかると連続でアタリが出てハナダイ混じりで6連釣もありましたよ。
<桶も埋まって行きます>

<本日の釣果>

マダイ 200~600g 10枚(小型2枚リリース)
ハナダイ 22cm~35cm 6枚
一度だけドラグが出る引きがあったのですが、残念ながらバラシ。
<船中釣果>
マダイ、ハナダイ、イナダ1、ウスメバル、ホウボウ他 数は不明。

期待した程の食いはなかったですが、コツはわかったので、次は坊主覚悟の大鯛を狙ってみたいものです。
釣り物は前回楽しかったテンヤマダイ。船宿は飯岡の隆正丸さん。
連日頭30枚以上の大釣りが続き、期待大。35リットルクーラーを持込ます。
<隆正丸>

この日は平日にもかかわらず、割引デーということもあって、3杯36人の大盛況です。
<ふかのう姉妹>

お相手はまたまたピカコさんとニノっち。元気過ぎる2人。
<道具立て>

竿 ダイワ KOHGA M-240
リール シマノ バイオマスターC3000 PE0.8号200m 先糸フロロ2.5号5m
テンヤ 8~10号
新しいスピニング買っちゃった。
場所は前回と同じ飯岡真沖の50mダチ。
この日は風もなく、海上はベタ凪。最初は10号から始めます。船が動かないため底は容易に取れます。
2回目の流しから8号にしました。
いきなりの荒食いを期待したのですが、船中アタリなし。
最初の流しは空振。
50枚釣れるような食いじゃなさそう。
次の流しでイナダやマダイが出始めて、竿先を抑えこむようなアタリにすかさず合わせるとマダイらしい引きで500gがあがりました。
<マダイ様>

その後、ポツポツポツとアタリがあります。
波がないので誘いを頻繁に入れます。底を取ったら大きく竿と煽りそうっと道糸がふける感じで落とます。底付近で2~3秒まってアタリが無ければ、竿を煽る。この繰り返し。
テンヤを落として行く途中でたるんが道糸がつつっと走ったり、着底と同時に竿先にコツンと来たりするアタリをとって即合わせをくれるとガツンと来るパターンが多かったです。落ちていくエサにマダイを興味を示して止まったところで食いつくようですね。
誘いパターンがわかると連続でアタリが出てハナダイ混じりで6連釣もありましたよ。
<桶も埋まって行きます>

<本日の釣果>

マダイ 200~600g 10枚(小型2枚リリース)
ハナダイ 22cm~35cm 6枚
一度だけドラグが出る引きがあったのですが、残念ながらバラシ。
<船中釣果>
マダイ、ハナダイ、イナダ1、ウスメバル、ホウボウ他 数は不明。

期待した程の食いはなかったですが、コツはわかったので、次は坊主覚悟の大鯛を狙ってみたいものです。
今年のマダイはテンヤだけになるかもしれないですね(笑)
久里浜全く釣れてないし・・・
正直、ETCの請求が怖い。
勝浦方面でテンヤの仕立やりましょうか。
やれば乗ってくれますか?
そうなんですよ。
鯛は小さいんですが、とにかく釣れるときに勘所を押さえないと、釣りを覚えられません。いきなり大鯛狙いで一日一回あるかないかのアタリを待ってもむつかしいと思います。
次は大きいのがでる場所をやってみたいですね。
東京湾のマダイも狙いたいんですが、今年は例年になく渋いですね。
正直型を見る自信が全くありません。
乗っ込みの時期に状況次第でちょっとやってみるかもしれませんが、見送るかもしれないです。
飯岡のマダイは脂ッけが全くないので洋食や天ぷらの良い素材だと思います。
連日大釣りだったので、もうちょっと期待したのですが、イマイチでした。
でも、この釣りは楽しいですよ。500ぐらいのマダイ、ハナダイが大物に感じますから。
ふかのう姉妹をなめてはいけません(笑)
バラした魚もそんなにデカそうではなかったかな、と思いたいです(笑)
飯岡、大原あたりがもちっと近ければねぇ。
この釣りにハマると交通費が半端ないですよ。
潮も行っておらず、風もないので、クラッチ入れて船ひっぱてましたね。
タナを上げて大きいの狙いましたけど、とたんにアタリがなくなります。
一日、上タナで粘れる根性があれば、当たるかもしれないけど、なかなか出来ない(笑)
いえいえ、ピカ姐も悪い大人ですよ(笑)
期待した食いではなかったけど、凪でよかったですね。
次はデッカイの狙いましょう。
大原かな?
「これは直ぐにリールを買うな!」
って思ってましたよ。
飯岡が近く感じ始めてるし、外房連チャンするし、
もう引き返すことは不可能でしょう。(笑)
テンヤ真鯛!
たくさん釣れてコツも掴めるって良いなー(^-^)
次回は大鯛ですねっ(((o(*゜▽゜*)o)))
東京湾の真鯛なんだかなぁって(笑)
誘って底とって当たり感じてビシッとかけたらドーン
そんなテンヤの魅力とテンヤ釣りに欠かせない同行者の
楽しい魅力に魅せられて竿もリールも揃えちゃったし。
釣れちゃうし(*'▽'*)
でっ、味の方は東京湾の真鯛とどうなのかな??
テンヤが面白いと感じるのならマルイカだって面白いと思いますよ^_-☆
私も金曜日行こうか思案したのですが、ツカレハテオで
断念!!そんでもって土曜日は港解散(-_-)/~
お疲れ様でした。
※ひょっとして、マルソータさん 連荘ですか??
でも、ポカポカ陽気で気持ち良かったのではないでしょうか?
新しいリールですが、、、ちゃくちゃくといや、ずぶずぶと嵌り始めておられるようで、なによりです。(^.^)
底が取りづらいくらい速い潮のほうが、大鯛は期待できますが、それだとオマツリも多くなるし。
しかし平日で36人とは凄いですね。
期待外れだったけど、前回からは成長してるので次回にまた期待U+1F3B5
大鯛狙いで行こー!!