マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

2013年3月20日 マダイ釣り ただひたすらにまったりと

2013年03月20日 | コマセマダイ釣り
このところ、仕事が忙しい上に、なぜか疲れやすくて金曜の晩は疲労困憊、週末に沖に出る気力が起きませんでしたが、
20日の祝日は、前日早めに帰宅できたので、釣りに行くことにしました。

突然思い立っていけるところといえば、定宿五郎丸のマダイ船しかありません。

この時期のマダイは気難しく、船が入った根やその他の条件によって釣果は変わってきます。
かなりの確率で坊主を覚悟しなければなりません。
前日までシケで情報なく、とりあえず船に乗って一日すごせればいいやと思って行って来ました。

この日の釣客は4名、顔見知りの常連さんもいます。

潮は小潮で8:35上げ止まり。ほぼ下げ潮ですが、小潮で4名なので釣り座もあまり支配的ではないだろうと思い、左のトモに入りました。

<今日は4名で出船>



<道具立て>
竿:シマノ ミヨシ3m 40号
リール:レオブリッツ270MM 道糸PE3号300m(高切れで実質230m)
ビシ:FL/L80号
ハリス:8号4m+3号4m 1~2本針 グレ(メジナ)10号



今日はちょっと高いハリス使ったので、8号-3号のテーパー仕掛けにしました。

最初の場所は航路脇の35mダチ。


ここは根の荒い場所で、イシダイなんかが出るんですが、エサ取りがすごい。棚取りから1分であげても餌がありません。
おそらく、棚と取った時点で餌がなくなっているのだと思います。
それでも、運がいい人は300~500gぐらいのイシダイがかかってきます。

ビシをFLの80号にして2分のインターバルでやっているとコツンと来て、手のひら大よりやや大きめのイシダイが上がりました。

<イシダイ様>


その後、しばらくしてとにかく手返しよくやり変えていると、竿先がしっかり入るアタリがきました。
合わせるとそこそこの手応え。
最初クロダイかなと思いましたが、あがったのは良型のイシダイでした。

<イシダイ様2号>


その後は餌を取られるばかり。隣を流している船では中型のマダイが何枚か出ていたので、僅かな場所の違いで釣れる魚が変わってくるのでしょう。

餌取りに業を煮やしてやや深めの45mへ移動。

他船も何隻かやっていますが、気配がありません。
ここはエサ取りがいないので、ビシをLに変えて5分間隔でコマセを入れます。
とはいえ、自船にはもちろん、

<いつもの人気船>


こんなに乗っている船にもタモの気配なく、今日は終わったかなと諦めかけたのですが、そんな自分を不憫に思ったのか、久里浜の女神様がプレゼントを下さいました。

いきなり竿が突っ込んだんです。
あまり重量感はありませんが、小気味のいい引きでマダイ様があがりました。

<マダイ様>


この時点で11時過ぎ。
ここから久里浜名物のまったりタイムに突入。自船にも他船にも魚の気配がない時間が過ぎていきます。
ひたすらまったりとまったりと。

13時過ぎにメダイが出る94mの場所へ移動してやってみますが、今日はメダイもお留守。アジ船のとなりにつけて土産確保を試みるもアジすら船中顔みた程度で沖あがりの時間になりました。

<本日の釣果>
マダイ 1キロ 1枚
イシダイ 0.3~1キロ 2枚

トゴットメバル、ヒメ 少し 全部リリース




<船中釣果>
マダイ 0.5~1.0キロ 0~1枚 船中2枚
イシダイ 0.3~1.0キロ 0~2枚 船中4枚
アジ 船中2尾
ウマズラ、トゴットメバル交じる。

なかなか春の久里浜らしい渋い釣りとなってしまいました。
幸いにも顔は見れましたが、これは運がよかったとしかいいようがありません。
久里浜の女神様に感謝です。





最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるかつ)
2013-03-20 22:23:05
思わぬ広い物でしたね。
1kgのイシダイも設け物、鯛めしとイシダイの刺身になるのかな?
返信する
Unknown (あかべー)
2013-03-21 08:23:03
春の久里浜ってしふ~なんだ^^;;
釣れて良かったですねヾ(≧▽≦)ノ
鯛しばらくやってないけどノッコミなんかも狙うんですか?
返信する
ゆるゆる~ (きよりん)
2013-03-21 15:46:28
そんな響きに憧れちゃうような釣り物ですけど
釣れたからまったり~でっぇ
私が乗っても釣れなくて疲れ倍増なんだろうな(笑)

旨そうなお魚おめでとう。食べるにも処理するにも
手ごろな量なのに、高級魚ときたらたまりませんね
我が家も花粉のせいか疲れやすく、釣りに行く気力が起こりません。
ゆるゆる~でっ、高級魚釣れる釣りものないかなぁ(爆)
返信する
マッタリでシッカリ (れれこ)
2013-03-21 16:48:40
船に乗って一日すごせればいいや~( ´ ▽ ` )♪
で、本命ゲット。
イシダイ様もゲット。
お仕事頑張ったから、女神様もごほうびをくれたんでしょうね~(´ω`*)
返信する
久々ですね~ (汐留の漁労長)
2013-03-21 21:05:39
マルソータさん お久しぶりの更新
ですね~どうされていらっしゃるのかなぁ~
と思案していました。
さすが、ちゃんと本命釣られて、腕の差ですね。。♪

ところで、写真の満員船はm6丸さんですか??
返信する
まるかつさん (マルソータ)
2013-03-21 23:02:30
コメントありがとうございます。

マダイもイシダイも腹の中はラードぎっしりの個体でした。
今冷蔵庫で熟成中です。
土曜日に食べようと思いますが楽しみです。
返信する
あかべーさん (マルソータ)
2013-03-21 23:05:13
コメントありがとうございます。

久里浜は春に限らず渋いですが、春はとりわけ釣果に差がつきます。
のっこみももちろん行きますが、いい思いをしたことは少ないですね。
いい日にいい釣り座に入ればいい思いができるという程度です。
でもアカムツよりは確率高いかも(笑)
返信する
きよりんさん (マルソータ)
2013-03-21 23:08:02
コメントありがとうございます。

>私が乗っても釣れなくて疲れ倍増なんだろうな(笑)

いえいえ、きよりんさんが道具をおろせば、白子パンパンの大鯛が入れ食いですよ(笑)

処理する量はほんとこれくらいが丁度いいですよね。
イシダイもマダイも腹の中はラードがぎっしりの個体でした。
いま、冷蔵庫で寝かせています。
あ、フライにされないように注意しないと(爆)
返信する
れれこさん (マルソータ)
2013-03-21 23:11:23
コメントありがとうございます。

>船に乗って一日すごせればいいや~( ´ ▽ ` )♪

東京湾の鯛釣りでは実はこの心構えが肝心だったりします。
目標とかノルマを課すと、それは久里浜の女神様に見透かされてしまいます。
今日は坊主だぐらいに思っていないといとも簡単に坊主を喰らいます。
返信する
汐留の漁労長様 (マルソータ)
2013-03-21 23:13:57
コメントありがとうございます。

釣りは2月の稲取以来でずいぶん久しぶりでした。
おかげさまで顔を見ることができました。
鯛釣りに腕はあまり関係ないです。
よかったら挑戦してみて下さい。

満船の船は八景のY内丸です。いつも満員ですよ。
この人数で大潮のときにやったらかなり悲惨だと思いますがね。
返信する

コメントを投稿