今年は、暑いと言ってもいいような日があったり、寒くなったりで、服装に気を使います。
桜の季節に、暖かく、雨も降らずで、色々楽しめました。
ちょうど満開のころには、成瀬駅で降りて、恩田川沿いの桜見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/997deb3e476984d351c076d54bd6a754.jpg)
目黒川もいいけど、ここもいいねと言いながら、東雲寺に向かいました。
少し坂を登って行くと、紅白の桜がとてもきれい。
ここは、本当に穴場で、寺の本堂にかかる桜もいいし、お墓を登っていった、頂上あたりの桜も見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/3721998ff4e1d971b4c15628d7877264.jpg)
そういっているうちに、2日から春のいぶき春の女神展が始まり、私は、3点の絵を、夫は、30号と、小品1点をもって、京橋のギャルリーソレイユまで。
春のような、明るい絵がそろい、華やかな雰囲気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/131dadc1ea341648a64079f54a909e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/90fd3b7dcdfe152b8d856b93db7526a1.jpg)
フェルトで作った、キリンさんも、お出迎えです。
額から飛び出しているので、ちょっと高い位置に飾りました。
私は、5日からは、柏の風の会展が始まって、朝早くから出かけ飾り付けです。
こちらは、大きな会場に、大きな絵で、見ごたえがあります。
私も皆さんに見劣りしないように、BIx3の、横幅219cmの絵と、他2点を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/31cb2c2685790eefc54fa39f3e3070eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/495aaf93fe6334f66deb4d13a3dd9335.jpg)
今回は、風をテーマの作品をそれぞれ出そうということで、3か月前に亡くなったメンバーの絵も飾り、ちょうどいい感じです。
「この会の絵は、ほかのグループ展と比べて、一段上ですね。また案内をください。」という方もいて~
私のお客様も来て、忙しい初日でしたが、また続けていこうと思えるのは、こんなお客様が来てくれるからですね。
夫と、夫の友人の展覧会を見ながら、横浜美術館に、ヌード展を見に。
彫塑展は、面白い形のものがいっぱいで、古い船の上の飾ってあるものも。
ヌード展は、ロダンの、「接吻」の彫刻が目玉でしたが、エバレット・ミレイの人物は、写実ですが、みごとでした。
帰りは、山下公園、日本大通り、横浜スタジアムのチューリップと、お花巡りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/7b7fbdfe230cd75f1127db424d78307d.jpg)
きれい!、きれい!と写真を撮って、良いお散歩でした。
途中で、朝日テレビの「Q様」の番組の取材を受け、採用されるかは、何ともわかりませんが・・・。
歴史に関する質問でした。
また、柏の風の会展に出かけます。また、おおぜいの友達や、知り合いにお会いできるといいのですが~。
桜の季節に、暖かく、雨も降らずで、色々楽しめました。
ちょうど満開のころには、成瀬駅で降りて、恩田川沿いの桜見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/7e33666bd7e661caac1e9116d7fa1f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/997deb3e476984d351c076d54bd6a754.jpg)
目黒川もいいけど、ここもいいねと言いながら、東雲寺に向かいました。
少し坂を登って行くと、紅白の桜がとてもきれい。
ここは、本当に穴場で、寺の本堂にかかる桜もいいし、お墓を登っていった、頂上あたりの桜も見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/4f09905fa7e18f7f9288aafec1e95673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/3721998ff4e1d971b4c15628d7877264.jpg)
そういっているうちに、2日から春のいぶき春の女神展が始まり、私は、3点の絵を、夫は、30号と、小品1点をもって、京橋のギャルリーソレイユまで。
春のような、明るい絵がそろい、華やかな雰囲気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/a7bc6da8d7265eb26c8d9d7a2c41b0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/131dadc1ea341648a64079f54a909e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/b417316e817a4f39c2fe8441cb83dcfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/90fd3b7dcdfe152b8d856b93db7526a1.jpg)
フェルトで作った、キリンさんも、お出迎えです。
額から飛び出しているので、ちょっと高い位置に飾りました。
私は、5日からは、柏の風の会展が始まって、朝早くから出かけ飾り付けです。
こちらは、大きな会場に、大きな絵で、見ごたえがあります。
私も皆さんに見劣りしないように、BIx3の、横幅219cmの絵と、他2点を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/da84d1d98899d7312e4085f0ba3dd2be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/31cb2c2685790eefc54fa39f3e3070eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/3f7aa180a38f821413ecf6334721ce25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/495aaf93fe6334f66deb4d13a3dd9335.jpg)
今回は、風をテーマの作品をそれぞれ出そうということで、3か月前に亡くなったメンバーの絵も飾り、ちょうどいい感じです。
「この会の絵は、ほかのグループ展と比べて、一段上ですね。また案内をください。」という方もいて~
私のお客様も来て、忙しい初日でしたが、また続けていこうと思えるのは、こんなお客様が来てくれるからですね。
夫と、夫の友人の展覧会を見ながら、横浜美術館に、ヌード展を見に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/c98f6050e015ea738b3b6eb778b89837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/285147ab78ac27ff512ac96c5ec298f1.jpg)
彫塑展は、面白い形のものがいっぱいで、古い船の上の飾ってあるものも。
ヌード展は、ロダンの、「接吻」の彫刻が目玉でしたが、エバレット・ミレイの人物は、写実ですが、みごとでした。
帰りは、山下公園、日本大通り、横浜スタジアムのチューリップと、お花巡りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/59c1537120d4ff896ee3755c727692e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/7b7fbdfe230cd75f1127db424d78307d.jpg)
きれい!、きれい!と写真を撮って、良いお散歩でした。
途中で、朝日テレビの「Q様」の番組の取材を受け、採用されるかは、何ともわかりませんが・・・。
歴史に関する質問でした。
また、柏の風の会展に出かけます。また、おおぜいの友達や、知り合いにお会いできるといいのですが~。