![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/6de3bc887229de0a5dce1cc4cd23c3a2.jpg)
一日目は、早朝の便で、高松空港〜高知へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/ebcb1fbd727319579cb31d467212e6a7.jpg?1684393837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/a44a69790dc56cb56b1925c28f13903c.jpg?1684393837)
市電も走っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/74edb0f894ed574cbf14d6fa0349414e.jpg?1684394124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/4433fbc3137f1997c0c6f8a674065127.jpg?1684394124)
ここに坂本龍馬像がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/05e5cb813fb54b23ce40ce7871bdc4e9.jpg?1684394288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/eb2915b8beee27c5591cef872503edb3.jpg?1684394288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/ef5f5ff0716952daeea9211ff54b63b8.jpg?1684394288)
ジョン万次郎の像、展望台があって、広い四国の海や灯台がながめられました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/9086cebb2930059badef680178bc1492.jpg?1684394736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/2f7db1cb431d86377969b899a77b2229.jpg?1684394736)
ほとんどの人は、海中水族館に行ったのですが、私達は、は浜辺を散策へして奇岩の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/5a3bf4db52fedd48065531e49dc961b2.jpg?1684394736)
途中水車群を車中から〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/9bde2f9a1f1f2b26bffb4269fc7eebaa.jpg?1684395198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/2551b94cc0744962d191d6b97a6e74e6.jpg?1684395197)
上流にダムのない3大清流の一つだそうで、沈下橋を歩きました。大水が出ると沈んでしまうそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/91eb46a66858972e902d7eeb3a078581.jpg?1684395509)
そして、道後温泉に着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/94af5a70f7a6af9ecb1d49b1e863c6c1.jpg?1684395587)
3日目は、松山から金刀比羅宮へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/384242271be1a305016e8fe12f1ec206.jpg?1684395946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/6caf5247ce123d18d1b26f489c3f957c.jpg?1684395946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/276c725d3f299195fe2f75411f428d7b.jpg?1684395946)
下を見ると町が眼下に〜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/83780ffac86a65c2a345e3e2ce9281e3.jpg?1684396296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/88f60927376839c00b01622bae73cbdc.jpg?1684396295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/03257c7c4f9844d1b7eda551296e1769.jpg?1684396295)
人工岩が、置かれているとあって、ちょっと残念。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/38cd0251b760e8459736f6a09f71a8ff.jpg?1684396475)
よく晴れて、暑いぐらいの日々で、海も山も色鮮やか
はりまや橋は、ビルの間で、かわいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/ebcb1fbd727319579cb31d467212e6a7.jpg?1684393837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/a44a69790dc56cb56b1925c28f13903c.jpg?1684393837)
市電も走っていました。
桂浜あたりで、藁焼きの鰹の昼食を食べ、浜辺をながめたり、散策したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/74edb0f894ed574cbf14d6fa0349414e.jpg?1684394124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/4433fbc3137f1997c0c6f8a674065127.jpg?1684394124)
ここに坂本龍馬像がありました。
足摺岬も結構遠いので、この日は、バス移動が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/05e5cb813fb54b23ce40ce7871bdc4e9.jpg?1684394288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/eb2915b8beee27c5591cef872503edb3.jpg?1684394288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/ef5f5ff0716952daeea9211ff54b63b8.jpg?1684394288)
ジョン万次郎の像、展望台があって、広い四国の海や灯台がながめられました。
38番札所の金剛福寺は、狭い境内に、本堂や池や太子堂など、つまっていました。
2日目は、竜串へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/9086cebb2930059badef680178bc1492.jpg?1684394736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/2f7db1cb431d86377969b899a77b2229.jpg?1684394736)
ほとんどの人は、海中水族館に行ったのですが、私達は、は浜辺を散策へして奇岩の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/5a3bf4db52fedd48065531e49dc961b2.jpg?1684394736)
途中水車群を車中から〜
四万十川は、水が洋々と流れ屋形船でお弁当を食べながらの遊覧。船頭さんが釣ったかもしれないあゆもおいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/9bde2f9a1f1f2b26bffb4269fc7eebaa.jpg?1684395198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/2551b94cc0744962d191d6b97a6e74e6.jpg?1684395197)
上流にダムのない3大清流の一つだそうで、沈下橋を歩きました。大水が出ると沈んでしまうそうです。
宇和島から内子に行って、蔵のある古い街を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/91eb46a66858972e902d7eeb3a078581.jpg?1684395509)
そして、道後温泉に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/94af5a70f7a6af9ecb1d49b1e863c6c1.jpg?1684395587)
3日目は、松山から金刀比羅宮へ。
785段の階段のうちタクシーに乗って、500段を省略。途中から登って本殿でお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/384242271be1a305016e8fe12f1ec206.jpg?1684395946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/6caf5247ce123d18d1b26f489c3f957c.jpg?1684395946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/276c725d3f299195fe2f75411f428d7b.jpg?1684395946)
下を見ると町が眼下に〜。
降りるのは全段、頑張りましたが、後での疲れが違うみたい。
以前から行ってみたいと思っていたと大歩危、小歩危、祖谷のかずら橋。橋を渡るのはこわごわで、下を眺める間もなかったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/83780ffac86a65c2a345e3e2ce9281e3.jpg?1684396296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/88f60927376839c00b01622bae73cbdc.jpg?1684396295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/03257c7c4f9844d1b7eda551296e1769.jpg?1684396295)
人工岩が、置かれているとあって、ちょっと残念。
近くの琵琶の滝は、見ているだけで、涼しくてきもちよかったです。
最後に阿波の土柱によって高松空港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/38cd0251b760e8459736f6a09f71a8ff.jpg?1684396475)
よく晴れて、暑いぐらいの日々で、海も山も色鮮やか
〜良い旅行でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます