百合とオレンヂ城Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

のぼうの城

2010-09-14 23:13:00 | 歴史小説

『のぼうの城』

 映画化も決まったそうですね。
 マンガ版を描いている人は『美味しんぼ』の人。
 


 登場人物はみな個性的…というか味があります(笑)

 
 兵法書を読みまくっているけれど実戦に
出た事はない『自称毘沙門天の化身』の
酒巻靭負。



豪傑だけど女房に頭が上がらない柴崎和泉守。



 それなりの策はあるけれど、どこか調子がいい
ようにも見える当主・成田氏長(歌が好き)

 
 
 おてんば…というか凶暴で気も体も強い姫様
の甲斐姫。


 ギャグもあるので、わりと雰囲気は明るい
です。
 
 それほど面白いです。


 
 主人公の『のぼう様』こと成田長親は百姓に
慕われている…というよりは

「この人は頼りないからオレたちがいないとダメだ」
「田植えを手伝ってくれるのはいいけど…やめて」

と思われている馬乗りも刀槍もダメな人ですが…
実は…

 長親はイメージとしては香川照之がいいかな、
と思っていましたが野村萬斎に決まったそうです!!

 
 意外ですが踊ったり無礼な長束正家にタンカをきる
シーンは上手く演じれそうですかね?



 『花の慶次』などもそうですが『のぼうの城』
でも割りと北条氏が情けなく描かれていますが、
実際はたいした勢力でした。

 北条氏は伊勢新九郎という野武士から成りあが…
ったのではなく元々は室町幕府の高級官僚だった、
らしいです。

 北条氏が関東を5代治めていたという下地が
あったから徳川家康はわりと楽に江戸を治める
ことができた、という説もあるそうです。


 
 武将や大名だけでなく百姓の視点も忘れてはいけません。
かぞう、が妻ちよのためにしてしまったこととは…
 かぞう、は『七人の侍』の百姓のように
いじけた百姓なのですが…なかなか意味があります。





 この作品、石田三成も出てきますが、これがなかなかの
豪傑のように描かれています。
 当然大谷吉継も。


 で、代わりに敵役のように描かれているのが長束正家。
典型的な姑息な官僚のように描かれています。


 しかし、今まで長束正家のことは知りませんでしたが
『のぼうの城』で興味を持ちました。
 実際はなかなかの手腕の官僚だったようですね。



 よく石田三成は「いくさ下手」とか
「小田原攻めで水攻めに失敗した」
とか言われますが、その悪評の元となった
小田原・北条氏配下の成田氏が治める
「忍城の攻防戦」が『のぼうの城』では描かれます。


 余談ですが、この「忍城攻め」には佐竹義宣や
浅野長政だけでなく真田昌幸も参加していた、
らしいですが、これら名将たちですらなかなか
落とせなかった城ですので、石田三成でも
難しかったでしょう(まして初陣)
 
 やはり三成は必要以上に悪く言われているフシも
ありますかね。



 和田竜先生は『忍びの国』も面白いですよ。
次は矢野隆先生の『蛇衆』を読みたいと思って
います。


 宮城谷昌光先生も割りと読んではいるの
ですが今は光武帝をとりあげた『草原の風』の
単行本化待ち、でしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿