まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

恐怖の健診結果

2012-12-11 16:30:07 | 生老病死の倫理学
11月末にやった健康診断の結果がもう出てきました。

早いですねぇ。

まだ2週間も経っていません。

まさかこんなに早く結果が出てくると思っていなかったので、

ちょっと心の準備が整っていませんでした。

8連チャン飲みなんてした直後の健康診断だったので、

いい結果が出るわけないのは承知の上でしたが、

健診結果が届く前に今のうちにもうちょっと飲んでおこうと思っていたのに、

このまま即入院なんてことになったら私のQOLはどうなってしまうのでしょうか?

最悪の事態も想定しつつ、おそるおそる結果表に目を通しました。

以下、問題ある部分の数値を抜き書きしてみましょう。


【身体測定】

腹囲          89.0 (昨年85.0、基準値85未満)


【脂質】

総コレステロール   203 (昨年231、基準値140~199)

中性脂肪        109 (昨年211、基準値0~149)

LDLコレステロール 122 (昨年140、基準値0~120)


【肝機能】

GPT           40 (昨年25、基準値0~35)

γ-GTP        83 (昨年58、基準値0~55)


昨年は脂質で基準値超えが多く、要精密検査という診断結果だったのですが、

今年は脂質が全体的に改善され、特に中性脂肪が大幅に改善されていました。

もうちょっとですべて基準値をクリアしそうな勢いです。

それとは対照的に肝機能が悪化していました。

まあそれは納得です。

あんな生活送っていて、肝機能が何事もなくすむだろうなんて、

そんなムシのいい考えはこれっぽっちも持っていませんでした。

むしろこれくらいですんで万々歳といったところです。

総合所見も以下の通りでした。


「総合所見  判定 3 (要経過観察)

 肝機能検査において僅かな異常がみられます。経過観察が必要です。

 脂質検査において僅かな異常がみられますが、大きな心配はいりません。

 生活習慣病を予防するには1日3食のバランスの良い食事を摂る事と適度な運動が大切です。

 毎日の生活習慣を整え予防に心掛けて下さい。」


なんかマイルドな感じじゃないですか。

久しぶりに 「要精検」 と言われずにすんだような気がします。

肝機能ももっと大変なことになっているんじゃないかと恐れていましたが、

これなら今後ふだん程度の飲みを心がけておけば、そのうち改善されるのではないでしょうか。

いやあ、本当にホッと一安心です。

さあて、それじゃあ今日も飲むぞぉ