おはようございます(^^)
最近…と言っても10月からですが、私の回りでウォーキングが流行っています。それには理由がありまして、運動不足を補い健康な体作りを目指すため
に 歩きましょう、ということですが今は便利になりました。携帯から「歩く&」というアプリをダウンロードすると 歩いた歩数を覚えていてそれの累計
を棒グラフで見られますし参加の中の順位が一目でわかるようになっています。
それから歩くだけでは頼りない人用に、途中にキャラクターを置いておき、それを探し出すとポイントが別につくようになっています。
いわば万歩計とポケモンGOを合わせたようなアプリですが、この歩くだけでは誰も単純なだけについてきません。ですから歩数の累計に順位を付けて競
争心を煽(あお)りながらゲーム性の遊び心を混ぜてそれが気に入ったのか我も我もと歩き出したから大変でそれまで全く歩かなかった人が猛烈に歩き出しました。
例えば 私なんか元々のんびりと歩く…散策が好きで普段からブラブラと歩いています。時間で大体4〜50分くらいから調子が出れば一時間半。
以前は3時間くらい歩いたりしましたが、無理をして足を痛めたりして続かなきゃぁ意味がないから と最近は一時間前後にしています。
ところで この 「歩く& 」ですが、それまで全然歩くことに興味がなかった人に限って熱くなっています。医者から アナタはもっと運動をしなきゃぁその
内に糖尿になりますよ、と警告を受けていたM君、仲が良かった私なんかそんな話を聞くと、医者の言うとおりちょっと歩いたら…と助言をしても せっか
くやけど歩くのキライやねん…と言うばかりで、最初は天気の良い日に20分くらいブラっと歩くだけではいいから…と諭すように言ってもどこ吹く風で
一体誰の事や、と言いたいくらいで これはもうアカン…私も諦めていました。 それが、この「歩く&」…どう読むか誰も知りません が出てきて社内で
健康な体作りのために…と奨励をしました。その時にこのウォーキングラリーはひと月の合計で順位をつけますよ、と知らせたのが 運の尽き(笑)
それまで歩くことに興味がなかった人が 渋々やり出したのが、歩数の棒グラフを見て、歩数の順位を見て、キャラクターを見つけて これは面白いぞ!
となるまですぐでした。私も長い間歩いてきて普通は時間、距離を目安にしていましたが これの場合は 歩数を基準にしています。
例えば1000歩ですと約10分。60分で6000歩、一歩が70センチとすると420,000センチ…約して42キロ。ですがこのウォーキングラリ
ーの基準は歩数ですから、指を折々しながら計算をしなくても分かるのが流行った理由のひとつでしょうか。
それでウォーキングラリーの実態ですが、皆さん驚かないで下さいよ。
まず、あれほど歩いたら と私が勧めても全く聞く耳を持たなかったM君 彼が第一回 ウォーキングラリーの優勝者でしたが、10月ひと月の歩いた歩数
の合計が 100万歩で2位以下をぶっちぎり…この100万歩ってどれくらい凄いのかを検証をしてみましょう^^
まず、100万歩をひと月31日で割ります…100万÷31≒32,258歩/日 これをメートルに直してみますと、32,258✖0,7メートル
≒…22,580メートル。 単純な計算ですがM君は毎日毎日22キロ(時速5キロとして)4時間以上を歩いたのです。これを本人に聴いてみたら
ケロッとした顔で ええ、仕事のある日は朝に2時間、夜に1時間、土日は、5時間歩きました、と胸を張っているのですよ^^
しかしひと月の間に 雨が降ったろう と訊いてみると ええ、雨が降った日は家の中で足踏みしてました、…って そこまでやるか ちょっと前までは
歩くのってエライだけで ちっとも面白くないでしょう…と言っていたのととても同じ人物とは思えないくらいでしたね。
私は これって そんなに面白いん?と皮肉っぽく重ねて訊くと M君は 前に私の誘いを断ったことなど忘れたみたいで 他の人の歩数が自分より上に
来てるると落ち着かないんですよ…と嗤いながら言うので そんなの気にしなかったらいいやん、と向けると いえ、高村さんの前だから言いますけど
僕って意外と熱くなるんですよ…と頭を掻きながら笑ってました。それからもうひと月過ぎて 最近 ねぇ~ねぇ聞いてくださいよ、体重が8キロも減っ
たんですよ 嬉しそうに話すM君の顔を見て つくづく 人ってのは 競争…切磋琢磨しなきゃぁ成長しないんだと思いましたね^^