片腹痛い
2021-05-29 | 日記
昨日の午前中、大学の水田で作業をしていたらLINEの通知音が。滅多にないことなのですが、見てみたら日本語教室の生徒さん(ベトナム人)からでした。

しばらく下へスクロールせず、考えてみて下さい。どなたも「これは悩ましい」と思うんじゃないでしょうか?
ということで、16分後に下の返事を(慣れないスマホ画面で書いて)送ったのですが・・・・・・


その後(昼休み中)のやり取りです。先の「疑問」は上にある通りですが、それ以前にこの問題の作成者には文句を言いたい。四つの選択肢のいずれも「〜している」が「○歳児」のことなのか親のことなのかハッキリしない。(蛇足ながら「○歳児の△親」、および「〜している」と「○歳児の」が並列でともに「△親」を修飾しているという二通りの解釈ができてしまう。)「保育園や幼稚園に通うのは子供に決まってるだろう」には「通勤だったらどうします?」と返しましょうか。それはイチャモンだとしても2番目は文法的にペケだし、4番目は笑いを取りに来てるとしか思えない。(校正すらまともにできんのか?)この程度の文章能力で外国人向けの日本語問題を作成するとは笑止千万。「身の程を弁えろ」(←この字だったのか)とも言いたくなってきます。
追記
子供が一人で役所へ行って住民登録や外国人登録ができるはずはない。ゆえに「〜している」は「父親(または母親)」のことだと受け取る方が自然でしょう。つまり問題の作り方そのもので失敗していると言わざるを得ませんが、もしミスリードを狙っての出題なら問答無用で「糞問題」と認定させてもらいます。なお私なら選択肢は「〜している○歳児」で止めておき、質問を「申請できるのは誰の親か?」にします。

しばらく下へスクロールせず、考えてみて下さい。どなたも「これは悩ましい」と思うんじゃないでしょうか?
ということで、16分後に下の返事を(慣れないスマホ画面で書いて)送ったのですが・・・・・・


その後(昼休み中)のやり取りです。先の「疑問」は上にある通りですが、それ以前にこの問題の作成者には文句を言いたい。四つの選択肢のいずれも「〜している」が「○歳児」のことなのか親のことなのかハッキリしない。(蛇足ながら「○歳児の△親」、および「〜している」と「○歳児の」が並列でともに「△親」を修飾しているという二通りの解釈ができてしまう。)「保育園や幼稚園に通うのは子供に決まってるだろう」には「通勤だったらどうします?」と返しましょうか。それはイチャモンだとしても2番目は文法的にペケだし、4番目は笑いを取りに来てるとしか思えない。(校正すらまともにできんのか?)この程度の文章能力で外国人向けの日本語問題を作成するとは笑止千万。「身の程を弁えろ」(←この字だったのか)とも言いたくなってきます。
追記
子供が一人で役所へ行って住民登録や外国人登録ができるはずはない。ゆえに「〜している」は「父親(または母親)」のことだと受け取る方が自然でしょう。つまり問題の作り方そのもので失敗していると言わざるを得ませんが、もしミスリードを狙っての出題なら問答無用で「糞問題」と認定させてもらいます。なお私なら選択肢は「〜している○歳児」で止めておき、質問を「申請できるのは誰の親か?」にします。
「保育園」と書かれた1番は真っ先に除外してしまったのですが。
いずれにしても、複数の読解の可能な悪文ですね。問題が悪いと思います。
とはいえ、「子供が来年度から幼稚園に通うため前年度に補助金の申請をする」と考えれば成立していますし、それは十分にあり得ることでしょう。また未就学児童が対象の補助金制度ゆえ保育園と幼稚園が同じ窓口ということだって考えられる。(違うなら最初に断っておくべき、とうるさいことも言いたくなります。)
しかしながら、「そういうのはこじつけだ」ということで、ここは大人しく引き下がるとすれば残るのは3番目のみ。おそらく出題者の意図もそれ。
誰がこんなん正解できるかボケ!
むしろその問題文は「この文章の欠点を挙げよ」という演習の格好の題材になりそうな。
いや~こんな問題を解かされる方はたまりませんね。
「ネタですか?」の人が来たら突っ込まれるかも?