国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

約7%

2024-01-30 | 日記
昨年11月の記事で紹介した2冊は宣言通り年明け早々に読破。(どちらも傑作&オススメです。)うち画像右の方は2023年本屋大賞の2位に選ばれたのも後で知りました。ところで先日、ブックオフオンラインにてその特集ページが組まれていたので入ってみました。2004〜2023年までのノミネート作品が紹介されています。私が読んだのを数えてみたら全202作中14作でした(あと手元に15作目となる予定の未読作あり)。ベストセラーにかなり冷淡な自分ゆえ妥当な数字だと思いますが、うち2位が5作で最多でした。別に狙っている訳でも1位を避けている訳でもないのに(ちなみに1位は2004年と2017年の2作のみ)なぜでしょう?
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監視社会

2024-01-29 | 日記

昨日はこれ(左画像上の記事)が表示されてちょっとビックリ。たぶん私が先週らじるでこの放送の聴き逃し配信を(その「名曲」が聴きたいがために)聴取したからだと思うのですが・・・・・自分の行動が逐一チェックされているようで決していい気分はしません。

ちなみに件の記事はこちらで読めますが、「今日は何の日?」の答えはエルガーの誕生日かチェロ協奏曲の初演日かと思っていたところ、どちらも違ってました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限クーポン?

2024-01-28 | 日記

昨晩ニュースをチェックしていた時に目に入ったアイコンをタップしたら上のようなクーポンが表示されました。そうそう、元はたしか「ラッキーピエロ以外の函館のハンバーガーショップ」とかいう記事でした。(で、改めて調べてみました。たぶんこれかな?)とにかく「無限に」とか主語のない文章、さらに半額のはずなのに「70%」と表示されているなど怪しさ満載。

その後も次々とクーポン攻撃。はま寿司は滅多に行かないし、ダウンロードじゃなくインストールさせようとしてるのが胡散臭い。ということでスルーしました。探してみたものの今のところ詐欺情報は出ていないようですが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと不安

2024-01-28 | 日記
今回も前日のニュースから。それほど過疎地ではない能登川ー稲枝間での接触ゆえ40分程度で運転が再開されたのは不幸中の幸いでした。私は5年前の北陸出張時に動物支障で一夜を車内で過ごす羽目になりましたからね。なお、その地点を含む敦賀〜金沢間が3月16日の北陸新幹線開通に伴ってJRから切り離され、第3セクター鉄道の「ハピラインふくい」へ移行しますが、山間部が多いだけに動物との接触リスクも高く、これまで同様の復旧体制が維持できるのか心配になってきます。

そういえば青春18きっぷについても特例区間に変更があります。この見出しからは、いかにも特例が増えるような錯覚をしそうですが、代わりに金沢〜津幡が外れるので実際には改悪、利便性は確実に減少します。(こちらに詳細で正確な解説を見つけました。)そうなると北陸旅行にはおでかけtabiwaパスを使うしかなさそう。(土日祝限定をやめて平日も利用可能にしてくれたら嬉しいんですが、そんな期待はたぶん虫が良すぎ。)

なお昨年この記事の終わりに書いた予想は一部外れましたが、特例ルールがややこしいことに変わりはなく、知らぬ間にキセル乗車をしてしまい、駅員と揉める旅行者は後を絶たないでしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内弁慶?

2024-01-27 | 日記
(最近こういう出だしが多くなっていますが、)昨晩この記事を見て「おおっ、これは!」と心踊らせました。たしかにカーボベルデ(注)が決勝トーナメントに残ったというのはサプライズでしょう。国土面積が滋賀県程度しかない島国ですからね。(注:私はポルトガル語表記 "Cabo Verde" の発音に少しでも近い「カボ・ヴェルデ」を好みます。調べてみたら過去記事の「おまけ」でも敢えてそう書いてました。ついでながら、そこで採り上げたCD2枚のレビューがここここに。)あとアフリカで唯一スペイン語を公用語にしている赤道ギニアも。そちらも四国の約1.5倍ということで、アフリカとしては紛れもなく小国です。(なお、この大会にも地域ごとに予選があり、それを勝ち抜かなければ本大会には出られません。それゆえ未出場国も二桁に上ります。)

が、私には何といってもナミビアの勝ち残りが嬉しい。滞在日数の合計(ボリビアを上回る)でいえば「第三の故郷」になりますから。ちなみに別ブログには2010年大会のほぼ全試合を観たことを記していました。その年もナミビアは出場できず。(今大会が34回目ですが、同国の出場はようやくにして4度目のようです。)人気スポーツにもかかわらずサッカーについては「弱小国も弱小国」と言わざるを得ませんでした。(これまた別ブログに書いていましたが、独立20周年記念イベントとして行われた隣国ボツワナとの親善試合は、せいぜい日本のJ2レベルという印象でした。)それとは打って変わってラグビーはワールドカップ10回中6回出場の「強豪国」(ただし未勝利で1分け22敗)。もっとも現地の仕事仲間に言わせると「あれは白人のスポーツだから」(実際代表メンバーもほとんどそう)ということで反応は冷たく、たまにテレビ中継があっても関心は集めていませんでした。

閑話休題。決勝トーナメント初戦の相手はアンゴラ(9度目出場の格上)ですね。隣国同士ですから大いに盛り上がるでしょう。でも暴動がちょっと心配(私が滞在していた北部は国境に近くアンゴラ人の出入りも多いだけに尚更)。

では最後にクイズを出しましょう。

「アフリカネイションズカップの最多優勝国はどこ?」

まず当たらないと思います。FIFAワールドカップで活躍した国(注)じゃありませんから。(注:私が真っ先に思い浮かぶのは1990年大会のグループリーグでアルゼンチンを破り世界を驚かせたカメルーンや2010年大会でウルグアイにPK戦で敗れて惜しくも準決勝進出を逃したガーナあたり。後者はスアレスの故意のハンドが物議を醸しただけに余計に。)実は先述の2010年大会でもその国が7度目の栄冠に輝きました。個の力では明らかに劣っていても組織力・戦術でそれを十二分にカバーしているのが素人の私にも解りました。一言でいえば試合巧者。ところがワールドカップとなれば出場は3回にとどまり、それもことごとくグループリーグ敗退というのが面白い。そういう戦い方じゃ世界には通じないということなんでしょうか?(やはり北アフリカのアルジェリア、チュニジア、モロッコも私には「つまらないサッカーをして結局負ける」という印象でした。ただしモロッコは2022年大会でベスト4に入っています。)

ということで正解はこちら。さらにこちらを見ると、私が観た2010年大会が最後の優勝でその後は予選敗退が続いていたものの、以後3度の大会で準優勝2回。やっぱ強いわ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互い様だけど

2024-01-26 | 日記

一昨日はこの番組を視聴。日本語字幕に出てきた画像左の単語は知っていたものの、右はお手上げなので翻訳アプリを使いました。それにしても難しい単語。

そもそも医学用語はそういうものですが。(「耳鼻咽喉科」など1行では表示しきれません。)そして、それは外国人にとっても一緒でしょうけど。前々から医療通訳者には尊敬の念を抱いています。(知り合いにも一人います。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎじゃ?

2024-01-24 | 日記
正午のNHKニュースでJR長浜駅前の積雪の様子が映りました。当地は朝6時頃にはチラチラ程度だったのですが、その後みるみる積もり真っ白に。昼過ぎに市の除雪車が来ました。そして先ほどこのニュースを見てビックリ。

上は全ルートが8号線ではないですが、何にしても湖南の栗東まで100km以上の区間を閉鎖するなんてあり得ない!

(ヤフコメの画像はあまり使いたくなかったのですが、)やはりそう思ったのは私だけではないようです。で、滋賀国道事務所のサイトを当たってみました。

昨日の時点で予定されていた通行止めは上画像の通りでした。これ(滋賀〜福井の豪雪区間)ならまだ解ります。

ところが、北陸自動車道に加えて名神でも通行止めが実施されたことで、並走する国道の方も延伸されたという訳ですな。(たしかに高速だけ閉鎖すると締め出された車によって幹線国道が酷いことになりますから仕方ないのかもしれませんが。もう10年以上前になりますが、豪雪による名神の通行止めで国道に車が溢れ、8号線の走行車線に大型車が列をなして駐車しているのを帰宅時に見たことを思い出しました。)

最新情報によると通行止めは本当に行われている模様。(これじゃ買い物に行くのも一苦労でしょう。)ここまで徹底的にやるのは前代未聞のような。昨日はJRの琵琶湖線や北陸本線も早々と翌日の運休を決めました。(そして職場の全学休講も夕方に伝達されました。)どうも最近は何か起こった時に危機管理の甘さを非難されるのが嫌で過剰にリスクを見積っているような気もします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに〜?

2024-01-23 | 日記

午後から明日予想される大雪への対応についてのメールが(それも同じ中身のものが違う発信元から)次々と入りました。私は全学休講に備えて遠隔授業の準備を進めていましたが、17時までは動くなということなので待機。

で、結局こうなりました。

またせっかく在宅勤務を推めてくれているのにそれを無下にするのも悪いので明日は出勤しません。(メールで勤務の内容、および開始と終了の時刻を研究院長宛に送るだけになります。)ところで今日は朝からスマホの天気アプリで予報をチェックしていたのですが・・・・・

うちウェザーニュースの積雪ピークにビックリ。100cmってマジか? もっとも前に書いたように長浜市も合併後はやたらデカくなって、雪の振り方は北と南じゃ大違いですけどね。大雪ピンポイントも気になりますが、課金されるようなのでここは我慢。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるかな?

2024-01-21 | 日記
午前中は味噌の仕込み作業をしていました。なお二日前の加工場への材料(大豆と白米)の持ち込みは毎年Lindaに任せています。以下、時系列(撮影順)で。













帰り際に代表さんから諸事情で受託加工は今年限りになると言われましたので、代わりを探さなければならないことに。ならいっそ全部自分らだけで?

ついでですが、上はLindaが通い始めた陶芸サークルで焼くことになっている温泉猿。函館の植物園で見て作りたくなったようですが、最初に手がけた奥の方は結構苦労していました。無理もないことですが、ニホンザルのイメージが浮かばなかったのでしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系

2024-01-21 | 日記
毎月大学生協でもらってくる岩波書店「図書」の最新号(1月号)では岩波新書の特集(新赤版2000点突破記念)が組まれていましたが、最初は飛ばし読みをしていました。ところが、その中に「ボリビア」という言葉が出てくる書評があり、最初から読み返すことになりました。これですが、最後のエピソードは酷いとしか言いようがないですね。その暴言の主の孫の一人があの御仁(故人)。私の頭の中では「出来損ない」と「こんな人たち」が1本の線で繋がっています。

追記
 私にはこれも非常に興味深かったです。あとこちらはすべての人に読んでもらいたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする