国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

アル中か!

2023-11-27 | 日記
昨晩はこの番組の録画を楽しく観ました。とくに戦場カメラマン氏が日本語より速く英語を話すシーンが二人とも可笑しくて仕方がありませんでした。(追記:既に述べているように私は時短のため (英語放送を除いて) 1.3倍速で再生しているのですが、渡部陽一氏の日本語はそれで普通のスピードに聞こえます。)ところで番組後半に彼が師匠から賜り、後に座右の銘になったというこの言葉についてLindaに説明するため、その前段階のことわざを調べてみたのですが・・・・・

過去記事(これこれ)で紹介したように AIにはまだ無理ですね。直訳を返しました。さらに右(VoiceTra)は意味の改竄までやってる(笑)。で、記事タイトルに使ったツッコミが脳裏に浮かびました。

その後英語にも訳させてみましたが同じくド直訳。そして右画像下には「ミュージシャンの修行か!」と言いたくなりました。

後日追記
 今度はこの番組に出てきた言葉をVoiceTraに訳させてみたところ・・・・・

左の英語(ジャングルの法則)は意味をただしく理解しているようですが、スペイン語(右)はいらん世話を焼くという結果に終わっています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初&リベンジ成功

2023-11-26 | 日記
午前中イオンへ買い物に行き、帰ろうとした時に献血バスが目に入りました。何年か前、東京(新宿か秋葉原)の赤十字血液センターで私が通訳をするから二人一緒にできないか尋ねたところ、「本人が日本語で受け答えができないと困る」という理由で断られていました。けれど今回はバスの隣り合ったシートを確保してもらい、二人とも400ml献血できました。(Lindaは初めてでしたが、検査で自分が言っていた通りの血液型だったことも確認できて良かったです。)


実は先月職場にバスが来た時、私は濃度が足りずできませんでした。そういう訳で私にとっては二重の意味でリベンジが果たせました。

おまけ(こっちの方が長い)
 先週ちょっと不愉快な思いをしました。LindaがゆうちょのATMで引き出そうとしたところ、「このカードはお取り扱いできません」というメッセージが出て進めず、「取扱時間内に郵便局の窓口へお越しください」などと印字された紙が出てきました。それで最寄りの局へ。

問い合わせてみたところ、キャッシュカードの利用がしばらくなかったのでロックされたとの説明。「そんな話は聞いたことがないぞ」と思いつつ、渡された質問用紙に私が代理で(ただし署名は本人が)記入していきました。その中には職業、年収の他、以下の国(日本とは微妙な関係にある国々)と関係があるか、反社会勢力に属していないか、海外への送金の頻度、1回あたりの送金額など結構立ち入った質問もありました。

しばらく待たされた後に無事解除されたのですが、どのぐらい使わないとロックされるのか尋ねても、「それは大阪の貯金事務センターが管理しているのでわからない。基準は私達も知らされていない。」という身も蓋もない答え。Lindaは4年前の在留資格更新後に永住権を得ているのに、それでもこういう面倒な扱い(私に言わせれば不当な仕打ち)を受けるんですね。私が同行したから速やかに解除の手続きもできましたが、外国人一人だったらどうなるんでしょう。ちなみに件の書類は日本語オンリーのようでした。(それを言い出すと、今日の献血でも受付時のタブレット端末による問診回答に外国語 (最低でも英語) のメニューがないことに不満を覚えました。それはチェーンの外食店が既に導入していることです。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから充電

2023-11-26 | 日記
このニュースが出る前から気になっていたので調べてみたところ、今年ようやく4年ぶりに訪問可能になったとのこと。Lindaが来日した年の秋に訪れた紅葉の名所ですが、もうSL北琵琶湖号は走っていないので車で向かうことに。(私一人なら自転車でも余裕で行ける距離ですが。)

ただし日本各地で問題視されているオーバーツーリズム対策として完全予約制になったそうなので、早速そのサイトへ行ってチケット購入。まずは駐車場の予約になります。

ところが既に空きはほとんどなし。実は何日も前から石道寺駐車場の「◯」は平日のみでした。近いのでこれはまあ仕方ないでしょうね。

それで少し歩かなければならないものの古橋駐車場の方を購入。(こっちはまだまだ大丈夫です。)この後は支払画面に移行しますが請求金額はゼロです。

ただし、これだけでは入場できません。上の散策協力金(500円/人)のチケットも必要です。それはコロナ前から存在していたし、境内の維持管理をボランティアさんが行っていることを考えれば妥当でしょう。

ということで今日の午後に予約を入れています。7年前よりいい写真をたくさん撮りたいです。

翌日追記

予約した13時45分に古橋駐車場へ。予想に反して車は多く、かなり奥の方に誘導されました。また、予約せずに来た観光客用に飲食店併設の駐車場を用意していました。そっちの方が歩く距離が少なくて済むのが気に入りませんでしたが、さすがに「予約していないんなら帰れ」とは言えないから仕方ないでしょうね。(もちろん協力金はしっかり徴収していました。)遊歩道も結構人が多く、これが以前同様の制限なしだったら狭いところで渋滞もできていたはずです。(ちなみに外国人観光客は数分の一程度でほとんどアジア系でした。)以下概ね撮影順に貼ってみます。














ところでLindaはずっと「前回と比べたら紅葉に鮮やかさがない」と言ってました。来るのが遅かったという彼女の解釈も半分は当たっているのでしょうが、やはり気温があまり下がらなかったため色素(アントシアニン)の生成が不十分だったことが多分に影響していると思います。7年前には持っていなかった一眼レフカメラで撮影しましたが、会心作と言えるものはなし。そのため掲載した写真のほとんどはダウンロード後に画像処理ソフトで修正(彩度アップ)しています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫なのか?

2023-11-26 | 日記
昨日の朝、いつものように週間番組表を見ながら録画予約をしていたのですが・・・・

ここで手が止まりました。既にBS1とBS2(BSプレミアム)が一本化されることは知っていましたが、それがついに今週。NHKとしては経費削減したかったでしょうし、他にBS4Kもあるからそっちを観ろということかもしれませんが、こちらは納得していません。新たに受信機(テレビかチューナー)を買う予定は全然ありませんからね。

そうなると、これまで2波で提供されていた番組がBS1だけでちゃんと回せるのか(お気に入りだった番組複数が終了してしまわないか)不安にもなります。民放の一つや二つがなくなっても大して困りませんが(暴言)、何せ最も多く視聴していたのが(地上波チャンネルを含めても)これら2波でしたからね。もっとも近年は再放送あるいは「選・〇〇」「プレミアムカフェ」など過去の放送で番組表を埋めていた感なきにしもあらず。という訳で杞憂に終わることを願っています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外や意外

2023-11-25 | 日記

昨日のサラダです。オリーブより一回り小さく色の濃い粒は、先日道の駅で購入したムカゴ。

こちらにある手法通り塩ゆでにしました。ヤマイモの肉芽(腋芽が肥大したもの)なので、食感はヌルっと、あるいはネットリしているだろうと予想していたのですが・・・・・・粘りは一切なくジャガイモ、それもメークインを思わせるホクホクでした。そのお陰か、トロロを敬遠しているLindaも「ちょっと苦いけど美味しい」と言ってました。「他の調理法なら少しは違うのかな?」とも思いますが、全部食べてしまったので試すことはできません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSOは恐ろしい

2023-11-24 | 日記
タイトルは今朝下画像の記事を見たので。もちろん駄洒落ですが、冒頭は例の特定個体ではなく一般名詞(「熊」のスペイン語) です。

大垣市青野町がどの辺にあるか知らなかったので調べてみたら伊吹山系。ということで、そんなに遠くないです。で、さらに検索したら右画像のようなレビューも投稿されていました。7月の大雨で大規模に崩落した登山道が修復されたら再び、と思っていましたが、当分見合わせます。(ちなみに伊吹山に自生する植物の研究をされている同じ学科の先生は毎年学生を連れて調査に行かれていますが大丈夫なのかな?)家の近くだと伊吹山以外にもツキノワグマは山本山など湖北の山々に確実にいます。(約160頭が生息との情報も。)けれど今のところ人的被害のニュースは見聞きしていません。探してみたらこれが出てきました。長浜市内とはいえ合併前の旧町区域ゆえ、これまた正確な場所が分からない。で、再度Googleマップで検索しここと判明。そんなに山奥じゃないですね。(小学校もあるし。)こんなところにまで出没していたとは! 明後日訪れる予定の場所も山としては繋がっているので油断はしないつもりです。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未遂で済んだ

2023-11-24 | 日記

今朝このメールが入っていました。「先日注文した中古本が結局入荷しなかったのか。しょーがねーな。」と思いましたが、まだ他店の出品があったはずなので商品ページへ。

案の定「良い」の品が500円台で購入可能。ということで、売れてしまわない内にと即刻注文確定。ところが(スクリーンショットを取り損ねましたが)購入履歴を確認したところ同じ品が二つ並んでいる。ここでピンときた、というより焦りました。



そう、キャンセルされたのはこの本。注文したのは3ヶ月以上前(8月15日)でした。散々待たせておいて結局それかい!

何にしてもこのままだと同じ品が2冊届いてしまうので、もちろん後の注文を取り消し。勘違いに気付いたのが注文直後で助かりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝×2(日米)

2023-11-23 | 日記
今日が感謝する日なのは周知の事実ですが、実は11月の第4木曜日ということで米国の感謝祭にも当たります。(重なったのはLindaが来日してから初めてかな?)だからという訳でもないですが、お昼から奮発することに。

魚丼の開店直後に電話で注文を入れ、正午前に持ち帰りました。左がウニ丼デラックス、右がイクラ丼デラックス(期間限定丼)なのですが、それぞれにトッピングも乗っています。

けれどレシートの印字の通り、LINEのクーポンのお陰でタダに。(ちなみにトッピングはこの中から何を選んでもOKということで、イクラ丼のサーモンはすぐ決まりましたが、ウニ丼の方は迷った挙げ句、好物の明太子に。)

1スマホ1クーポンなので私とLindaの端末2台を持って行きました。さらに「新しが割」クーポンの残り3枚を使用して900円引きに。二人で回転寿司で食べるよりも安上がりになりました。

2400円をPayPay残高で払い、クーポンはきれいサッパリ捌けました。27日(月)からはLindaの端末から応募して当たった第2クールの10枚(3000円分)が使えるようになりますが、その使い途はだいたい決めてあります。

食堂かリビングで食べるつもりでしたが、いつの間にか寒がりのLindaが縁側に。それもいいでしょう。

蓋を取って改めて撮影。左は鮭の親子丼ですが、ほとんど子ばっかりですね。一方、右は食べ始めて気がついたのですが、この取り合わせは失敗。明太子の辛さでウニの旨味が感じられなくなってしまいます。(酢飯とも合わないので、隔離して後で白ごはんと食べるべきでした。)


半分になったところで交換しました。じっくり味わって食べるよう心がけたつもりですが、それでも箸が進みに進んであっという間に完食。(運良く第3、第4クールでも当たったら再び。気になるメニューがいくつかあるので。)

もちろん夜の部(サンクスギビング)もしっかり祝います。

翌日追記

午後Lindaは上の作業に没頭。何をしているかは、いつか紹介する日も来るでしょう。

そして晩餐の様子。(テーブルには染色用に乾燥させているミカンの皮も。)

メインは豚のあばら肉の燻製。(これですね。)何年も前に初めてリカマンで見切り品(半額)を購入した時は、リンク先にある「そのままお好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。」に従ったのですが、薄く切っても軟骨の硬さが気になりました。けれど今年の2度目の購入時(数ヶ月前)には別のアイデアが。スペアリブ(これもベイシアで半額)と一緒に圧力鍋でじっくり煮込んだところ、軟骨はトロトロまではいかぬものの絶妙のコリコリ感になりました。(→後日訂正:実際にはこっちの品でした。リンク先のベーコンに軟骨がない時点で気付けよ自分!)

その赤ワイン煮の量が多かったので、お祝い用に冷凍保存してあったのを解凍後に温め直しただけです。今回は玄米を添えましたが、噛めば噛むほど味が出るので白米よりいいかも。

デザートは上がカボチャ&クリームチーズ、下がサツマイモという例によって手の込んだケーキでした。この後に昨日読んだ記事について思ったことを書きます。

追記の追記
 その記事というのがこれ。スマホのGoogleアプリでは半額シールの貼られた商品の写真が全面に出ていたので思わずクリックしました。そのジャーナリストさんの言いたいことも理解はできるのですが、自分には当てはまらないところがあると思いました。私がアミカやベイシアで手を伸ばす見切り品の多くは牛細切れとか豚のスライス肉、あるいは鳥手羽先など汎用性のある食材。要はいずれ使うことになるものの先買いをしている訳ですから確実に安上がりになります。リカマン店頭に置いてある品(アルコールやつまみの類)は必ずしもそうでもないですが、定価だとちょっと高いと思い手を出さないものでも半額ならお試しにという気分になります。それで気に入ったら食のレパートリーが広がるという結果を産みます。実は今回の燻製がまさにそれでした。「必要なものだけ買う」にこだわっていると、そういう機会を逃すことになります。なので「思わず手を伸ばす」は止めません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国攻め

2023-11-21 | 日記
タイトルですが、自転車でしょっちゅう遠出していた頃、福井のネット仲間さんが福井→岐阜→滋賀→福井と県境峠を越えて1日の内に3県を廻ることをそのように呼ばれていました。以来私もそれを使わせてもらうことにした次第ですが、本当に達成できたのは2007年の1度きり。その時の走行記録がこちらに残っています。最初に挑んだのはリンク先にある通り2002年のことですが、その時は三つ目の県境峠(岐阜→滋賀の鳥越峠)を越える前に体力を使い果たし、八草トンネルを通ってしまいました。要は一部キセルをしたので私自身完走とは認めていません。その後2度目に挑んだことはありますが、この別ブログ記事にある通り高倉峠で撤退を余儀なくされたため、結局あれが最初で最後となりました。(ただし高倉峠へは2年後に到達しリベンジを果たしています。→追記:「全て峠越え」という縛りをなくせば、滋賀・岐阜・三重および滋賀・京都・福井という「三国攻め」の経験もありました。けれど後者では湖西まで輪行 (自転車を四輪車に搭載) したので「参考記録」かな?)

大幅ショートカットになる新トンネルをしかも四輪車で、という思いっきり楽な方法とはいえ、高倉峠越え(塚林道)とは別のルートが開拓された訳ですから走ってみない手はない。ということで開通のニュースを見た瞬間、行くことを思い立ちました。この「新三国攻め」では八草トンネル(全長3025m)、塚白椿隧道(同3330m)、そして冠山トンネル(同4834m)という3000m超トンネルを同日に三つも通ることになります。これは私にとって人生初。(とはいえ、今後も自宅から福井県嶺北地方へ向かう場合は必然的にこのルートになる訳ですが。→後日追記:なりません。冷静に考えてみたら、そのルートは大回りでした。ついでですが、この通り冠山峠道がようやくGoogleマップのルート案内でも採用されるようになりました。)

昨日の記事に書いた通り天気の回復を待つため9時出発。けれど晴れたり曇ったり降ったり、さらには晴れているのに雨粒が落ちてきたりと天候は最後まで安定しませんでした。

道の駅「夜叉ヶ池の里さかうち」でトイレ休憩。ついでに直販所でこれらを買いました。左と真ん中はLindaが使いますが、右のむかご(漢字で書くと「零余子」)は自分が担当する講義の教材にと思って。食材として様々な用途がありますが、本来は繁殖源なので栽培するのもアリです。




次に停車したのは徳山ダム。Lindaと来たのは3回目ですが、この日初めて放水が見られました。

事務所の前にもこの貼り紙が。


紅葉の色づきは十分でしたが、見た目ほど鮮やかな写真は撮れず。ここで止んでいた雨が再び降り出し、寒いのでそそくさと退散しました。


前回はお昼を食べた徳山会館にも寄ってみましたが、あいにく定休日でした。ここにも出没しているとは・・・・・・

ここに限らず路面舗装やトンネル点検などによる通行規制(片側通行)に何度も出くわし、数分間の待ちを余儀なくされました。なお、当然ながら昨日ほど多くの対向車を見たことはありません。徳山ダムの駐車場も福井ナンバーが大半でした。

カーナビを広域表示にしてみたところ、ダム湖の先は道が途切れていました。これも更新されていません。(この辺りからLindaに撮影をお願いしています。)

ということで画面は真っ白に。ところで旧道との分岐点を撮影しようと思っていたのに確認できず。塚白椿隧道を抜けた後の休憩所で右手に橋が見え、道が続いているようにも見えましたが、やっぱりそれでした。(Googleマップも更新されたようです。ただしこの通りルート案内に採用してくれないのは相変わらず。)

冠山トンネルの入口が見えました。

続いて内部。こちらによると右側の歩道は自転車でも走れるのでしょうね。当分そのつもりはありませんが。

ニュース記事で見ていた通り、福井県側の路肩には積雪が。路面が除雪されていなかったら行くのを諦めていました。

国道417号線を下り、その後は476号線を少しだけ走って県道複数、そして365号線経由で帰ることにしました。(今判ったことには素直に8号線主体のルートを選んだ方が数km短く済みました。後述するように365号線の栃ノ木峠手前が通行止めになっているので。)476号線が分断国道でなかったら文句なしに最短経路なのですが、トンネル工事も延伸の予定も全くなさそうなので仕方ありません。

道の駅で休憩するべく検索したのに見落とし。後で判ってみれば北陸自動車道のサービスエリア隣接ということで、(一般道から訪れることもできるようですが)国道沿いではなかったためです。代わりに「土の駅」という食堂でお昼を。夜食べ放題に行く予定だったので、にしんそば1人前を二人で分けました。旧今庄町はソバの特産地ということでもちろん美味でしたが、甘辛く煮込んだニシンがそれ以上に絶品でした。


この分岐点でナビは左の365号線を示しましたが・・・・・

この先にも住民がいるため閉鎖はされていませんが、行っても無駄です。(もう何ヶ月もこの有様ですが、一体いつになったら解除されるのでしょうか? こちらによるとお役人さんたちも考えてくれてはいるみたいですが。)それで国道476→8→365号線という迂回ルートになりました。そのまま帰るつもりが気が変わって・・・・


4年ぶりに意冨布良(おほふら神社)へ寄りました。

これがその日のベストショットかな? 光の関係で全体的に色が薄い中、Lindaの持っている葉の鮮やかさが際立っています。(なおコントラストと彩度を少し上げています。)

この通り見事な紅葉でした。この分なら次の日曜日に訪れる所も・・・・・・

帰宅後撮影。残量がここまで減ったのは初めて。満充電には朝までかかりました。

そして夜。焼肉チェーン店では唯一「新しが割」が使える店へ。少し遠い(約2km)ですが、飲むつもりなので徒歩で。そして平日18時までの入店で食べ飲み放題のクーポンを携えて。



Lindaは生ビールとカクテル2種、私は生ビールとグラスワイン(赤2、白1)、ウイスキー(ロック)に冷酒。


ウイスキー(サントリー角瓶)はグラスに波波と注いでくれたのが嬉しい。

お猪口で日本酒をちびちび飲むのは辛気臭いので、だいたいはグラスやコップに移します。昨日選んだのはこちらですが、昨年オープン直後に行った他店が提供する同価格のコース(今見ても「名物」は素晴らしい)より質的にも品数的にも見劣りする感じ。それでもフリードリンク付きで税込3500円ですから文句はありません。(なおLindaが頼んだカクテルも含め、ドリンクはいずれも飲み放題としてはクオリティが高いと思いました。この店は肉よりもそちらに力を入れているのかもしれません。)

さらに「新しが割」で3割引(実質支払いは4900円)ですからね。残り3枚は23日か土日に使い切ります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間後

2023-11-20 | 日記
先月の岐阜旅行記の終わりに触れた冠山峠道路(クラウンルート)が17時に開通するということで、昨日はGoogleマップの更新を待っていたのですが・・・・・

結局翌朝になっても反映されず。冠山峠経由の旧道は通行止めなので、ルート案内は大回りに。しかも国道365号線の福井県側(栃ノ木峠以北)も通れないため、有効なのはさらに遠回りの8号線経由(グレー表示)となります。

いや、それ以前に徳山ダムまでも行けないことになってる。なんで?

で、ちょっとビックリしたのですが、調べてみたらこうでした。「冠山峠道路の開通に伴う工事」とあるものの、おそらくは「記念式典などが終わるまで一般車は通れませんよ」ということでしょう。17時を過ぎればレポートが掲載されるはずと思っていたのですが・・・・・あれ? まだ16時台なのにX(旧Twitter)にはトンネルを通ったという投稿が複数。判ってみれば通り初めに参加したVIPさんたちによるもの(これとかこれとかこれ)でした。実際、現地では大行列ができており2時間近く待った人もいたようです。


(ちなみにXの投稿によると国土地理院のサイトは速やかに更新したそうですが、上のYahoo!マップも同様で峠の東に掘られたトンネルがしっかり表示されているのを確認しました。)

先述の過去記事にも書いた通り、開通当日に訪れたとしても新道を走るだけ(真っ暗で景色もへったくれもなし)に終わったでしょう。そういうのは私の趣味ではないため、翌日(つまり本日)昼に向かうことにしたのですが、あいにく天気予報がイマイチ(回復は正午前?)なので出発を少し遅らせるつもりです。福井県側のトンネル出口の路肩に積雪が写っている画像を見ましたが、今日を逃すとノーマルタイヤで走れるのはおそらく来春まで無理だと思うので何としてでも。土曜日に働かされるので今日代休を取得しています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする