今日も本マグロは少なく、メバチマグロとキハダマグロが中心の仕入れとなっています。あとはオーストラリアの養殖インドマグロを今日は数本仕入れております。
漁に関しては相手が自然なだけに、海が時化てしまうと数はなくなってしまうのは仕方ありませんね。。
先日は大西洋のカナダ産本マグロのモリキズのお話しをさせていただきましたが、今日はなんとヤマイ(病)が出ていまいました(泣)休み前に仕入れて大切にとっておいた魚なのですが…思わぬ痛手です。以前のシミや傷、そしてこのヤマイなど魚の外見からはわかりずらいので私たち仲卸人にはとても頭の痛い問題なんです。特にヤマイはシミと違いその部分は全く使えないわけですから、とてもやっかいです。
魚が良いだけに、もったいない限りですね~(x_x;)
漁に関しては相手が自然なだけに、海が時化てしまうと数はなくなってしまうのは仕方ありませんね。。
先日は大西洋のカナダ産本マグロのモリキズのお話しをさせていただきましたが、今日はなんとヤマイ(病)が出ていまいました(泣)休み前に仕入れて大切にとっておいた魚なのですが…思わぬ痛手です。以前のシミや傷、そしてこのヤマイなど魚の外見からはわかりずらいので私たち仲卸人にはとても頭の痛い問題なんです。特にヤマイはシミと違いその部分は全く使えないわけですから、とてもやっかいです。
魚が良いだけに、もったいない限りですね~(x_x;)