今日は昨日の情報どおりに本マグロは天然も養殖も少なかったですね。長崎県勝本産の釣りや鹿児島県の定置網が少し出ていた程度ですが、本数が少ないともちろん相場も高く、昨日の相場よりも1.5~2倍くらいは高かったと思います。
今年は本来まだマグロが入らない定置網にマグロが入っているように思います。これも『地球環境の変化』によるものなのかな??なんて思ったりもしてしまいます。。
しかしこう毎年『異常気象』と言われると、どれが正常だったのかわからなくなってしまいますね(^^;;
と、言うわけで今日は千葉県銚子産のキハダマグロをたくさん仕入れました!!写真に写ってるの、全部銚子のキハダです!色がキレイでなかなか良いキハダですよ!個人的にはキハダの赤身って好きなんですよね~♪
鹿児島県の噴火の影響が気になります。今日、鹿児島県の定置網が来ていた事を考えると水産物は農作物ほどの影響は無いのかとは思いますが、それでもゼロではないと思います。現地の方々は大変なご苦労をなされているかと思いますが、1日もはやい沈静、復興を願っております。
休み明けには少し魚あるみたいです。
買わなきゃ(^-^;
今年は本来まだマグロが入らない定置網にマグロが入っているように思います。これも『地球環境の変化』によるものなのかな??なんて思ったりもしてしまいます。。
しかしこう毎年『異常気象』と言われると、どれが正常だったのかわからなくなってしまいますね(^^;;
と、言うわけで今日は千葉県銚子産のキハダマグロをたくさん仕入れました!!写真に写ってるの、全部銚子のキハダです!色がキレイでなかなか良いキハダですよ!個人的にはキハダの赤身って好きなんですよね~♪
鹿児島県の噴火の影響が気になります。今日、鹿児島県の定置網が来ていた事を考えると水産物は農作物ほどの影響は無いのかとは思いますが、それでもゼロではないと思います。現地の方々は大変なご苦労をなされているかと思いますが、1日もはやい沈静、復興を願っております。
休み明けには少し魚あるみたいです。
買わなきゃ(^-^;