今日から12月!
師走の入りは例年のマグロの競り場(特に冷凍)は一気に賑わいを見せるのですが、この不景気の最中…相変わらず数の少ないマグロの競り場でした。。
相変わらずメバチマグロはそこそこ出ているのですが、天然の本マグロは貴重品になってしまっていますね~(+_+)
今日も長崎県壱岐勝本がちょっとあったくらいで、大西洋は1本!津軽海峡は北海道戸井と青森大間を4、5本づつくらい見かけた程度でした。
ここに来て魚少ないですねー
マカジキも無いところをみると海は時化てしまっているようですね(>_<)
休み明けはまだ全く『わからない』との事。。
現状、写真のような魚の良い近海のメバチが買えているとこだけが唯一の救いです(^^;)
千葉県の銚子産♪
良いバチだなぁ~(^-^)
しかし…一年早いなぁ~(^^;;
師走の入りは例年のマグロの競り場(特に冷凍)は一気に賑わいを見せるのですが、この不景気の最中…相変わらず数の少ないマグロの競り場でした。。
相変わらずメバチマグロはそこそこ出ているのですが、天然の本マグロは貴重品になってしまっていますね~(+_+)
今日も長崎県壱岐勝本がちょっとあったくらいで、大西洋は1本!津軽海峡は北海道戸井と青森大間を4、5本づつくらい見かけた程度でした。
ここに来て魚少ないですねー
マカジキも無いところをみると海は時化てしまっているようですね(>_<)
休み明けはまだ全く『わからない』との事。。
現状、写真のような魚の良い近海のメバチが買えているとこだけが唯一の救いです(^^;)
千葉県の銚子産♪
良いバチだなぁ~(^-^)
しかし…一年早いなぁ~(^^;;