築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

品薄です!!

2016-11-18 07:08:25 | Weblog
つい先週?先々週??まではたーくさんあった天然本マグロ。
とくに大西洋の天然本マグロは毎日30~50本近くは出ていたのですが
ボストン産の漁獲枠はいっぱいになり、カナダ産も残りは僅か。。
今日のセリ場には10本出ておりましたが、これでも最近では少し多い方です。

近海物は時化ているのか?はたまた単純に漁が少ないのか??
天然の本マグロはずーっと品薄状態が続いておりますね。。
メバチもそうですが、今年はサンマもたいしたことが無く、サバは中国船の乱獲により激減!
そして青森など北日本でイカが獲れていないらしく、要するにマグロの餌になる小魚が
少ないことによる影響で脂が乗らなかったり、マグロ自体が海域に
寄ってこないのも不漁の原因なのでは??というのもここでは言われておりますね。。
この影響!?はマグロだけでなく、マカジキにも影響しているとか??
昨日ちょっと聞いたのですが、三陸沖のマカジキもあまり獲れていないとか・・・

大西洋は今月中には間違いなく終わるでしょうし、このまま来月になり
年末を迎えるという事になると・・・どうなっちゃんでしょうかね??(大汗)
今年の年末を築地で迎えられたことは本当に良かったと思っておりますが、
また違う意味で「不安がいっぱい」です(汗)


天然物のそんな影響を受けてか?養殖物もメキシコ産に限って非常に高値になっております。
たいする国産養殖はもともとの値が高いため!?こちらはセリ場では人気薄ですが、
値段もお手頃(だった?)メキシコ産まで昨日辺りから相場が急激に上がってしまいましたね(泣)
もうこうなると何を買っていいのやら・・・(^^;;)




うちのダンべもこの通り・・・品薄です(涙)

何年前かもこんな状況、あったな~
こういう状況の時、意外とある時を境に『どーん』と一気に数が出てくることもあるのですが、
今後、どうなりますかね~~??

このままだと・・・生マグロは年末はそうとうヤバいです(><)