築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

107キロだけど・・・ジャンボ!

2020-08-25 09:27:45 | Weblog
今日もセリ場には多くの津軽海峡と塩釜の近海天然本マグロ!
特に塩釜の旋網は魚体がでっかい物ばかりで、何ともこのコロナ禍中に
「嫌みか??」
と思えるほどの魚体のでかさ’(^^;;)
ただでさえ色の変わりは早い旋網漁の魚ですので・・・
ホント、買いにくい(泣)
しかも魚体がデカい上に脂が薄く、しかもヤケが多いとなるとなかなか厳しいかな~と。。

しかし先週!?というより先々週くらいまでの塩釜旋網はものすごく魚が
良かったというのもあるので、このコロナ禍で塩釜旋網にはかなり助けられたというのも本音(^^;)
ただ、1年中で回るマグロにも時季ってものがありますからね。。
時期的には近海物は水温が高いので脂が薄く、身の質は締まらなくて水っぽくなるシーズン。

養殖なんかは身が緩く脂っぽくなっちゃうか、暑さで餌を食べず脂がのらなくなるかのどちらか。
意外と人間と同じだったります(笑)

やはりこの時期、手堅くいくのであれば大西洋ジャンボが一番かな??と。
特に今日は色持ちが良い延縄漁の大西洋ジャンボが出ておりましたので、
状況を考えると釣りよりも延縄の方がいい・・・と(^^;;)





大西洋の天然本マグロはマグロ屋さんの仲買さんの間では通称『ジャンボ(マグロ)』と呼ばれてます。
その名の通り、魚体が大きい物が多いマグロなんですが、中には100キロ切るサイズも。
それでも呼び名は「ジャンボ}
私が仕入れた今日の大西洋も目方は107.6キロでしたが、その大きさでも
『ジャンボ』!!(笑)

107キロ・・・近海物で考えれば頭無しの107キロなら大きい方なんですけどね(笑)
でもここ数日の塩釜旋網を見ていると無頭の107キロはさほど大きくは感じません(^^;)
麻痺してるのかな???(笑)


品物的には色もあって、脂も感じよく、良い魚でした(^^)
延縄なんで色もも落ちそうですしね~~


津軽海峡は相変わらず脂の薄い50~60キロサイズが中心です。
やけも結構あると聞いて今すが・・・・(^^;;)

近海、多!!

2020-08-25 09:27:45 | Weblog
今日のセリ場は近海の天然本まぐろばかりでした~~
今の時期、そしてコロナでなければものすごーく良い品ぞろえってことになるのでしょうが、
なにせ脂の薄い夏のマグロであることに加え、外食産業がメタメタにやられているコロナ禍。
今日は魚体の大きい塩釜の旋網も出ており、昨日に引き続きの50~60キロ中心の津軽海峡。
この時期は延縄漁以外の釣り、旋網とヤケも多い時期ですのでなかなか難しい目利きとなります。
脂は欲しいけど、脂狙うとヤケくらう・・・という何とももどかしいというか、難しいんです。。
中には焼けていないものももちろんあるのでそこはギャンブルになりますが、
今のコロナ禍の売れ口でヤケは是が非でも避けたいというのが本音でして・・・(^^;;)

今日は大西洋ジャンボに天然のインドといった所はいくらもありませんでしたね。
脂なら間違いなく大西洋の方が物は良いと思います。
インドはもうさすがに脂抜けてきてますが、まだ中には良い物もあるので、そういった所を
上手く拾えていければ面白いかな??と思います。


これからの時期は近海も今よりは良くなってくると思いますし、大西洋ジャンボが
もっと良くなってくると思いますので、感染対策をしっかりなされて!ぜひ秋の味覚を
外食でご堪能いただければと思います(笑)

秋はいろいろ美味しい物が多くなる季節ですが、マグロもおいし美味しい物が出てきますよ~(笑)





(ちょっと品薄(^^;;)明けにはしっかり仕入れます(笑))


明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解とご協力の程
よろしくお願い申し上げます。


1日も早く、この「コロナ禍」が落ち着いてきますように・・・・