昨日やっと増えた近海の天然本マグロも、再び冬型が強くなり
1日経てばやっぱり激減。。。
ただ岩手県の久慈沖だけは30~40本くらいかな??出ており、後は伊豆七島の八丈島の
大きいのが4~5本くらいですかね??ありました。
それに津軽海峡が数本と・・・そんな感じです。
本数自体は無いという感じでもないんですが、昨日が多かっただけに、今日の朝一の感想は
「減ったなぁ~~~」と。。
相場もはじめ「そんなに高くないかな??」と思いましたが、競っているうちに徐々に
「高くない??」になって、最終的には『高いじゃん・・・』という。。
はじめ気が無くて、競りしているうちにだんだん気が無いことを忘れてしまうパターンですね。
競っているうちに忘れちゃう・・・良くあるんです(^^;;)
ただ天気予報を見ると今日も東北北部から北海道南部は雪の予報で
明日以降も津軽海峡辺りは時化ているのではないかな~~~??と思います。
ここにきて大西洋ジャンボもかなり終わりには近づいており、今日はボストン産の大きいのが1本。
バチなんかもあまり本数は出ておりませんでしたね。
そろそろマカジキも欲しいんですが、今日もゼロ。。
う~ん・・・・冬ですね(><)
今年はウニにイクラ、カニなど今までに無いくらい値上がっており、それらに比べると
まだマグロの値上がり幅は「かわいいもの」と思えるんですが、それでもやはり
「値上がり」となると影響は無いわけもなく・・・・
「インフレ気味のアメリカとデフレ真っ最中の日本」
そりゃ勝ち目はありません。。。
ただ他の物の値上げ幅がすごいからと言ってマグロがより売れるというわけでもないんですけどね(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/aac616dd0fb06cd36bfe2c020b129275.jpg)
今年の年末は怖いなぁ~(><)
1日経てばやっぱり激減。。。
ただ岩手県の久慈沖だけは30~40本くらいかな??出ており、後は伊豆七島の八丈島の
大きいのが4~5本くらいですかね??ありました。
それに津軽海峡が数本と・・・そんな感じです。
本数自体は無いという感じでもないんですが、昨日が多かっただけに、今日の朝一の感想は
「減ったなぁ~~~」と。。
相場もはじめ「そんなに高くないかな??」と思いましたが、競っているうちに徐々に
「高くない??」になって、最終的には『高いじゃん・・・』という。。
はじめ気が無くて、競りしているうちにだんだん気が無いことを忘れてしまうパターンですね。
競っているうちに忘れちゃう・・・良くあるんです(^^;;)
ただ天気予報を見ると今日も東北北部から北海道南部は雪の予報で
明日以降も津軽海峡辺りは時化ているのではないかな~~~??と思います。
ここにきて大西洋ジャンボもかなり終わりには近づいており、今日はボストン産の大きいのが1本。
バチなんかもあまり本数は出ておりませんでしたね。
そろそろマカジキも欲しいんですが、今日もゼロ。。
う~ん・・・・冬ですね(><)
今年はウニにイクラ、カニなど今までに無いくらい値上がっており、それらに比べると
まだマグロの値上がり幅は「かわいいもの」と思えるんですが、それでもやはり
「値上がり」となると影響は無いわけもなく・・・・
「インフレ気味のアメリカとデフレ真っ最中の日本」
そりゃ勝ち目はありません。。。
ただ他の物の値上げ幅がすごいからと言ってマグロがより売れるというわけでもないんですけどね(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/aac616dd0fb06cd36bfe2c020b129275.jpg)
今年の年末は怖いなぁ~(><)