matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 5月 5日(日)の「関八州見晴台」(7)

2019年05月17日 16時38分10秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 5. 5(日)は西武鉄道「西吾野駅」の北東2.8km位の所にある「関八州見晴台」に行ってきました。

11:50関八州見晴台を発ち、来た道を戻ります。勿論、ここでも、山ツツジを中心に撮影します。















更に下ります。















11:55林道に出たので、左折して、林道を進み、11:56また、左折して、山道に入ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 5月17日(金)の「谷津バラ園」(1)

2019年05月17日 16時05分59秒 | 旅行
2019. 5.17(金)、昨日の朝の6時、7時頃は青空の快晴だったのですが、9時頃には空のほとんどが雲で覆われてしまいしました。しかしながら、本日は6時、7時頃は昨日より雲が多かったのですが、それでも、青空だったので、昨日よりは天気は期待できそうだったので、インターネット上の情報だと、バラの開花率は6割と言う京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に行ってきました。

すなわち、日暮里駅7:54発成田空港行特急に乗り、京成船橋駅8:21着。8:23発京成大和田行各駅停車に乗り替え、8:29谷津駅に着きました。駅を出て、5分程、海方向に進むと、谷津バラ園の前の公園に着きました。





ガクアジサイも咲いています。



そして、谷津バラ園の門に行くと、何と、もう、何と開園しています! ううん、私はてっきり9時開園と思って家を出てきたのですが、係員に聞くと、8時開園なのだそうです! 急いでキップを買って、中に入ります。幸いなことに、まだ、中に入っているのは10名にも満たないようで、カメラマンはそれほど目立ちません。なお、門前には「七分咲き」と書かれていました。

と言うことで、急いで、広い景色の撮影を開始します、まずは、このバラ園の中心である高い場所にある女神像を中心とした風景です。















脇の方からの撮影です。前述のごとく、現在、七分咲きだそうですが、私には十分な咲き方です。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)