matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月23日(火)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(6)

2019年05月01日 17時37分45秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.23(火)は浜松町駅より「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」、そして、「浜離宮恩賜庭園」に行き、「ツツジ」、「藤」、そして、「牡丹」の花の撮影に行ってきました。

「浜離宮恩賜庭園」の中の「牡丹園」の続きです。

白いものです。





黄色いものです。





そして、濃いピンク色のものです。











牡丹園を出てからは、白い花を撮って、本日の撮影を終了としました。

と言うことで、残念ながら、青空の下ではなかったのですが、とりあえず、旧芝離宮恩賜庭園と浜離宮恩賜庭園の牡丹を撮影できて良かったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「無名:MD-M4/3マウントアダプター」+「ペトリカメラ:Petri Automatic 55mmF2」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月23日(火)の「旧芝離宮恩賜庭園」と「浜離宮恩賜庭園」(5)

2019年05月01日 16時59分03秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.23(火)は浜松町駅より「旧芝離宮恩賜庭園」に行き、その後は北上して、「イタリア公園」、そして、「浜離宮恩賜庭園」に行き、「ツツジ」、「藤」、そして、「牡丹」の花の撮影に行ってきました。

「イタリア公園」より少し北上すれば、「浜離宮恩賜庭園」です。ここの藤棚は1つのみで、それも背が低いものですが、あまり、藤の花は残念ながら勢いがありません。





ここもタンポポが他の場所と同様によく咲いています。



朱色のツツジが満開です。







ここには大きな牡丹園があり、どうやら、ボランティアの方々が育てているようですが、鳥除けか、人除けかわかりませんが、釣り糸みたいのが張ってあり、それが撮影に邪魔です。このため、これが写らない構図で撮影しなければなりません。









もう少し、upで撮ります。私は牡丹では濃いピンク色のものが最も好きです。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント