matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 6月10日(木)の「足立区立しょうぶ沼公園」

2021年06月11日 16時13分51秒 | 写真
2021. 6.10(木)、本日も朝からまあまあの青空だったので、地下鉄「北綾瀬駅」近くの「足立区立しょうぶ沼公園」に「花菖蒲」の撮影に行ってきました。

しかしながら、ここも、今年、今までに行った花菖蒲園と同様に花菖蒲の株数が少なく、疎らなのには驚きました。ううん、武漢肺炎ウィルス流行により、どこも参加ボランティア数が少なくなっているのが原因でしょうか。また、どうやら最盛期は過ぎているようで、結構、花柄摘みの跡があります。全体的に、荒涼とした感じがあります。ただし、ここでは菖蒲田に水が張られていました。今年見た花菖蒲園では初めてです。やはり、花菖蒲田は水が張られている方が風情があって良いです。



あ、ここには菖蒲田が4つあるのですが、いずれも似たような状態であるため、なるべく咲いている場所を選んでの撮影になります。







また、咲いている縦位置での撮影を行うことにより、多く見せます。





















スクエアーフォーマットでも撮ってみます。





花菖蒲田のすぐそばに紫陽花が咲いています。







と言うことで、今年、初めて、水が張られている花菖蒲田に出会えたのですが、花自体は残念な状態でした。来年こそは武漢肺炎ウィルスの流行が終わり、まともな花を撮影したいものです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」(スクウェアー・フォーマット)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 6月 11日(金)の「飛鳥山公園・飛鳥の小径」

2021年06月11日 16時05分14秒 | 写真
2021. 6.11(金)、本日の読売新聞・朝刊に王子駅近くの「飛鳥山公園」の「飛鳥の小径」の紫陽花が見頃と写真入りで紹介されていたので、早速、行ってきました。あ、天気は白っぽいながらも直射日光が射している夏みたいに暑い日です。

南側から入り、北に向かいます。













ここの紫陽花の撮影は、今年、3回目か4回目だと思いますが、最も咲いています。















と言うことで、もう少し咲いていればと思いますし、私が好きな青い色のものはそれほど多くはないのですが、それでも、今年で最もまともに撮れたと思います。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント