不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 5月23日(木)の「六義園」の赤外線写真(2)

2019年05月24日 17時06分02秒 | 写真
前述のごとく、2019. 5.23(木)は駒込駅近くの「六義園」にて、赤外線写真を撮ってきました。

大きな池に出て、反時計まわりに進みます。















石橋の所です。











「藤代峠」です。



藤代峠の頂上からです。



ここより、大きな枝垂れ桜から池に行った所まで戻り、今度は時計まわりに進みます。











なお、大昔のマニュアルフォーカスレンズを使用して、



普通のカラー写真も撮影しました。







以上は、「ペンタックスリコーイメージング:PENTAX K-5・IR改」(赤外線写真用改造済)+「HOYA:smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6 ALII」+「NEEWER:IR850nm」(ISO:800、WB:直射日光が当たっている芝生を白く写るように設定、絞り:F9、シャッター速度:AE、ライブビューによるAF)で撮ったものを、画像ソフトを使用してコントラストを上げたものと、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+マウントアダプター「ディスカバーフォト:PK-m4/3」+「リコー:XR RIKENON 45mmF2.8」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月23日(木)の「六義園」の赤外線写真(1)

2019年05月23日 17時14分48秒 | 写真
2019. 5.23(木)、昨日は期待した程の青空とはならなかったのですが、本日は朝から雲1つない青空となりました。このため、赤外線写真を撮ることとしました。

まずは、茶室への入口です。





大きな「枝垂れ桜」です。















大きな枝垂れ桜の奥の竹林です。





そして、大きな池です。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月17日(金)の「谷津バラ園」(2)

2019年05月23日 17時00分10秒 | 旅行
前述のごとく、2019. 5.17(金)は京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に行ってきました。

このバラ園の中心である高い場所にある女神像を中心とした場所の右側の「パーゴラ」を中心とした写真です。

まずは正面から、













左側から、













右側から撮った写真です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月22日(水)の「新宿御苑」(2)

2019年05月22日 17時59分01秒 | 写真
前述のごとく、2019. 5.22(水)は新宿駅近くの「新宿御苑」の「バラ花壇」に撮影に行ってきました。

バラ花壇の続きです。













結構、人がいるので、構図の中からどいてから、あるいは、前のものに隠れてしまってからシャッターボタンを押します。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月22日(水)の「新宿御苑」(1)

2019年05月22日 17時35分49秒 | 写真
昨日(5/21)の都区内は、午前中は台風みたいな感じの雨と風で、それがようやくやんだのは13時過ぎてからで、結局、外に出かけることはできませんでした。本日、すなわち、2019. 5.22(水)は台風一過(笑)の青空を期待していたのですが、朝から太陽は出ていたのですが、意外に薄い雲が多く、それが結構、速く動いている天気でした。

と言うことで、もしかして、もう終わりに近いあるいは、昨日の雨でダメになっているのではと思いましたが、新宿駅近くの「新宿御苑」の「バラ花壇」に撮影に行ってきました。

開園の10分後の9:10に新宿御苑の新宿前に着き、早速、中に入り、英国風景式庭園を通って、





フランス整形庭園内にある「バラ花壇」に行きます。この辺り、ほとんど人は来ていないのではと思っていたのですが、残念ながら、現在、新宿御苑で咲いている花は少ないためか、意外に人気があるようです。















バラの花は盛りは過ぎていますが、昨日の雨と風の影響はそれほど大きくは無いようで、まあまあの状態のものが結構、あります。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (3)

2019年 4月28日(日)の「奥武蔵(日和田山→物見山→ユガテ)」(5)

2019年05月21日 14時28分33秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4.28(日)は奥武蔵の「西武鉄道・高麗駅→日和田山→物見山→駒高→北向地蔵→ユガテ→福徳寺→西武鉄道・東吾野駅」を歩いてきました。

10:45「物見山」頂上より北向地蔵方向に進みます。





10:48「ヤセオネ峠」に着きました。ここより右方向に進むと「宿合の滝」に着きますが、そのまま進みます。







シダの群落が続いています。





11:01林道を渡り、更に進みます。







11:07「北向地蔵」に着きました。





ここは林道も通っている場所で、花も咲いています。





山道は直接「五常の滝」に行く道と「土山経由で五常の滝」に行く道に分かれ、後者は途中から「ユガテ」に行く道と分かれます。と言うことで、土山経由の道を進みます。







11:15「五常の滝とユガテ」方向への分岐点に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 5月19日(日)の「小野照崎神社」の「大祭」の「神幸祭」

2019年05月21日 13時44分58秒 | 写真
前述のごとく、2019. 5.19(日)は地下鉄「浅草駅」近くの「浅草神社」の三社祭のほか、鶯谷駅近くの「小野照崎神社」(東京都台東区下谷2-13-14)の大祭の「神幸祭」が行われるので、三社祭の本社に神輿の撮影後、北西方向に進んで、言問通りで、昭和通りとの交差点から東300m程の交差点に行きました。と言うのは、10:10よりこの交差点から東方向に行列が進むからです。

この神幸祭の行列は、先頭は鳶職の先導と氏子町内役員、



金棒引き、



神職、



2人は交差点にてお祓いを行います。その後は幡、



天狗(猿田彦)、



祭囃子、



大麻(おおぬさ)を持った役員、



色々な標語を持った子供達、



氏子町内役員達、



幡と馬に乗った神職、



本社の神輿、



最後が馬に乗った神職です。



しかしながら、神輿の進み方が遅くて、その前に行列は所々で止まって神輿が来るのを待つと言う状態が何回も起こり、映像で撮っている私には、忍耐、忍耐の状態でした。また、氏子町内毎に担ぎ手達が替わるのですが、その際、一般的には、神輿は一旦置かれて、手締めが行われた後、担ぎ手達が替わって、また、担ぎ始めるのですが、この小野照崎神社では担いでいるまま、10秒間位の間で交代したのには驚きました。行列は国際通りとの交差点で、左折し、国際通りを進んで行きましたが、交差点から100m位の所で撮影を終了としました。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)

2019年 5月10日(金)の「本郷給水所公苑」(2)

2019年05月20日 17時23分13秒 | 写真
前述のごとく、2019. 5.10(金)は、地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」、地下鉄「湯島駅」近くの「旧岩崎邸庭園」、地下鉄「本郷駅」近くの「本郷給水所公苑」、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に入って、咲いている花の撮影を行ってきました。内、「本郷給水所公苑」で咲いているバラの続きで、朱色のものです。















ここは大きなビルの屋上で、周りもビルだらけと言う場所ですので、なるべくそれらを入れずに撮るようにしています。













matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント (2)

2019年 5月19日(日)の「浅草神社」の「三社祭」の本社神輿渡御

2019年05月20日 16時08分35秒 | 写真
前述のごとく、2019. 5.17(金)~5/19(日)は、鴬谷駅近くの「小野照崎神社」の大祭及び「浅草神社」の三社祭で、5/19(日)は「小野照崎神社」では神幸祭が、「浅草神社」では「本社神輿渡御」が行われます。本日の午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール・大ホール」で行われるコンサートを聴く予定のため、まずは、浅草神社の本社神輿の渡御を撮影、その後、小野照崎神社の神幸祭を撮影し、すみだトリフォニーホールに行くこととします。

浅草神社の本社神輿渡御は、3基の本社神輿、すなわち、一之宮、二之宮及び三之宮がそれぞれ、南部、東部、西部地区をまわるのですが、今年は昨年に続いて、小野照崎神社の神幸祭の行列の経路に近い西側地区を撮影することとしました。すなわち、本社神輿の経路図である朱引き図によると、三之宮(神輿)は6:00に神社を発進、そして、氏子町内をまわって20時に神社に戻ると言う行程で、朝の8:45頃に国際通りで花やしき通りからの延長線の交差点に着くとのことから、その少し前に着く予定で家を出て、歩いて、そこまで行きました。しかしながら、8:30分頃にその交差点に着いたと言うのに何と、神輿は既にそこに止まっています。ううん、いつもは予定より遅れるのですが、本日は予定より15分間も早いようです。

さて、浅草神社の本社神輿の行列の先頭は、鳶職、次が大太鼓です、



その後ろが賽銭箱で、



馬に乗った神職が続きます。



その後は鳶職達、



氏子町会役員達、



大麻(おおぬさ)をもった役員、その後が本社神輿の三之宮です。





さて、先程の交差点のところでは、三之宮の担ぎ手が既に交代していました。さすがに人は多いですが、それでも、いつもより少な目な感じです。8:35頃に神輿は発進し、国際通りを南下し、





右折して、



今度はかっぱ橋本通りを西方向に進みます。







国際通りとかっぱ橋道具街の通りの中間地点で、担ぎ手が交代します。そして、かっぱ橋道具街の通りに出たら右折し、北上します。かっぱ橋本通りより4本北側の通りで右折し、そこで、また、担ぎ手が交代します(9:45)。ここでの発進まで撮影し、





「小野照崎神社」では神幸祭の行列の撮影に向かいました。

今回は、全て、自撮棒の先にアクションカメラ「HDCool:HCN5000」を取り付けたものを手に持って、なるべく上の方から撮影しましたが、かっぱ橋本通りでは、神輿とほぼ平行に動きながら10分間くらいの連続撮影を行いました。

と言うことで、1回のみ、シャッターを押したつもりでの撮影を行ってしまいましたが、それ以外はまあまあの状態で撮影できたと思います。自撮棒は結構、伸ばせるし、HCN5000は結構な広角なので、人垣の後ろからでも結構撮りやすいです。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月10日(金)の「小石川後楽園」

2019年05月19日 19時26分14秒 | 写真
前述のごとく、2019. 5.10(金)はお茶の水駅と水道橋駅の間にある「本郷給水所公苑」に行きましたが、その後は、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行きました。





菖蒲田は、まだ、花は咲いていない上、水も入っていません。





その隣のカキツバタ?は僅かですが咲いています。こちらには水も少し入っています。

















また、茅葺き屋根の建物の前には、芍薬でしょうか、白い花が咲いていました。



大きな池には鷺がおり、



また、亀が甲羅の天日干しをしていました。





内庭の池は、睡蓮が咲き始めていました。









と言うことで、今は花が少ないですが、花菖蒲の季節も近いと思いますので、期待状態です。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月18日(土)の「浅草神社」の「三社祭」の「町内神輿連合渡御」

2019年05月19日 18時49分44秒 | 写真

前述のごとく、2019. 5.17(金)~5/19(日)は地下鉄「浅草駅」近くの「浅草神社」の「三社祭」で、5/18(土)は氏子町内の神輿が浅草寺の後の広場に集まり、1基づつ浅草神社の境内に入って、神職のお祓いを受けた後、各町内に戻ります。広場には、東部方面の氏子町内の神輿は11時半集合・正午発進、西部方面の氏子町内の神輿は12時集合・東部に引き続き13時頃発進、南部方面の氏子町内の神輿は14時集合・西部に引き続き14時半頃発進と言うスケジュールなので、いつも、11時頃に浅草寺の前に行き、映像の撮影を開始し、12時頃まで撮影しています。

と言うことで、2019. 5.18(土)は、いつもより15分ほど早めに家を出て、家から1時間以上歩いて、10:45頃に浅草寺の本堂の前に着くと、既に氏子町内の神輿が雷門方向より浅草寺本堂前に入ってくるところでした。早速、映像の撮影を開始します。



神輿は、まず、本堂の前まで来て、



そこで少し、もんだ後、



神輿を上に上げて、敬意を表します。



そして、左折して進み、





本堂に沿って右折し、本堂に向かって左の通路を北方向に進んで行きます。先程の本堂前は、警官達による規制が厳しいのですが、こちらの通路は規制はほとんど無いので、神輿と平行に動きながら撮影して行きます。









これが何回も繰り返され、雷門方向からだけではなく、二天門から来る神輿もあります。結局、神輿が来なくなった11:50頃まで撮影し、ここでの撮影を終了とします。なお、神輿は全て、本堂後の神輿広場に集合となります。

その後は本堂前を通って、二天門より出て左折し、浅草神社の前右に行きます。と言うのは、ここにいれば12時開始の各神輿のお祓いの様子が撮影できるからです。しかしながら、氏子44町会の内、1町内の神輿がまだ到着していないとのことで、開始は遅れて、結局、始まったのは12:10頃でした。すなわち、お祭り広場より、神輿が1基づつ担がれて浅草神社までまで来て、



そこでしばらくもまれます。



そして、上に持ち上げられて、



神職のお祓いを受け、



鳥居方向に進んで行きます。

と言うことで、結構、警官に規制により、通路や通路の脇から追い出されてしまうが、何せ、人が多いので、すぐに規制により追い出された場所も他の人達によって埋まってしまうと言う状態でしたが、それでも、まあまあの映像が撮れたと思います。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 5月15日(水)の「旧古河庭園」のライトアップ(1)

2019年05月18日 18時34分56秒 | 写真
前述のごとく、上中里駅近くの「旧古河庭園」では、「5/1(水)~6/2(日)」に「春のバラフェスティバル」が行われ、「5/10(金)~5/19(日)」はライトアップが行われので、その中間の5/15(水)に行ってきました。この時期の都区内の日の入りは8:40頃なので、その30分後を中心にした撮影です。

まずは、洋館です。





洋館の窓のそばのバラです。







バラ園の赤いバラです。









白いバラです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年 5月17日(金)の「浅草神社」の「三社祭」の「びんざさら」

2019年05月18日 18時05分29秒 | 写真
2019. 5.17(金)~5/19(日)は地下鉄「浅草駅」近くの「浅草神社」の「三社祭」で、5/17(金)の午前中は「びんざさら」の行列が氏子町内をまわるとのことで、京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」での撮影は1時間ほどで切り上げ、谷津駅より青砥駅経由で押上駅の出て、そこより西方向に歩いて、「びんざさら」の行列を見つけて(10:30頃)、例年通りに映像の撮影を行ってきました。この「びんざさら」は「五穀豊穣を祈願して行われる舞で田楽の一種」で、「ひさご通り」の北口より「言問通り」を渡って千束通りを北方向に30m程、進んで右折したすぐの所「浅草三丁目東町会会館」前が出発地点で、行列は10時に出発し、10ヶ所程の氏子町内の神酒所をまわります。昨年も、10時半頃からの撮影でしたので、昨年と撮影箇所はほぼ同じです。

行列の構成ですが、行列は「先導」と「幡」、



上に鉄製の輪が4~6個付いた鉄製の棒である「金棒」を持った「金棒引き」と氏子町内の「役員」、



「獅子頭」、



「太鼓」、



横笛を吹く人と拍子木をたたく人、



長さ約15cm、厚さ0.6cmの檜の板を108枚重ねた木製のもので、左右両端を両手で持ち、アコーディオンのように開いたり閉じたりすると、板と板がふれ合って音を出す「びんざさら」を持った人達、



「横笛」と 「太鼓」を持った人、



最後のカンカン帽子をかぶった沢山の役員の人達から成り立っています。



各氏子町内会の御酒所の前に行き、少し演奏し、





町会長の挨拶、次に、手締め(三三七拍子)、



そして、拍子木を持った人、横笛を吹く人達、前に太鼓を持った人達、びんざさらを持った人達が演奏を行い、



代表者が持っている扇子の中に「切麻(きりぬさ)」が入っていて、軽い舞の後、扇子でボールを投げるような動作を行い、扇子の中にあった紙片を紙吹雪状に撒きます。



これで、終わりで、次の御酒所に向かいます。結局、3ヶ所の神酒所をまわり、撮影を終了としました(11:45頃)。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月 5日(日)の「関八州見晴台」(7)

2019年05月17日 16時38分10秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 5. 5(日)は西武鉄道「西吾野駅」の北東2.8km位の所にある「関八州見晴台」に行ってきました。

11:50関八州見晴台を発ち、来た道を戻ります。勿論、ここでも、山ツツジを中心に撮影します。















更に下ります。















11:55林道に出たので、左折して、林道を進み、11:56また、左折して、山道に入ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 5月17日(金)の「谷津バラ園」(1)

2019年05月17日 16時05分59秒 | 旅行
2019. 5.17(金)、昨日の朝の6時、7時頃は青空の快晴だったのですが、9時頃には空のほとんどが雲で覆われてしまいしました。しかしながら、本日は6時、7時頃は昨日より雲が多かったのですが、それでも、青空だったので、昨日よりは天気は期待できそうだったので、インターネット上の情報だと、バラの開花率は6割と言う京成電鉄「谷津駅」近くの「谷津バラ園」に行ってきました。

すなわち、日暮里駅7:54発成田空港行特急に乗り、京成船橋駅8:21着。8:23発京成大和田行各駅停車に乗り替え、8:29谷津駅に着きました。駅を出て、5分程、海方向に進むと、谷津バラ園の前の公園に着きました。





ガクアジサイも咲いています。



そして、谷津バラ園の門に行くと、何と、もう、何と開園しています! ううん、私はてっきり9時開園と思って家を出てきたのですが、係員に聞くと、8時開園なのだそうです! 急いでキップを買って、中に入ります。幸いなことに、まだ、中に入っているのは10名にも満たないようで、カメラマンはそれほど目立ちません。なお、門前には「七分咲き」と書かれていました。

と言うことで、急いで、広い景色の撮影を開始します、まずは、このバラ園の中心である高い場所にある女神像を中心とした風景です。















脇の方からの撮影です。前述のごとく、現在、七分咲きだそうですが、私には十分な咲き方です。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)