![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/ee979f0ec05094d49db016bea2d22d16.jpg)
昨日は甲状腺腫瘍の定期健診に盛岡に行ってきました。
いつも同じ時期に行くのですが、
沿道の桜を見られて、楽しいドライブが出来るのです。
ところが今年はどこも咲いていない(テンション↓)。
盛岡地方裁判所の石割桜も定点観察みたいに毎年みなさんにご紹介してきましたが、
今年は日当たりのいい一枝が咲いているだけで、
あとは蕾。
昨年は(確か21日頃?)花吹雪だったのに…。
角館の土手の桜並木なんて、
これ何の木?というくらい桜の「さ」の字も無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/03faea6a1546c988804446ad4e92f8f3.jpg)
でもね、刺巻湿原のミズバショウだけは満開で、
夕方にもかかわらず沢山の人がカメラを手に散策していました。
ハンノキとミズバショウのコラボは今年も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/eb50a05b1f976400441f485cf2c6a878.jpg)
ちょっとアップもお見せしようかな?
木道の奥にはカタクリの群落もあるので、
もしかしたらピンクのじゅうたんが見られるかも…と期待していたのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/0188506559685e9370b761f3aa99ba2c.jpg)
2、3本チラホラ咲いているだけでした。
ああ、残念なりー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/4c5c3ebbab07e52b4264af0b9daeeee6.jpg)
ザゼンソウもまだ小さい花を一箇所だけ発見!
でも、真っ盛りのミズバショウを見られただけでも、大満足でございます。
実は昨日、人生初の体験をしてきました。
私の通っているクリニックでは乳がん検診も受け付けているので、
予約をしてみたのですが、
マンモグラフィーってビックリするほど痛いんですね。
下調べしていかなくて良かった。
分かっていたら恐怖でやめてしまったかも…。
昨日から何かのきっかけに何度もあの痛さをを思い出しています。
トラウマになりそう。
今のところ、心配な要素はないって言われて「ホッ」。
問診の時、「触ってますか?」と言われて、
「いえ。」と言ったら、
「それは駄目ですねー。ちゃんと自分で触ってください。
自分でだったら毎日でも触れるでしょう?」
と真面目な顔でおっしゃるお医者さんがおかしくておかしくて、
笑いたくなった私って変態でしょうか?