気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ワラサじゃなかった

2015-12-22 20:42:23 | yaplogから

スーパーで「イナダ→ワラサ→ブリ」と
大きくなると名前が変わる出世魚「ワラサ」がありました。
だいぶスリムだなあと思いながら、疑いもせず買ってきて、
照り焼きにしようか?塩焼きにしようか?と思って、
ラップを取ろうとしたら…
んん???そこに書かれていたカタカナは??
「ワラサ」じゃなくて「サワラ」でした。
なんだか皮やら身やらの雰囲気が違うと思ったもの。

最近本当に目が駄目。
先週の料理教室でも、「ごま塩」を「ごま油」と見間違えておこわに入れてしまい、
米を洗い直すと言う失敗をしたばかりなんです。
それにしても秋田で「サワラ」の生って普通に売ってるんだね?
西京味噌に漬けたのしか見たことなかったわ。
料理の仕方知らないし…。


そんなわけでこうなった。
臭みがあるかどうかわからなかったので、
生姜汁とお酒・塩で臭み抜きして、玉ねぎとシメジを下に敷いて、
スーパーレンジシェフ(本当に毎日お世話になっています。)でレンチン蒸し。
ネギソースをかけて中華風でございます。
サッパリと美味しくいただきました。


この間「とらや」のお弁当に入っていたセロリとワカメの和え物がとても気に入ったので、
かつお出汁少々とお塩のみの味付けで作ってみたのですが、
これ、いくらでも頂けます。
おいし~い。