気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

輻輳(ふくそう)とはなんぞや?

2021-02-15 20:11:20 | 日記
        

先週のスーパ-で新じゃがを売っていたんですよ。
たぶん九州とか南の方が産地だと思うのですが、
それにしてもまだ2月ですよ。
明日からまた大雪の予報出ているんですよ、こちらは。
でも、イモ好きは「新」と言う言葉には弱い訳で…(笑)。
昨日久しぶりに塩ゆで豚を作ったので、
今日は新じゃがを入れたオムカレーにしました。
(ジャガイモが見えない写真ですけど…。笑)
卵が有っても無くてもやはりシチューより断然カレー派だわ、私。
そして、はんぺんはサラダに入れました。
はんぺんって火を入れなきゃいけないものだと思っていたけど、
そのままでも美味しいのね。
新発見~(^^♪

さて、2回続けてトラブルが発生したケーブルTVから昨日謝罪メールが来まして、
これが物凄く丁寧な内容で、
たぶんかなりクレームが入ったんだろうなあと察せられたのですが…。
で、原因を読ませていただいたんですが、最初の日の方は
受電設備内部にショートによる焼け跡があったそうで、
なるほどなあ~と機械音痴の私でも理解できる内容だったのですが、
2回目の長時間のネットと固定電話の障害の原因として書かれていた
「輻輳(ふくそう)」と言う言葉に???
調べたら「回線パンク」のことらしく、
それならライブのチケット購入の時なんかによく起きるわと、そこは納得。
でも、その日なにか回線が混雑するような大きなイベント等があったとも思われず、
何度読んでも、結局原因の説明が理解できない私なのでした。
で、すごいなあと思ったのは次の部分で、
ケーブルTV側としては責任を痛感し、
その日の利用料金分を差し引くんですって。
物凄く良心的じゃないですか?
1軒当たりでは大したことない金額かもしれないけど、
全体の金額は会社にとってかなりの痛手だよね、きっと。
トラブル回避のための設備投資や対策って大事なんだなあと思った私でした。
(いや、これから何かの経営者になるわけじゃないけど。笑)
ここのところ連日報道されているオリンピックの組織委の会長の件ですが、
政府の方では五輪相を推す声が強いみたいだけど、
これ以上のトラブル回避のためには絶対にやめておいた方がいいと思うなあ。
フィギュアファンはずっと前から知っていることだけど、危険すぎる~。

タブレットチョコでコーヒータイム

2021-02-14 19:47:15 | 日記
        

バレンタインデーなので、
この間自分用に買ってきたドライフルーツで飾られた
タブレットチョコをコーヒータイムにいただきました~(^^♪
オレンジ入りチョコもナッツ類のチョコも大好きなので、
このチョコを見た瞬間恋に落ちた(笑)私。
プレーンチョコのが2種類、ホワイトチョコのが1種類(これ)
地元の洋菓子屋さんの売り場に並んでいて、
友チョコにしようと、「3つを箱詰め出来ますか?」と聞いたら、
「袋になります。」ですって。
惜しい!ここが秋田の商売下手なところ。
詰めが甘い(箱詰めだけに~笑)んだよなあ。
なので、自分用になった次第。
美味しかったです。
来年は箱詰め考えてくれないかしらねえ。(売れると思うよ。)

        

今日の朝ご飯。
はんぺん入りの卵焼きを始めて作りました。
旨い!

        

昨日のお昼は中華風はんぺんスープでしたが、
はんぺん、まだ残ってる。
封切ったのって、早めに使い切りたいよね。
何にしようかなあ。

それにしても昨夜の地震、長く感じたなあ。
3.11を思い出してビビッてしまい、
大慌てで玄関の電気をつけてドアを開けて体半分だけ外に出た私(笑)。
サンダル履きで携帯だけ持ってた。
ガスは消したけど、ストーブガンガンついてた。
修業が足らんね(苦笑)。
同程度の余震があるかも?とのニュースも見たので、
みなさま、気をつけましょうね。

あれ?ローリングしないの?

2021-02-13 20:05:11 | 日記
        

正月明けから歯医者通いをしている私ですが、
治療の合間に磨き残しのチェックもしてくれているみたいで、
初日仰天の磨き残し率82%!(なんてこった~。)
まるで歯磨きしてないだらしない人みたいなこの数字。
朝は2、3分、寝る前なんて5、6分は歯磨きしているのに、
私、どこを磨いていたんだろう。
お姉さんがどこが駄目か、どう磨いたらいいか教えてくれて、
ますます念入りに磨いたつもりだったのに、
2週間後はまだ50%の磨き残し有り。(情けない。)
この間TVが映らなかった日、
アケビから「うちだけ?そっちも?」と確認の電話があり、
同じ歯医者に通っているので、この話をしたら、
彼女「いつも合格点貰ってるよ。」ですって。
負けられないじゃないですか?(笑)
Amazonで「お薦め」の、
有名メーカーよりはかなり安い電動歯ブラシを注文したのが、
昨日到着。
Fairywillというメーカーの物で、8本もヘッドがついていて、3000円弱。
もし使いこなせなくても惜しくない金額。
しかも、4時間充電すれば30日使えるって便利すぎない?
早速今朝使ってみたんですが、
てっきり腕を動かさなくても歯ブラシが勝手に動いてくれるものだと思っていたら、
一向にヘッドが回転しないの。
こわれてる?と心配でネットで調べたら、
私の買ったのは「音波歯ブラシ」と言うものらしいのでした。
鏡を見ながら動かさないとブラシじゃない部分が歯にあたって、
恐ろしい音がするし、跳ね返るし。(怖いよ~。)
慣れるまでしばらくかかりそう。
見てろよ!あけび、そのうち私も合格点貰ってやるからな!(笑)

        

晩ご飯は豆腐ステーキ。
抜歯後のタンパク質対策で豆腐を大量に買う癖がついてしまって、
最近は残りがち。
一気に食べるためにステーキにしてみたのでした。

今日もネットと家電がつながらず

2021-02-11 20:59:03 | 日記
        

とりあえず今日の晩御飯~(^^♪
昨日買った冷凍のマグロカマですが、
大きくて冷凍庫に保存するスペース無く、即調理となった次第。
骨付きって美味しいよね。
その上冷凍ものは安くて、いいこと尽くめ。

        

さて、本題。
契約しているケーブルTVの電気設備の不具合かなんかが原因で、
3日前に1時間弱TVもネットも家電もつながらなくなったばかりなのに、
今朝は起きた時からまたもやネットと家電がつながらず…。
TVは大丈夫だったのですが、
朝ご飯を食べても昼ご飯を食べてもネット環境が回復する気配が無く…。
Wi-Fiを切ればいいんだっけ?と気付いて、
ネットにつないでようやく「秋田ケーブルテレビ」の情報を手に入れたのでした。
(携帯から電話はできるのですが、こういう時電話がつながらないのは3日前に学習済み。)
なんと、朝の3時過ぎからトラブルが発生した模様。
👆の画像は夕方の5時。
この時点でまだ我が家繋がっていませんでした。
(赤〇で囲んだ「4G」がWi-Fiオフの時の表示だって、今日知ったわ!)

        

我が家がようやくつながったのは夕食の支度が出来た6時過ぎ。
(赤〇で囲んだ扇形のマークがWi-Fiオンの表示だそうです。)
PCにもケーブルTVから何通も連絡が来ていたみたいですが、
繋がっていなかったんだから、これって意味無いよね?
その上もっと問題なのは8時前の時点でまだ1,300戸も回復していないって言うお知らせ。
今の時代、何かあった時にはネットの情報が命綱だから、
ケーブルTVさんにはしっかり原因を調べて完璧に直してほしいなあ。
私の方も、明日データ残量がどのくらいなのかチェックしなくちゃ。
(普段外であまり使わないから、定額3㎇のプランなもので。)

水菜が優秀だったとは

2021-02-10 20:23:31 | 日記
        

今日は母のところに差し入れを届けた帰り、
スーパーに寄ってコロッケを買ってきたので、
お昼はコロッケうどん。(やはりコロッケは蕎麦の方が合うなあ。)
そして、いつもはあまり入れたことが無い水菜をたっぷり~。
私、いままで水菜ってほとんど栄養が無いと思っていたんですよ。
例えばキュウリとか白菜とかと同じようにほぼ水分かと…。
つい最近知ったのですが、ものすごく栄養価の高い優秀な野菜なんだそうで。
美肌効果や免疫力を高める効果があるビタミンCはレモンの1/2、
血圧の上昇を抑える効果があるカリウムは、
野菜でも含有量がニラと並んでトップクラス、
カルシウムも牛乳の約2倍なんですってよ。
私、春菊が大好きなんですが、今とても高くて…。
これから水菜を使う機会増えるかも。

さて、その母なのですが、「物盗られ妄想」とでも言うのか?
1人暮らしをしていた頃から、
物が無くなるとヘルパーさんとか、工事に来た人とかに
「盗られた!」と私に訴えることが多々あったのですが、
今の施設に入ってからも何回も「盗られた」騒動を起こしていて…。
幸いにも私を加害者にすることはないのですが、
どうやって納得させたらいいか分からなくて…。
昨夜も「腕時計を盗られた。」と電話が来まして…。
腕時計はこれで2回目なんで、多分どこかの隙間に落っこちてるかと思うのですが、
(1回目はベッドの隙間から出てきたので…)
「勘違いじゃないの?」と言っても、
「自分の言うことを信用しないのか!」と憤慨されると言う
いつものパターンで、全くの平行線で…。
(その上言ってなかったけど、お金とベストも実は盗られていたのだと追加する始末で…。)
認知症が少し入っている母への対応としては、
私のやり方も下手くそなんだと思うのだけど、
これが何十回目?となるとやりきれなくて…。
森元(総理とかさんとかもつけたくない!)のこの間の逆切れ会見を聞いていると、
何を言っても軌道修正はできないお年頃なのだと諦めるしかないのかなあ。