気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

メロディさんを探して

2021-12-17 20:46:04 | 手仕事
        

ダーニング刺繍ポーチのファスナー付けや、
ブランケットステッチに使用したミックスの刺繍糸は、
以前Kさんから譲ってもらったもの。
メロディさんの糸だそうです。(たぶん外国の。)
縫う前は少し派手かなあ?と思ったのですが、
縫っているとすごく布に馴染むし、
色の組み合わせが洗練されている。
1つはほぼ使い切ってしまい、後はこれしか残っていないのですが、
(糸巻は気にしないで~。余っているのに巻いて使っただけです。)

        

ポーチはもう一つ作る予定なんです。
仕立てている途中で無くなったら悲惨だなあ。
で、新たにいくつか購入しておきたいなあと、
ネットで『メロディ』「ミックス糸」「刺繍糸」などと
検索ワードを入れて探しても全くヒットしないのです。
あれ?そう言えばもう日本では置いているところは無いと
先生がおっしゃっていたような…。
(もともとのところが製造を中止したんだっけ?)
一昨日イオンで似たようなミックス糸は無いかなあ~と
手芸屋さんを探したのですが、
2色のミックスはあっても、
こんなに複雑な組み合わせの糸って全く見当たらないのね。
無いと思うとなおさら欲しくなってきた私です。
メロディさんカムバック!

        

お昼は昨夜のニンジンサラダのサンドウィッチ。
以前、分厚くていろんな野菜を挟んだ色鮮やかなサンドウィッチがはやりましたよね?
食べたこと無いけど(笑)たぶんあれ系?
チーズやレンチンチキンも追加したんですが、
ポリポリ美味しかったです。(辛子もこってり塗りました。)

        

さっき天気予報を確認したら、
明日の最低気温-4℃ですって。
来たよ~⛄

間違えた

2021-12-16 20:09:44 | 日記
        

今日の晩ご飯は、ササミピザとちぢみゆきなの卵炒め、
ニンジンとツナのサラダに、
昨日の残りのマグロをワサビ醤油に漬け込んでおいた山掛け。
さて、この中に間違いが一つあります。
それは何でしょう?
って、自分のミスをクイズにするな!(有り得ないミス過ぎて…。)

        

昨日、スーパーで新鮮そうなマグロのぶつ切りを売っていたので、
山掛けにして、
美味しく頂いた(👆こちらは昨日の晩ご飯です。)のですが、
結構な量だったので、
一晩くらいならいいよね?とワサビ醤油に漬け込んであったんですよね。
で、小さな保存容器に入っている茶色いコロコロを冷蔵庫から出して、
今日も海苔とか小ネギとかしっかり盛り付けて食べたわけです。
ひと口食べたら変に甘い。
なんだこれ?この醤油、こんなに甘かったっけ?
(と醤油のせいにする私。)
2つ目、なんかシャリシャリする。
冷蔵庫の上の段に入れて置いたから半冷凍状態なの?
で、ハッと気づいたんですよ。
これ、先週の残りのリンゴのワイン煮だわ!
(同じ保存容器に入れたのが隣に並んでたんです。)
1つ目で気づけよ!(バカ舌がばれたなあ。)
リンゴとマグロの違いが分からないって有り得ないぞ!(笑)
それにしても、同じように盛り付けると本当に似ていませんか?
(と、同情を誘う。笑)
1品完全に無駄にしました。(ああ、勿体ない。笑)

       

ニンジンとツナのサラダは昨日読んだ栗原はるみさんのレシピ。
ネットに作り方が出ていたので作ってみたんですが、

              

キャロットラペとはまた違う触感で、いいかも~(^^♪
簡単だし。
それにしても私の切り方雑過ぎでした。

        

本家の人参(👆)の2倍か3倍(いや4倍?)の太さだわ。

あちこち混んでる師走

2021-12-15 20:57:39 | 日記
        

スーパーの買い物ついでに
日曜日に入れ忘れた母の差し入れのミカンを届け、
ついでに給油しにガソリンスタンドに行ったら、
道路まで車が…。
震災の時くらいしか見たことが無いんですけど、
うちの(笑)スタンドに平日にこんなに並んでいるの。
実は私、先週くらいから我慢していたんですよ、
ガソリンが値下がり傾向だと言うので…。
もしかして、同じように考えていた人が沢山いたのかな?
(本日165円、期待ほどでは無かったなあ。)

で、いったん帰宅したら無印からの「手帳届いた。」の留守電が入っていまして。
歯医者の予約の2時まで時間が少しあるし、
金曜日のスマホ騒動(笑)で銀行に行く用事もそのままになっていたし、
金曜日からまた大寒波だと言うし(大雪みたいよ~)、
隙間時間にイオンに出かけたのですが、
イオン内銀行ATMも大勢並んでる~。
なんなの?今日は。
ここ、秋田よね?(笑)それともここ、東京?(笑)
その後、無印で無事に手帳を受け取って、
丁度お昼だったので、
隣県発祥のチェーンのお蕎麦屋さんで天丼と掛けそばのセット~(^^♪
私はスルッと座れたのですが、
その後すぐに「記名の上お待ちください。」
と言う店員さんの声が何度も聞こえていました。
もう一回言わせて!
「今日平日よね?なんなの?今日は。」

最後に歯医者さんで。
呼ばれるまでの待ち時間、
ソファーで雑誌(栗原はるみさんの料理本)を見ていたら、
受付のお姉さんが小声で電話の予約に答えているのが聞こえてきたのです。
「ただいま予約が混んでいまして、一番近くは2月の…。」
歯医者さん、激混みでした。
(2週間待ちだった私って、ラッキーだったんだわ。)

手強い生地だった

2021-12-13 21:31:46 | 手仕事
        

今日も厚手のウールフェルト(ですか?)のポーチの仕立てをしていたのですが、
これがなかなか手強い。
ダーニング刺繍をしていた時は、
「楽しい」しかなかったのですが、
本体にマチをつける最終段階で「手強さ」を実感。
先生が「硬い」生地だとおっしゃっていたのがやっと理解できました。
ミシンで縫うとカーブがズレそうだから手縫いをしようと目論んでいたのですが、
針が通らないんですよ。
連続して縫おうなんて無謀。
針が何本も折れると思う。
先生はたぶんこの状況を予測していたんでしょうね。
「ゆっくり縫えばミシンで大丈夫だと思うよ。」とおっしゃっていたなあと思い出して、
昨日は決意して(おおげさ!笑)ストーブをつけて、
ミシンに向かいましたよ。
カーブ部分は一針縫ってはちょっと布をずらし…と
亀より遅く(笑)進めた結果、なんだか思ったよりはいい感じに縫えたので、
今日はそこをブランケットステッチでくるんでほつれ止め&アクセント。
5㎜幅のミシン目がステッチの高さの目安になって有難い!
でも、表側を縫ったところで左の親指の付け根がビリビリ痺れて…。
針を持つ手じゃなく、左手が痺れるのが私的には不思議でしょうがないけど、
裏側は明日また頑張ろうっと。

        

晩ご飯は紋甲イカのステーキトマトキノコソース掛けと人参の夕焼けご飯。
冷凍イカの切り身、
いつも「おばあちゃんのカレー粉炒め」では芸が無いとレシピ検索して、
適当にアレンジして(分量を量ったりするのがめんどくさい)やったのですが、
トマトの酸味がイカに合う~(^^♪
忘れなかったらまた作ろうっと。

        

洗面所に飾った今年最後のバラが寒さのせいかうなだれてしまったので、
もう少し楽しませてもらいたくて水に浮かせてみました。
鼻を近づけるとまだかすかにいい香りがします。
頑張れ~♬
それにしても今日は風が凄かった!
知らないうちにネット接続が切断されていたみたいで、
ブログを書こうとPCの電源を入れて焦りました。
(コンセントの差し込みを抜き差しして何とかなったけど)
いつから切断されてたのかなあ?
スマホではスイスイ見れてたので気づかなかったわ。
そして疑問。
PCは繋がらないのにスマホはなぜ繋がるの?
(基本が分かっていない人の疑問です。)

え?暴風雪?

2021-12-12 20:56:42 | 日記
        

昨夜、「角川俳句の1月号を買ってきて。」と母から電話。
木曜日に「海苔の佃煮が無くなったからよろしく。」と電話があった時、
それ以外に足りないものは無いか?を一つ一つ確認して、
一昨日ごっそり買ってきたところだったのに~。
俳句の本は盲点だったなあ。
目の調子が悪くて見えないと言う愚痴が最近多いので、
まさか本のリクエストがあるとは思わなかったのよね。
「何度も分けて言わないで、欲しいものは一度にお願いね!」
とつい強め(笑)に言っちゃって、
その上「言われたもの買ったばかりだから、すぐには買い物に行かないよ。」と、
可愛くない受け答えをしたのですが、
今日になったら明日北日本は暴風雪が吹き荒れる予報だとか。
遂に来るのか?冬。
差し入れを明日か明後日届けるつもりだったけど、
だったら角川をついでに買って今日のうちに届けようかなあ。
(いい娘だわ。笑)
本屋さんに行ったら、今並んでいるのは12月号でした。
(あれ?無駄足?)
ファッション誌なんかは12月の初め(下手すりゃ11月終わり)には
正月号が並ぶんだけど、
俳句雑誌は違うのね。(普段注意して見てないからなあ~。)
月末になればまた忘れそうだったので、
さっき楽天ブックスで予約しました。(ネットは有難いね~。)

今日の晩ご飯は野菜の肉巻き。
聖護院大根、いい具合に漬かっていました。
肉巻きの側に残りの半分の煮物を添えたり、
みそ汁の具にしたりしてスッキリ消費。
産直の塩抜きワラビも煮物にしたり、味道楽で漬けたりして…。
うん、今日もご飯が進むわ(笑)。