皆さん、こんばんわ~
私は7.5帖の部屋に、7.1chのホームシアターを構築しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/53a7cb2227bf89220915bfd8c764a840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/319f7ae183682204ae467228f776c3f8.jpg)
↑“ONKYO TX-SA608”のAVアンプを使用。
(ブルーレイソフトのロスレスの音声ならば、かなり良い音を鳴らします♪)
だけど...7.5帖の部屋に7.1chのスピーカーを設置するのは、
実は、あんまりお勧めではありません。
小さな部屋に数多くのスピーカーを設置すると音のバランスが悪くなってしまうんです。
(7帖だと5.1chぐらいが妥当なのかな?)
と思っていたんですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/d1f26d28c979e549da6731a596960946.jpg)
そうなんです!
今迄の5.1ch音声収録のブルーレイソフトと比べ、6.1ch・7.1chの音声は凄いです!
私は映画のブルーレイソフトのマルチchを使用した、サラウンド感と言いましょうか?
“音の移動感”
●後ろから声が聞こえたり...
●爆走する車が部屋の中を通り過ぎたり...
●部屋中を飛び交う銃弾とか?
●部屋中に降り注ぐ雨の音
●天井をブチ破ろうとするモンスターの足音
●部屋中を揺さぶる爆発の轟音!
...など等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/687f8739c31cf9ba76f3bc73aba97aad.jpg)
まるで、その映画の中にいるかのような?
USJのアトラクションを体験しているみたいな“音の疑似体験”が非常に大好きです♪
6.1ch・7.1chは、この“音の移動感”が半端ではありません!
(より、たくさんの音が色んな方向から聞こえてきます...その差は歴然!)
注意:そうでないソフトもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/70bdca230cf38680bdc8198fd72278c6.jpg)
...と言う訳で今夜は、私のお勧め6.1ch・7.1chの音声のブルーレイソフトを紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/fdb79e33a3c7c450aa3d19feac7baf59.jpg)
『ヘルボーイ ゴールデン・アーミー 』
英語:7.1chDTSーHD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/e23ca54ca25af5e2c4766262455d72f5.jpg)
●VFX映像を駆使したアクション(バトル)シーンが多く、
その映像に負けず劣らず派手な音で迫力が素晴らしい。
音の移動感も面白く、音が部屋中を走り回ります。
(5.1と7.1chの音を聞き比べると、明らかに5.1chでは聞こえなかった音が聞こえて来ます。)
7.1chを体験するには、打って付けの1本では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/e8d1b08e1585071dcd4e1341476ce46b.jpg)
『トロン:レガシー』
英語&日本語:7.1chDTSーHD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/be6fe793f2822e1f5b0e906dceeba323.jpg)
いや~このソフトも音響を楽しむには打って付けだと思います♪
コンピューター内部世界の残響感のある音質が、異空間の広がりを感じさせられます。
聞こえてくる地響きたる重低音が、轟音の如く部屋中を振動させる。
(近所迷惑たっらありゃ~しない(汗))
聴き所はもちろん、コンピュータ内の命を懸けたゲームバトル...
息を尽かさず疾風する、バイク(ライトサイクル)レースの移動音は迫力&スリル満点♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/2cb189ad6667b4d53ccea68bc0f5c648.jpg)
『SUPER 8/スーパーエイト 』
英語:7.1chドルビーTureHD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/aaca37382dc096451b1708dc80c3fc4e.jpg)
この作品自身の評価は、結構悪いんですけど~
音響システムの環境があると、また評価が変わってくると思います。
まず、初めの列車事故のシーンが凄まじい~!!
列車の爆発音・低音をドドーン!っと響かせ、列車の巨大破損物が部屋中をブチ飛んでいく!
凄まじいのは列車の事故シーンだけではありませぬ~!
モンスター(エイリアン)の登場シーンが、
コレまた、かなり凝った音響効果になっています。
姿をなかなか見せないモンスター...
音だけが部屋の右から左から攻撃してきます。
護送バスの襲撃シーンも、かなりヤバイ!
部屋の天井が落ちてくるのかと思いました~(汗)
なかなか音の聴きどころの多いソフトではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/992fe3f7ff9b6ded6544c2e420d55b32.jpg)
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 』
英語:7.1chドルビーTureHD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/36def6b62debf1e1c8fd4113cf6c5b3f.jpg)
音の質・サラウンド感・移動間・量(聴きどころの多さ)、コレほどのソフトは聴いたことがありません。
前から後ろから銃弾が飛び交い、右から左からオートボット達がぶつかり合う。
部屋中を揺るがす爆発の轟音、上からは破壊されたビルの瓦礫が落ちてくる。
もう、まさに部屋が戦場にいるみたいです。
夜の22時をまわったら、近所迷惑なので絶対に視聴できません!
音響システムがあるのと、ないとでは、完全に別の作品になってしまいます。
音響効果・最強ソフトと言っても過言ではないでしょうか?
(画質&音質目当てで購入して、絶対に損はしない1本です♪絶対に買い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/fd2f5621fa2d9d7598b955222af25dea.jpg)
『スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX』
「エピソード1~6」
英語:6.1chDTSーHD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/c692cf3b482fc3bf02a151f3be05b16b.jpg)
いや~すいません、私、本当は吹き替え派なので
通して観たのは6.1chDTSーHD MAではないのよネ~ ←おい!
でも、所々の見せ場のシーンは6.1chで視聴しました。
はい、かなり素晴らしい音響効果です。
私が好きなのは『エピソード6』の森の中を“スピーダーバイク”で疾風するシーンの音響効果です。
DVDの頃も良かったのですが、いや~素晴らしい!
部屋の後方から前方の遥か向こうへと疾風していく...その後のギューン...無音になる間が好きなんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/8d47f399be925e879e55e35c1117510b.jpg)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)』
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(EVANGELION:2.22)』
日本語:6.1chDTS-HD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/a2b791f3e838ac2458c482be10aea07b.jpg)
アニメだからと言って軽く見てはいけません、
そんじゃそこらの洋画よりも凝った音響効果になっています。
この作品の独特の音響効果が、ネルフの指令室での部屋中の色んな方向から聞こえてくる
オペさん達のセリフの数々...
本当にたくさんのスタッフに囲まれているかの錯覚に陥ります。
まだ、視聴していませんが、色々と7.1chのブルーレイソフトが発売されてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/bd9378b9817e7e43621477a793b8eb4c.jpg)
↑『ジュラシック・パーク アルティメット・トリロジー』『マイティ・ソー』 『キャプテン・アメリカ』 『アリス・イン・ワンダーランド』など等...
(注意:6.1ch・7.1chであっても、5.1chと大して変わらない音質のソフトも多々あります。)
6.1ch・7.1chのブルーレイソフトが増えつつあります。
6.1ch・7.1chのスピーカーシステムは、決して無駄ではありません。
スピーカーが1つ2つ増えるだけで、音のサランド感は確実に違いが出てきます。
(まだ、吹き替え共...6.1ch・7.1chサラウンドと言うのは、少ないのが難ですが...)
私、思うんだけどネ~
音の“移動感”って、映画館では あんまり感じることがないんですが...
あれって、劇場が悪いんでしょうか?
(よく行く映画館は“マイカル・シネマ”なんですけどネ~)
私は7.5帖の部屋に、7.1chのホームシアターを構築しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/53a7cb2227bf89220915bfd8c764a840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/319f7ae183682204ae467228f776c3f8.jpg)
↑“ONKYO TX-SA608”のAVアンプを使用。
(ブルーレイソフトのロスレスの音声ならば、かなり良い音を鳴らします♪)
だけど...7.5帖の部屋に7.1chのスピーカーを設置するのは、
実は、あんまりお勧めではありません。
小さな部屋に数多くのスピーカーを設置すると音のバランスが悪くなってしまうんです。
(7帖だと5.1chぐらいが妥当なのかな?)
と思っていたんですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/d1f26d28c979e549da6731a596960946.jpg)
そうなんです!
今迄の5.1ch音声収録のブルーレイソフトと比べ、6.1ch・7.1chの音声は凄いです!
私は映画のブルーレイソフトのマルチchを使用した、サラウンド感と言いましょうか?
“音の移動感”
●後ろから声が聞こえたり...
●爆走する車が部屋の中を通り過ぎたり...
●部屋中を飛び交う銃弾とか?
●部屋中に降り注ぐ雨の音
●天井をブチ破ろうとするモンスターの足音
●部屋中を揺さぶる爆発の轟音!
...など等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/687f8739c31cf9ba76f3bc73aba97aad.jpg)
まるで、その映画の中にいるかのような?
USJのアトラクションを体験しているみたいな“音の疑似体験”が非常に大好きです♪
6.1ch・7.1chは、この“音の移動感”が半端ではありません!
(より、たくさんの音が色んな方向から聞こえてきます...その差は歴然!)
注意:そうでないソフトもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/70bdca230cf38680bdc8198fd72278c6.jpg)
...と言う訳で今夜は、私のお勧め6.1ch・7.1chの音声のブルーレイソフトを紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/fdb79e33a3c7c450aa3d19feac7baf59.jpg)
『ヘルボーイ ゴールデン・アーミー 』
英語:7.1chDTSーHD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/e23ca54ca25af5e2c4766262455d72f5.jpg)
●VFX映像を駆使したアクション(バトル)シーンが多く、
その映像に負けず劣らず派手な音で迫力が素晴らしい。
音の移動感も面白く、音が部屋中を走り回ります。
(5.1と7.1chの音を聞き比べると、明らかに5.1chでは聞こえなかった音が聞こえて来ます。)
7.1chを体験するには、打って付けの1本では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/e8d1b08e1585071dcd4e1341476ce46b.jpg)
『トロン:レガシー』
英語&日本語:7.1chDTSーHD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/be6fe793f2822e1f5b0e906dceeba323.jpg)
いや~このソフトも音響を楽しむには打って付けだと思います♪
コンピューター内部世界の残響感のある音質が、異空間の広がりを感じさせられます。
聞こえてくる地響きたる重低音が、轟音の如く部屋中を振動させる。
(近所迷惑たっらありゃ~しない(汗))
聴き所はもちろん、コンピュータ内の命を懸けたゲームバトル...
息を尽かさず疾風する、バイク(ライトサイクル)レースの移動音は迫力&スリル満点♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/2cb189ad6667b4d53ccea68bc0f5c648.jpg)
『SUPER 8/スーパーエイト 』
英語:7.1chドルビーTureHD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/aaca37382dc096451b1708dc80c3fc4e.jpg)
この作品自身の評価は、結構悪いんですけど~
音響システムの環境があると、また評価が変わってくると思います。
まず、初めの列車事故のシーンが凄まじい~!!
列車の爆発音・低音をドドーン!っと響かせ、列車の巨大破損物が部屋中をブチ飛んでいく!
凄まじいのは列車の事故シーンだけではありませぬ~!
モンスター(エイリアン)の登場シーンが、
コレまた、かなり凝った音響効果になっています。
姿をなかなか見せないモンスター...
音だけが部屋の右から左から攻撃してきます。
護送バスの襲撃シーンも、かなりヤバイ!
部屋の天井が落ちてくるのかと思いました~(汗)
なかなか音の聴きどころの多いソフトではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/992fe3f7ff9b6ded6544c2e420d55b32.jpg)
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 』
英語:7.1chドルビーTureHD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/36def6b62debf1e1c8fd4113cf6c5b3f.jpg)
音の質・サラウンド感・移動間・量(聴きどころの多さ)、コレほどのソフトは聴いたことがありません。
前から後ろから銃弾が飛び交い、右から左からオートボット達がぶつかり合う。
部屋中を揺るがす爆発の轟音、上からは破壊されたビルの瓦礫が落ちてくる。
もう、まさに部屋が戦場にいるみたいです。
夜の22時をまわったら、近所迷惑なので絶対に視聴できません!
音響システムがあるのと、ないとでは、完全に別の作品になってしまいます。
音響効果・最強ソフトと言っても過言ではないでしょうか?
(画質&音質目当てで購入して、絶対に損はしない1本です♪絶対に買い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/fd2f5621fa2d9d7598b955222af25dea.jpg)
『スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX』
「エピソード1~6」
英語:6.1chDTSーHD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/c692cf3b482fc3bf02a151f3be05b16b.jpg)
いや~すいません、私、本当は吹き替え派なので
通して観たのは6.1chDTSーHD MAではないのよネ~ ←おい!
でも、所々の見せ場のシーンは6.1chで視聴しました。
はい、かなり素晴らしい音響効果です。
私が好きなのは『エピソード6』の森の中を“スピーダーバイク”で疾風するシーンの音響効果です。
DVDの頃も良かったのですが、いや~素晴らしい!
部屋の後方から前方の遥か向こうへと疾風していく...その後のギューン...無音になる間が好きなんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/205545229e970d4533695ec64a12a744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/8d47f399be925e879e55e35c1117510b.jpg)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)』
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(EVANGELION:2.22)』
日本語:6.1chDTS-HD MA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/a2b791f3e838ac2458c482be10aea07b.jpg)
アニメだからと言って軽く見てはいけません、
そんじゃそこらの洋画よりも凝った音響効果になっています。
この作品の独特の音響効果が、ネルフの指令室での部屋中の色んな方向から聞こえてくる
オペさん達のセリフの数々...
本当にたくさんのスタッフに囲まれているかの錯覚に陥ります。
まだ、視聴していませんが、色々と7.1chのブルーレイソフトが発売されてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/51e839cd1ced131ec39f5fd037346854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/2d7b1652e508633d1255b5ec4e7ab299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/67e3bb999adb649d2d23311881ba3d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/bd9378b9817e7e43621477a793b8eb4c.jpg)
↑『ジュラシック・パーク アルティメット・トリロジー』『マイティ・ソー』 『キャプテン・アメリカ』 『アリス・イン・ワンダーランド』など等...
(注意:6.1ch・7.1chであっても、5.1chと大して変わらない音質のソフトも多々あります。)
6.1ch・7.1chのブルーレイソフトが増えつつあります。
6.1ch・7.1chのスピーカーシステムは、決して無駄ではありません。
スピーカーが1つ2つ増えるだけで、音のサランド感は確実に違いが出てきます。
(まだ、吹き替え共...6.1ch・7.1chサラウンドと言うのは、少ないのが難ですが...)
私、思うんだけどネ~
音の“移動感”って、映画館では あんまり感じることがないんですが...
あれって、劇場が悪いんでしょうか?
(よく行く映画館は“マイカル・シネマ”なんですけどネ~)