総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

電子書籍で漫画「1月年始~2週目」購入記録!

2025-01-10 | 電子書籍で漫画
電子書籍で漫画...今回は、漫画が好きならば誰もがと通った道、
『 藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー F THE TRIBUTE』がお勧めだよ~。
 
 
●『ダンダダン(ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』    (18巻)          Amazon       ¥585+160ポイント還元(27%)
●『 藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー F THE TRIBUTE Kindle 版』          Amazon         ¥2,979+812ポイント還元(27%) 
今回の出費: ¥3,791-828P=実質¥2,963
 
 
 
『ダンダダン(18巻) 』
今、『ワンピース』の次の次位にハマっている漫画です。
面白い!メチャメチャ面白い!
何回も言っているけど漫画を読んでおきながら、アニメで見るまではこの面白さに気が付かずに居りました。
この漫画は「うしおととら」的なノリがあると言われているのですが...えっ、言われてない?
新たな登場人物がどんどん増えていき、キャラによって広がる世界観が『うる星やつら』的と思うのは私だけだろうか?
18巻はボードゲームの中に入ってしまう映画『ジュマンジ(新しいシリーズの方)』みたいなお話で、カードゲーム要素も有り、
続きが気になる次回の巻も、発売が楽しみな作品です。
 
 
■『藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー F THE TRIBUTE Kindle 版』
漫画が好きならば、子供の頃に誰もが通った道。『ドラえもん』の不二子不二夫先生の漫画。
藤子・F・不二雄先生の影響を受けた有名漫画家さん等が、本誌の為に描き下ろし漫画の作品集となっております。
浅野いにお 『ドラえもん』
石黒正数 『エスパー魔美』
今井哲也 『ドラえもん』
奥浩哉 『パーマン』
大童澄瞳 『ドラえもん』
木村風太 『T・Pぼん』
小玉ユキ 『キテレツ大百科』
真造圭伍 『ドラえもん』
高橋聖一 『イヤなイヤなイヤな奴』
高松美咲 『チンプイ』
とよ田みのる 『ポコニャン』
モリタイシ 『パーマン』
山口つばさ 『流血鬼』
山本さほ 『ドラえもん』
吉崎観音 『ドラえもん』
渡辺航 『ドラえもん』
*本書のための完全書き下ろし作品8本と、
『Fライフ』3号(2014年)掲載の作品8本の計16本!
●F原作アンソロジー
各参加漫画家が、トリビュートしたいほど好きな藤子・F・不二雄作品をセレクト!藤子・F・不二雄の珠玉の作品集としても楽しめます。
さらに執筆陣全員のインタビュー記事も掲載!
国民的漫画家・藤子・F・不二雄の魅力をさまざまな角度から掘り下げます
 
実は私は知る人は知る?『パーマン』の大ファンでありまして、そこからの「藤子・F・不二雄大全集」を集めようとはしているのですが、
価格が1冊¥1,200~¥1,800ほど致しまして、そのタイトルの多さも有り、なかなか手が出せないのが現状となっております。コスパ悪いよ~。
↑(現在集めてる「藤子・F・不二雄大全集」。『パーマン』未だコンプリートせず、『T・Pぼん』コンプリート。通常の単行本にはない話が収録されている。)
 
この 『藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー F THE TRIBUTE』で面白いのが、『GANTZ』の奥浩哉先生が描く『パーマン』。
ページ数は16ページほどですが、奥先生らしいデジタル作画された『パーマン』を見ることが出きる。
ミツ夫くん等が大学生ぐらいの年齢になった設定らしい。ちょいとスミレちゃん絡みの話になっております。
面白いのが、『ドラえもん』が壊れて修理できずに、その後ののび太を描いた話はよく目にするのだが、
『キテレツ大百科』のコロ助が壊れたその後のキテレツの話はレアではありませんかぁ~?
高校生になったキテレツは優秀でイケメンである。良く考えれば、キテレツって唯一の天才キャラではありませんか~?
みよちゃんとの恋愛話も絡ませて、とても良い雰囲気の話となっております。小玉ゆき先生の作品だよ~。
 
 
 
価格がちょいと高めな漫画ではありますが、Kindleだとポイント還元メチャ大目で買いやすくない?
漫画が嫌いな人でなければ子供の頃通った道の漫画なので、楽しめるのではないでしょうか?
2024/11/22の発売だから、発売されたばかりなんだネ~。私はYouTubeでこのことを知りました。
間間に、藤子・F・不二雄先生の懐かしの漫画も収録されてるので...何か、『エスパー魔美』が読みたくなりましたネ~。
(『エスパー魔美』はアニメも漫画も見たことが有りません。「藤子・F・不二雄大全集」で集めたいんだけど、1冊¥1,800もするじゃん?高過ぎだよ~~(^_^;))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「「12月1週~年末」購入記録!

2025-01-03 | 電子書籍で漫画
電子書籍で漫画...仕事が忙しくて記事を書く暇がなく、数えで「11月5週目」と今週の「12月1週目」を合わせて記事に致します。
今回の購入は、新刊が3冊です。
 
 
 
●『【推しの子】  (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』  (16巻)          Amazon         ¥941+257ポイント還元(27%) 
●『どろろと百鬼丸伝  (チャンピオンREDコミックス) Kindle版』   (11巻)           Amazon       ¥693+7ポイント還元(1%)
●『バーサス (シリウスコミックス) Kindle版』  (4巻)                                       Amazon       ¥759+207ポイント還元(27%)
今回の出費: ¥2,393-471P=実質¥1,922
 
 
 
『【推しの子】 (最終巻16巻) 』
遂に最終回を迎えてしまった『【推しの子】』。私は既にジャンプ+で視聴済でラストを知っていたのですが、
世間では不評の意見が多いようで?いや、決して面白くない訳ではなく、素直に喜べるラストではなかったんだよネ~。
人気がある作品で、登場するキャラに愛着があったからこその不評の意見だと思います。
前に私が、「アクアが真犯人を見付け殺害、逃亡編へ...」みたいなことを言ったんだけど、
どちらかというと、そっち方向の終わりになっちゃったのかな?でも、記憶に残る最終回だったと思います。私は高評価です。
単行本には、追加エピソードを収録と聞いていたのですが、
『ヒロアカ』のような期待してた後エピソードではありませんでした。
なんか、『ヒロアカ』も『推しの子』も、まだ読んでないけど『呪術廻戦』も終わっちゃって、寂しいよネ~(^_^;)
 
 
■『どろろと百鬼丸伝(11巻) 』
私が大好きな手塚治先生の妖怪退治話の『どろろ』のリメイク。
途中から、どんどんオリジナルとは違う話になっていくのだけども、とても好感の持てる改変となっております。
親父はメチャメチャ強くてボスキャラだし、百鬼丸の弟の多宝丸は百鬼丸と和解するし、
そりゃ~オリジナルの方が100%面白いのは承知の上ですが、先が気になるので買い続ける次第で御座います。
 
 
■『バーサス(4巻)』
え~前に話しましたっけ?『ワンパンマン』のONE先生原案の異世界漫画。
13の世界が交差する世界で、絶対的強さを持つ悪の敵を倒すため、天敵同志を戦わすというバトル漫画。
13の世界が召喚されるので、登場人物も多く訳が分からないが、そこんとこを理解すると面白い漫画で御座います。
 
 
 
 
 
漫画を爆買いしていたのも落ち着いて、新刊ばかりを買うようになりました。
ここからが、とてもコスパの良い「趣味」になりそうです。
去年1年間を振り返ってみると、Kindle本から会得したポイントは¥156,105分のポイントでした。
現金で10万以上は出費してるから、1年間でおよそ26万円分の漫画の単行本を買ったことになります。
いや~凄い!凄い!
しかし、漫画買うならやっぱり~Kindleの方がお得なんですよネ~。
ちなみに現在、1,500冊ほどiPadに漫画をストックしております。フフフ...これがやりたかったのだよ~。
今年からは、ごっそり~漫画の買う量が減るでしょう...主に、新刊狙いだネ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「11月数えで5週目」「12月1週」購入記録!

2024-12-08 | 電子書籍で漫画
電子書籍で漫画...仕事が忙しくて記事を書く暇がなく、数えで「11月5週目」と今週の「12月1週目」を合わせて記事に致します。
今週は新刊のオンパレードなり~♪
 
 
 
●『ONE PIECE モノクロ版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』        (110巻)          Amazon         ¥543+123ポイント還元(23%) 
●『ONE PIECE カラー版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』             (103巻)        Amazon       ¥570+110ポイント還元(23%)
●『ONE PIECE カラー版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』             (104巻)        Amazon       ¥612+140ポイント還元(23%)
●『僕のヒーローアカデミア (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』          (42巻)          Amazon       ¥543+123ポイント還元(23%)
●『カグラバチ  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』                           (5巻)            Amazon      ¥543+123ポイント還元(23%)
●『ダーウィン事変 (アフタヌーンコミックス) Kindle版』                           (8巻)             Amazon         ¥759+173ポイント還元(21%) 
●『光が死んだ夏  (角川コミックス・エース) Kindle版』                           (6巻)             Amazon         ¥733+155ポイント還元(21%)
●『YAWARA! 完全版 デジタル Ver. (ビッグコミックス) Kindle版』            (11~20巻)     Amazon         ¥660+336ポイント還元(51%)×10
今週の出費: ¥10,903-4307P=実質¥6,596
 
 
 
『ONE PIECE モノクロ版(110巻) 』『ONE PIECE カラー版(103,104巻) 』
『ONE PIECE モノクロ版(110巻) 』
『ワンピ』メチャメチャ面白い。
「エッグヘッド編」、今迄のエピソードの中で一番面白い。
(いやっ、一番面白いのは「頂上決戦」だったよネ~?)
もう世界で一番面白いんじゃない?というぐらいにメチャメチャに面白い。
 
↑ それが目的ではないのに、たまたま出会ったロビンに五老聖の1人が殺しにかかるシーンにて、
ナミたちがそのことのヤバさに気が付き、瞬時に守りに入るところが泣ける!
↑(この「ニカもどき・ボニー」のフィギュアが欲しいのよ~。発売されるか分かんないけど~(^_^;))
怒涛の「エッグヘッド編」クライマックス。尾田先生のゴチャゴチャしたところが良い方向に働いている。
この圧巻の展開をアニメ、または漫画の「カラー版」で見れることを楽しみにしています。
 
『ONE PIECE カラー版(103,104巻) 』
100・101・102巻の3冊が8月に発売されているので、4か月ぶりの「カラー版」の発売となります。
99巻からの100巻前の発売まで2年を要したこと考えると、かなり早いペースでの発売ではなかろうか?
ここに来て、ワンピの「カラー版」の凄さが評判となり、人気が出てきたのかなぁ~とか思っております。youtubeとかに使われてるしネ~。
103巻、遂にニカの登場となります。104巻で「ワノ国編」が終了となりますので次巻からは「エッグヘッド編」へと突入。
「ワノ国編」のカラー(色合い)が紫が主となっておりましたので、ここいらで違う「色」が見てみたい。
「エッグヘッド編」はアニメでもカラフルな彩色となってるので、次巻の発売が楽しみだネ~...次は、4月頃の発売かな~?
 
 
 
■『僕のヒーローアカデミア(最終巻42巻) 』
遂に最終回を迎えた『ヒロアカ』、私の好きな漫画ベスト2となる作品です。
いや~この漫画を電子書籍でコンプできたことをとても嬉しく思います。
「今はこの気持ちは仕舞っておこう...」
週刊ジャンプの方で、デクとお茶子ちゃんの恋愛関係は全く語られず終わってたので寂しく思っていたのですが、
なんと!この最終巻では、その後の『ヒロアカ』が描かれてるエピソードがボーナスとして追加されております。
ページ数も38ページとボリュームも有り、この作品が好きならば絶対に見なきゃダメなお話です。
いや~終わっちゃたんですネ~。今迄ありがとう『ヒロアカ』!ありがとう堀越先生!
この作品の電子書籍を一生の宝と致します♪
 
 
 
 
■『カグラバチ(5巻) 』『ダーウイン事変(8巻) 』『光が死んだ夏(6巻) 』
いや~堪らなく面白い3作品で御座います。
買って置きながら『カグラバチ』4巻もまだ読んでいないのよ~。
年末は仕事も家の用事も忙しいたらありゃしない!
 
 
 
■『YAWARA! 完全版 デジタル Ver(11~20巻)』
前回、3日で終わった『YAWARA! 完全版 デジタル Ver』51%ポイント還元セール。
1~10巻まで購入しましたが数日後にまた始まったので、月も変わり別払いになるので11~20巻を購入致しました。
次のセールにて、全38巻コンプしようと思っております。
↑(こちらは、紙の漫画版の「完全版」コミックの表紙。
柔ちゃん可愛い~♪
紙の『完全版』は全20巻、Kindle版は全38巻と各収録数と表紙絵が違う。
 
 
 
いや~漫画の趣味はコスパが良い、お手頃価格で感動やワクワクがいっぱい。
今週は新刊揃いだったのですが、今月の18日には『推しの子』の最終巻も発売される。
うわ~何て楽しみがいっぱいな月(12月)なんだい!
記事を書くのも2~3時間で書けて(画像込み)、こちらもコスパが良いのですよ~(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「11月数えで4週目」購入記録!

2024-11-24 | 電子書籍で漫画
電子書籍で漫画...「11月3週目」は、何も買っておりませんでした。
そして「数えで4週目」は、こんな感じになっとります。
 
 
 
●『YAWARA! 完全版 デジタル Ver. (ビッグコミックス) Kindle版』       (1~10巻)           Amazon       ¥660+336ポイント還元(51%) 
●『銀の匙 Silver Spoon (少年サンデーコミックス) Kindle版』             (1~4巻)         Amazon     ¥528+268ポイント還元(51%)×4 
●『銀の匙 Silver Spoon (少年サンデーコミックス) Kindle版』             (5巻)         Amazon     ¥583+297ポイント還元(51%)
今週の出費: ¥9,295-4729P=実質¥4,566
 
 
 
■『YAWARA! 完全版 デジタル Ver(1~10巻)』
しくじった~!前々から『YAWARA!』半額ポイント還元セール狙ってたのに、
『ワンピ』のフィギュア買い過ぎて、全29巻買えない~(泣)
おそらくAmaで初めての半額セールだと思う。
いや~今月、他にもイケヤでディスプレイ棚と、暖房器具のダイキン・セラムヒート買ちゃったので、
取り敢えずの10巻までしか買えませんでした。
(ちなみに、セール3日間しかやってなかったのよ~。短い!全巻購入を考えている内に終了みたいなっ?)
『完全版 デジタル Ver』なので、画像サイズ&画質良し!カラーページ有り!加筆有り!
う~~ん、全巻買いたかった~!!次のセールで全巻揃えちゃる~。
 
 
 
『銀の匙 Silver Spoon(1~5巻) 』
『鋼の錬金術師』の作者先生の漫画です。
前にポチった『百姓貴族』が面白かったので、こちらも購入。
荒川弘先生は畑作と酪農に携わった経験がおありで、その辺の話がリアルで面白いんですよネ~。
全15巻なんだけど、51%ポイント還元セールだったので、お試しで5巻まで購入致しました。
(『YAWARA!』のセール見付ける前にこっちを買ってた。)
この作品って、1度実写映画化されてましたよネ~?
 
 
 
 
 
うっ~...趣味が「映画」1本のときには、全力それに注ぎ込めば良かったけど~、
+「電子書籍に漫画」と「フィギュア」が入って来ると、注ぎ込める予算も3分の1になるのは当たり前。
(いや~映画は買ってないけどネ~(^_^;) )←おい!
ちなみに、上で述べた暖房器具のセラムヒートを買ったのも、
今迄私の部屋は石油ファンヒーターだったので、フィギュアに臭いが付いたら嫌だからがのが理由なので御座います。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」みたいなっ感じになってるのですかネ~?(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「11月2週目」購入記録!

2024-11-09 | 電子書籍で漫画
ようやく「電子書籍で漫画」の趣味が落ち着いてきました。
iPad を購入し、でんっ書籍で漫画を集め出してから1年と2か月ちょい...Amaにてセールになっても欲しい新たな漫画が無くなって参りました。
ということで、今週は新刊が2冊だけになっております。
こうなってくると、コスパの良い趣味だなぁ~と思います(^_^)
 
 
●『ダンダダン  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』       (17巻)           Amazon       ¥585+133ポイント還元(23%) 
●『怪獣8号  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』             (14巻)         Amazon     ¥585+133ポイント還元(23%) 
今週の出費: 1,170-266P=実質¥904
 
 
 
■『ダンダダン(17巻)』『怪獣18号(14巻) 』
『ダンダダン(17巻)』
あら?先月も16巻が発売されたような~?
アニメが死ぬほど面白い。OPもサイコー♪
「宇宙人と幽霊」って、メチャメチャ面白い素材ではないですかぁ~?
でも、漫画は途中で読むのをストップになっとります。
 
『怪獣18号(14巻) 』
時間がなくて、まだ3巻までしか読んでおりません。面白いのよ~。
スマヌ~(^_^;)
 
 
 
仕事が忙しいというのもあるのですが、最近目覚めたもう1つの趣味が原因で、
休みの空いてる時間は、姫路から神戸を車で走り回っております。
お金もイパーイ使っております。あちらはコスパの悪い趣味で御座いますよ~(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「11月1週目」購入記録!

2024-11-03 | 電子書籍で漫画
『3Dブルーレイ』の発売が乏しくなり、『電子書籍で漫画』の趣味で気持ちを誤魔化しておりましたが、
ここにきて、『ワンピ』のフュギィアに興味が出て来ました。
そんなんで、今月は漫画の購入は少な目になると思います。
 
 
 
●『キカイダー02(角川コミックス・エース) Kindle版』                                      (全1~7巻)         Amazon     ¥33 ×6(1巻のみ13ポイント還元 )
●『デッドマン・ワンダーランド( (角川コミックス・エース) Kindle版』      (全1~13巻)           Amazon    ¥33 ×13
今週の出費: 627-13P=実質¥614
 
 
 
■『キカイダー02(全7巻)』
オリジナルの石ノ森章太郎先生の漫画は小学生のころ読みました。
TVの特撮ヒーロー版が好きだったので、衝撃の最終回がトラウマに...(^_^;)
こちらはまだ読んでおりません。
セールになったら、『イナズマンVSキカイダー』もポチりたい~。
 
 
 
『デッドマン・ワンダーランド(全1~13巻) 』
『交響詩篇エウレカセブン』も全巻¥33だったけど買わず...同じ作者先生のこっちの作品を買いました。
まだ読んでおりません。内容も知らないです...絵が割と好みだったので。
 
 
 
新刊『ダンダダン』17巻の23%ポイント待ちで御座います。
...ていうか、アニメの『ダンダダン』がメチャメチャ面白い。改めて、漫画の方を読み間推そうと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「10月4週目」購入記録!懐かしの漫画『強殖装甲ガイバー』全巻買い

2024-10-27 | 電子書籍で漫画
今週も「電子書籍で漫画」を買っております。
「集英社の漫画50%ポイント還元セール」にて3万円ほど使ってしまって、もう今月は買わないと言いながら...
強殖装甲ガイバー』、1冊¥33 × 32冊がキターー!
これはポチらずには居られません~(^_^;)
 
 
 
●『天国大魔境 (アフタヌーンコミックス) Kindle版』                                      (11巻)         Amazon     ¥759+38ポイント還元 
●『ババンババンバンバンパイア (少年チャンピオン・コミックス) Kindle版』      (2巻)           Amazon   ¥352+4ポイント還元 (1%)
●『魔法使いの嫁  (ブシロードコミックス) Kindle版』                      (20巻)         Amazon   ¥683+345ポイント還元 
●『強殖装甲ガイバー (角川コミックス・エース) Kindle版』                  (1~32巻)    Amazon   ¥33×32
今週の出費: 2,850-387P=実質¥2,463
 
 
 
■『天国大魔境(11巻)』『魔法使いの嫁(20巻)』『ババンババンバンバンパイア(2巻)』
『天国大魔境』
今週の新刊で、尚且つ本命なのが『天国大魔境』の11巻。私がこの「電子書籍で漫画」の趣味の発端となった作品。
時間軸が近づくにつれ、回収され捲る伏線。更に謎が謎を呼ぶ伏線の数々。
ここまで伏線の多い漫画は、この『天国大魔境』と『ワンピ』ぐらいでありましょう。
ちょっと話の展開が地味になって来ましたが、内容は一層濃くなりメチャメチャ面白い!
現在、23%ポイント還元されてるけど、辛抱できずほぼ定価で買っちまった~(^_^;)
 
『魔法使いの嫁』
先日、新刊の21巻が発売されたばかりなのですが、
先週の19巻に続いて、20巻が50%ポイント還元になってたので購入。
ほど良いタイミングで21巻も買おうと思うのですが、毎月お金使いすぎで買うタイミングが掴めません。
 
『ババンババンバンバンパイア』
前にも少し紹介しましたが、タイトル通り吸血鬼が銭湯に住み込みしてる話。
そこんちの息子の童貞高校生を狙っている。
実写映画化するし、来年TVアニメ化もする。ぶっちゃけ~読んでみると面白い。ギャク漫画なのよ~。
1巻に続いて2巻も半額になったのでポチりました。全巻半額で揃えるのは無理っぽい~?(^_^;)
 
 
 
『強殖装甲ガイバー(現行全1~32巻) 』
これ単行本買って読んでたの確か高校生の頃だったと思います...32巻まで発売されてたんですネ~。
ていうか、まだ完結しておりません。
「強殖生物」を体に寄生?させて強化する生物兵器。「ガイバー!」と叫ぶと蒸着される...かっこエエ~。 ←今の若い人は知らない~?
劇場アニメでは、2号体が女性で触手がずるずる体内に浸食されエロかったことを強く覚えております。
(ちなみに、ハリウッドでも実写化されている。B級だけど~、もちろんエロくない。
自分の過去を振り返って、この『ガイバー』や『ウイングマン』みたいなヒーロー物が好きだったんだなぁ~と実感する。
確か、5~6巻ぐらいで読まなくなってしまった記憶が...
現行32巻、全部買って¥1,506(1冊¥33円)とはメチャメチャ安いではありませんかぁ~。
これだから「電子書籍で漫画」は辞められません。
 
 
 
ここに来て、漫画つながりで『ワンピース』のフュギュアの趣味が入って参りました。
いやっ、決してフュギュアには深入りする気は毛頭ないのですが... ←この趣味、コスパがヤバいのしってるから~(^_^;)
それは次のページにて記事に致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「10月3週目」購入記録!

2024-10-20 | 電子書籍で漫画
Amaにて、「集英社の漫画50%ポイント還元セール」が過ぎ去って束の間、プライム感謝祭セールが開催され、
再び集英社の漫画が50%ポイント還元セールやっとります。
「ニコニコカドカワ祭2024 第2弾」も相まって、もうあんまり買わないと言いながら、また懲りずにポチってしまいました~(^_^;)
 
 
 
 
●『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD FULL COLOR EDITION(ドラゴンコミックスエイジ) Kindle版』(1,2,3,4,6巻)  Amazon ¥2,090+1045ポイント還元 (50%)×5
●『魔法使いの嫁  (ブシロードコミックス) Kindle版』            (17巻)    Amazon    ¥391+4ポイント還元 (1%)
●『魔法使いの嫁  (ブシロードコミックス) Kindle版』            (19巻)    Amazon    ¥380+4ポイント還元 (1%)
●『GANTZ  (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』       (4~8巻) Amazon    ¥617+307ポイント還元 (50%)×5
●『GANTZ  (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』       (21巻)   Amazon   ¥647+323ポイント還元 (50%)
今週の出費: 10,773-5001P=実質¥5,732
 
 
 
■『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD FULL COLOR EDITION(1,2,3,4,6巻)』
↓(なぜ故に、『カラー版』の表紙はこんなにエロい?まあ~内容もエロいけど~(^_^;))
iPad で漫画を読む最高の恩恵ともいえよう漫画の「カラー版」。
通常のカラー版はモノクロ版よりも¥100ほど高いだけなのですが、この『スクール・オブ・ザ・デッド』はなんか違う。
1冊の価格が¥2,090って高すぎるんじゃ~ないの?どうかしてるぜぇ~(^_^;)
モノクロ版は¥638。
付加価値付け過ぎじゃん?と思うのですが、今回「ニコニコカドカワ祭2024 第2弾」で珍しく50%ポイント還元になってるのでポチってみました。
(確か、この「カラー版」は50%還元になっていない筈...違うかぁ~?(^_^;))
さすがに今月は『集英社の漫画50%ポイント還元セール』で3万円使っちゃったので、全巻買いとはいきませんでしたが、全7巻の内の5冊を購入。
ううっ...漫画5冊で5千円チョイとは凄く痛いのですが、本来なら1万円越え?末恐ろしいわぁ~(^_^;)
もちろん、絵を描いてる先生が色塗りした訳ではなく、プロのスタッフさん方が着色(デジタルペイント)したものなんですが、
価格が高いだけあって、クオリティはメチャメチャ高いで御座います。
(そう考えると?少し雑さはありますが『ワンピース』のカラー版のあのクオリティの高さで、あの¥520ほどの価格ってのは破格ではなかろうか?)
↑ 元もと「モノクロ版」もデジタル作画された漫画だったので白黒ながら陰影の処理が凄まじかったのですが、
カラーはカラーで、当たり前だけどもとってもカラフル!1つ1つのコマの絵がとても丁寧に着色されているのです。
アニメではない、フツーの漫画とも少し違う...「漫画」とは別なるものとして読むのが正解でしょう。
↑ こういう背景画やメカ、武器類もかなり細かく着色されており、「色」を楽しむ漫画の読み方なら最高の作品です。 ←そういう読み方をするのはお前だけだ!
ただ、一切手を抜かず完璧に着色されているので、カラフルすぎて目が疲れるのも事実。手抜きとも思われる白い背景も必要なのだと実感。
ぶっちゃけ~話がゾンビものだけに、モノクロ版の方がホラー度は高い。ゾンビのホラーな雰囲気を味わうのはモノクロ版の方がお勧め。
私はこの『スクール・オブ・ザ・デッド』が大好きで、海外盤ですがアニメ版も、漫画の「モノクロ版」も所持して居ります。
正しくは「モノクロ版」「カラー版」の両方持って楽しむのが正しいあり方なのではないでしょうか。全7巻と少ないしぃ~。
滅多に50%セールは来ないでしょうが、次のセール時に全巻コンプリート予定です。
 
 
 
■『魔法使いの嫁(17,19巻)』
『魔法使いの嫁』...略して『まほよめ』。メチャメチャ大好きな作品で御座います。
何回かに別けて、1~16巻を¥11~¥300チョイで買い集めておりました。
出版社が変わったのかな?なのでメチャメチャ安くで買い集められております。
あと2冊ほどで現行発売巻までコンプなので、またそのときに詳しく語らせて頂きます。
 
 
 
『GANTZ (4~8,21巻) 』
前回(7月)の「集英社の漫画50%ポイント還元セール」にて、全37巻の内の25冊を購入。
今回の「集英社の漫画50%ポイント還元セール」の残り火で、6冊だけ購入。コンプリートまで残り6冊だネ~。
なんとも中途半端な買い方をしてしまいましたが、次のセールにてコンプリート予定です。
 
 
 
 
今回、「プライム感謝祭 Kindle本 (電子書籍) まとめ買いキャンペーン」もあったのですが、対象タイトルに埋まらず。
相次ぐセールに惑わせられず爆買いをしないように気を付けている最中で御座います。 ←どのクチが言う?
「iPad mini 7」や「実写『ウイングマン』」ネタなどを記事にしたいのですが時間が足らず、もどかしい気持ちがいっぱいで御座います。
ああ~正月休みはまだなのかぁ~?(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ私が「紙の本」ではなく、「電子書籍」で漫画を集めるのか?

2024-10-13 | 電子書籍で漫画
なぜ故に私が「紙の本」ではなく、「電子書籍」で漫画を集めるのか?
この1年間、漫画を電子書籍で収集する趣味を主に動いております。
私はこの十数年...ヘタすると20年ぐらい、漫画を買うという行為をスルーしておりました。
こういうブログをず~っとやってるのですから、「漫画」が嫌いな訳が御座いません。
なら、なぜ漫画を買うのをスルーしていたのでしょうか?なぜ故に漫画を再び買うようになったのでしょうか?
答えは簡単、「電子書籍」だからです。
↑(現在、1,300冊越えの漫画を所持していますが、電子書籍ならばこの iPad1枚に収まるのよ~。
まだ、あと1,000冊ちょいぐらいの漫画を保持できるのです。ちなみに私の iPadのストレージは256GB。
持ち運びも簡単で高画質、カラーも見れる。購入した漫画は6台までのタブレット機器で表示が可能。これって凄くな~い?)
 
 
 
お前は「紙の本」を否定するのか?いえいえ~そんなことはありません。
映画もレンタルや動画ではなく、本来は実際に形のある映像ソフトを買いたい派で御座います。
最近よくショップ(本屋)を覘くのですが、いや~週刊ジャンプ系の安いコミックはそうではありませんが、
値の張る¥600~¥800ぐらいの豪華な漫画の単行本あるでしょう?
表紙がエンボス加工された仕様みたいなの「欲しい~!」と思っちゃいますよ。
漫画はその内容だけでなく、アイテム?...アクセサリーとして、手に取って眺めて、本棚に飾って楽しむことも含まれるのは百も承知。
しかしながら私には、「紙の漫画」を集めるに対してトラウマがあるのです。
 
 
男の子なら誰もが通った道。
小学3年生ぐらいに、お婆ちゃん家で読んだ「ドラえもん」の漫画を読んだのが始まり。
その後、学校で女の子に『キン肉マン』を紹介され、
(お兄ちゃんのを読んだらしい。)
そこから、独自に手塚治先生の『どろろ』に辿り着き、藤子不二雄先生 と両立して手塚治先生 の漫画を買い集めだしました。
(小学4~5年生で『どろろ』とは如何にマニアックな少年だったのでありましょう。) 
 
 
 
第一時期、「紙の本」トラウマ事件...
小学校5~6年生ぐらいのことだったかな?その当時私の部屋には窓エアコンがありました。
当時の窓エアコンは水の排出が気化ではなく、ドレインホースで外部に排出するか、
それが不可能な場合、部屋にバケツを置いてそこに水を貯めるという面倒臭い仕様。私んちは自前(親父)の会社の3Fに住んでいたので後者の水バケツ仕様。
たまたま母親とケンカになり、怒った母がその水バケツに棚に合った漫画の単行本を30冊ほど全部ポチャン!あぎゃああーー!!!
(水バケツの隣に本棚を置いていたのよ~。)
水に塗れた漫画はもちろん回収しましたが、乾いてもヘロヘロのシワシワ...当時の私にとって30冊の漫画は大切の資産。
以後、高校を卒業するまで、そのヘロヘロ漫画を泣く泣く本棚に飾っておりました...トホホ~。
 
 
第二時期、「紙の本」トラウマ事件...
高校を卒業して自前で漫画を収集できるようになった私。
あのヘロヘロ~漫画は処分し、新しく揃えた漫画が500冊以上のマイコレクション。
その頃の私は一時期、鉄筋コンクリートのマンションに住んでおりまして、ちょうど私の部屋がお風呂場と洗面所の前にあり、
洗面所側が扉も壁もない間取りにて、私んの部屋は奥ばっており窓も1つだけ、かなり湿気が多かったのだと思います。
(私に部屋の扉は引き戸の襖、湿気が入る。部屋の中は引っ越しの時にタンスのけたらカビだらけでありました。)
2~3年住んだと思います。気が付けば漫画のぺージを開くと小ダニがチョロチョロ~。
ぞぞぉ~マジですかぁ~?
私は決して虫は苦手ではありませんが、ダニが好きな人っていないでしょう?
結局、漫画を全部捨てて...そこから本腰入れて漫画を集めることは無くなりました。
計算すると30年近く前の話で御座います。
 
そんなことが有りまして...「紙の本はダメだ!」。
漫画は買いますが、買っては売って→買っては売ってを繰り返す。
もう初めから中古でイイじゃん?何ならレンタルで十分...みたいな?
気が付けば漫画はスルー、プラスチックのケースで収納できる映画のソフトを主に集めるようになっておりましたとさ。 ←これが十数年間続いた。
 
 
 
映画を主に集めながら...気持ち半分、漫画も集めたいなぁ~とは思っておりました。
そんな中、3Dブルーレソフトが絶滅して、ちょうど趣味が空っぽになった時に、この「電子書籍で漫画」「iPadで漫画」の趣味を始めた訳です。
「家電(AV機器)で映画」と「iPadで漫画」...私にとっては同じカテゴリー内の趣味で御座います。
どうですか~?私が「紙の本」ではなく。「電子書籍で漫画」を集める理由を分かって頂けたでしょか?
はい、もちろん保存状態を気を付ければ、紙の本でも長い年月を綺麗に保つことが可能です。
しかし、劣化しない状態とコスパで考えれば?電子書籍の方が良さげではありませんかぁ~?そう思うのは私だけぇ~...なのかも知れない。
(コスパが良いとは言いましたが、iPad を買う自体でコスパは悪いんですけどネ~(^_^;))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「10月2週目」購入記録!「集英社の漫画50%ポイント還元セール」開催中

2024-10-12 | 電子書籍で漫画
 
只今、「集英社の漫画50%ポイント還元セール」開催中!!
ジャンプ系の漫画(電子書籍)ほぼ全部、実質は半額で買える!
先週に続いて、7日から「2024集英社秋マン!10冊まとめ買いで更に10%ポイント還元」キャンペーンも合算(10冊分だけ)され、
+新刊を含め、爆買いしております!
(これ等のキャンペーンは、10月16日まで。)
 
 
 
●『カグラバチ (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』         (4巻)      Amazon   ¥564+128ポイント還元 (23%)
●『ダンダダン  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』         (16巻)    Amazon   ¥585+133ポイント還元 (23%)
●『ラーメン赤猫  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』        (9巻)     Amazon   ¥773+176ポイント還元 (23%)
●『 NARUTO―ナルト― カラー版  (ジャンプコミックスDIGITAL)』    (31~40巻) Amazon   ¥518+259ポイント還元 (50%)×10
●『怪獣8号 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』             (3~7巻)       Amazon  ¥502+251ポイント還元 (50%)×5
●『怪獣8号 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』             (8~12巻)    Amazon   ¥543+272ポイント還元 (50%)×5
●『怪獣8号 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』             (13巻)    Amazon   ¥585+351ポイント還元 (60%)
●『バクマン。 カラー版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』   (2~10巻)   Amazon   ¥570+342ポイント還元 (60%)×9
●『バクマン。 カラー版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』   (11~20巻)   Amazon   ¥570+285ポイント還元 (50%)×10
●『呪術廻戦 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』                (0,2~10巻)  Amazon   ¥460+230ポイント還元 (50%)×10
今週の出費: ¥28,772-14,221P=実質¥14,551。
(前回と合わせて、¥16,143+¥14551=¥30,694...計算合ってるぅ~?)
↑(集英社の漫画、10冊分まで適用となります。ウインドウ上の検索機能を使うと選択できませんが、個別に選択すると殆どの集英社の漫画がポチれます。
フツーに買うと順次勝手に適用されるので、先に価格が高いのを選んでポチるのをお勧めします。
この10冊に関して言えば、通常価格¥5,715なのが、実質¥2,255で買えたことになります。これはお得だネ~。)
【補足】私は関西人なのでお金に細かい。関西人は皆こんな感じです。 ←ウソ!
 
 
 
■新刊『カグラバチ(4巻)』『ダンダダン(16巻)』『ラーメン赤猫(9巻)』
新刊なので、「集英社の漫画50%ポイント還元セール」には含まれておりませんが、発売から数日。
23%ポイント還元が付くまでポチるのを待っておりました。慌てな~い、慌てない。
『カグラバチ』
紹介せねばならぬと思いながらの4巻が発売。『ヒロアカ』と『呪術廻戦』の終了で次の覇権を担ぐうと期待されている作品。
1~3巻を読んだが、もう圧倒的に面白い。マジに別のページにて詳しく紹介したい。
『ダンダダン』
アニメが始まりましたが...あれ?こんなに面白かった~?漫画を読み返すと...メチャメチャ面白いではありませんかぁ~♪
改めて全巻読み直そう。ちなみに、アニメのOPがメチャメチャ良い。曲も買ったよ~。
『ラーメン赤猫』
アニメが終わってしまった。若干チープなCG作画(手書きも有り)でしたが、動きや声を伴うとあら不思議?
私は猫好きではありませんが、登場する猫たちの動作にニンマリ~にている自分に驚きました。
特に佐々木さんの声が癒されるんだよネ~...エヘヘ~♪
これは漫画では味わえない、動きや声があるアニメの恩恵でした。でも、やっぱり~漫画の方がクオリティが高くない~?
もう一生買い続ける漫画で御座います♪
 
 
 
■『NARUTO―ナルト― カラー版 (31~40巻)』
結局、今回の「集英社の漫画50%ポイント還元セール」で40巻まで買いました。さすがに一気買いはできません。
ちょうど評判が悪いサスケがメインのエピソードになるところなので、「一区切り買い」としては良い塩梅ではなかろうか~?
全72巻。続きは次のセールで買い揃えようと思います。
 
 
 
『怪獣8号 (3~13巻) 』
ma.さんのお勧めで購入を決めておりました。前に1~2巻は23%+10ポイント還元で買ったと思います。
まだ13巻までの発売だったので、買い集めるのが楽でした。
¥3,500ほどで買い揃えれるって安くな~い?ブルーレイソフト1本分で買い揃えるのが漫画(電子書籍)の良い所。
コスパ良くない~い?
3巻まで読みましたが、感想は追って後程記事にしたいと思います。ちなみにアニメは見ておりません。
 
 
 
『バクマン。 カラー版 (全20巻) 』
1巻は先日23%ポイント還元で購入しておりました。カラー版で一番「色塗り」のクオリティが高い作品ではなかろうか~?
『DEATH NOTE』も綺麗なのですが、あっちは古い分画像サイズが小さい。
じっくり~と読ませて頂きます。
 
 
 
『呪術廻戦(0,2~10巻) 』
1巻は先日の23%+10ポイント還元で、27巻は間違えて23%還元で購入しておりました。
今回、予算の都合上で10巻まで購入。
私は『チェンソーマン』みたいなホラー系が好きなんですけど、なんで今迄この作品をスルーして来たのだろう?
『怪獣8号』と『呪術廻戦』、どっちが面白いのか?
はたまた、『チェンソーマン』とどちらが面白い~?みたいななっ? ←早く読めよ!
ジャンプの本誌が連載が終了したので、全30巻ぐらいで完結かな?
次の「集英社の漫画50%ポイント還元セール」でコンプを考えて居ります。
 
 
 
 
はい、これにて「集英社の漫画50%ポイント還元セール」の予算終了。うわっ...若干、予算オーバーしてるぅ~!!
(予算の予定は3万円、もうチョイ抑える気でした。ここが電子書籍の怖い所。計算狂いで分からなくなって来るのですよ~(汗))
どうでしょう、先週と合わせてガッツリ~買えたのではないでしょうか?
新刊入ってしまいましたが、予算3万円...「50%ポイント還元セール」なので、およそ6万円分漫画を買ったことになります。
やっぱり~実質半額ってのは、お得ですよネ~♪
20日が給料日なので、まだこのセールやっていれば買うかも知れませんが、
取り敢えず、漫画を爆買いすることは「集英社の漫画50%ポイント還元セール」以外にはもうないと思います。新刊買いをメインとしたい...
とはいいながら、欲しい漫画が...『ブラック・ジャック』『寄生獣』『ベルセルク』『進撃の巨人』とかありますので、
まだまだ、私の「漫画沼」は続くのでしょうかぁ~?ああ~沼にハマっていくぅ~~~(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする