本屋へ行くと、時々「歴史人」や「一個人」も立ち読み(買うのは年に一回くらいだね・・笑)する筆者です。
この二誌(どちらもKKベストセラーズの出版)って、「保存版特集」が得意だけど、結局は毎月が保存版特集号なのよね。
何カ月かに一度の保存版ならいかにも貴重そうでありがたみを感じなくもないけど、毎月欠かさずならわざわざ保存版を謳おうが謳うまいが、ほとんど意味が無い様な気も。
もっとも保存版の価値があるかどうかを判断するは買う側だから、出版社の言う保存版なんてのは、あっても無くてもどっちでもいいんだけどね。
どっちでもいいなら、わざわざブログに書くなよって(笑)。
似たような話では、何だったかは忘れたけれど、毎月が「特別定価」って雑誌もありましたな。
いつ「定価」になるんだよ!って突っ込み入れたくなりましたわ。そんだったら特別定価を定価にしちまえっつうの。