★ブログ内検索窓はページの右上にあります★
+++++++++++++++
昨夜のニュースウォッチ9(NHK)によると、世の中、第7次ワインブームらしい。
ふーん。
朝ドラ「マッサン」の影響でウイスキーの売り上げが伸びてる(らしい)一方でワインも、ですか。
確かにワインも美味しいし筆者も時々飲んでますが、日本て、何かっつーとワイン、ワインという印象がありますね。
まあボージョレ・ヌーヴォーに対する一頃のバカ騒ぎは沈静化してやれやれですが。
そのワイン。最近では飲食店(レストラン)でも酒販店でも、4~5千円クラスのものが売れてきてるみたいなことを言ってましたが、こりゃあリッチですね。筆者なんか高くて1千5百円、ほとんどは1千円未満です(笑)。
ワインボトルと容量が同等の四合瓶入りの日本酒に置き換えると、4千円以上ともなれば品評会出品酒クラスかそれに近い贅沢な造りの日本酒が買えるってもんです。飲食店なら仮に原価が半分の2千~2千5百円だとしても、かなり良い日本酒が楽しめますね。
日本酒と言うと、どうも未だにアル添の安くて不味い燗酒というイメージが付きまとってるのかもしれないけど、純米酒や純米吟醸酒には、ワイン以上に香り華やかで味わい深く、旨いものが沢山あるんですよ。料理との相性を考えても、より幅広い適応力があるし。
こんな素晴らしい日本酒を知らないでいるなんて、勿体ないったら勿体ない。ねえねえ、もっと日本酒も飲みましょうよ。
日本酒ブームなんてものは来なくてよいけど、もっと日本酒を嗜み楽しむムーブメントは起こしてゆきたいもんですねえ。
+++++++++++++++
昨夜のニュースウォッチ9(NHK)によると、世の中、第7次ワインブームらしい。
ふーん。
朝ドラ「マッサン」の影響でウイスキーの売り上げが伸びてる(らしい)一方でワインも、ですか。
確かにワインも美味しいし筆者も時々飲んでますが、日本て、何かっつーとワイン、ワインという印象がありますね。
まあボージョレ・ヌーヴォーに対する一頃のバカ騒ぎは沈静化してやれやれですが。
そのワイン。最近では飲食店(レストラン)でも酒販店でも、4~5千円クラスのものが売れてきてるみたいなことを言ってましたが、こりゃあリッチですね。筆者なんか高くて1千5百円、ほとんどは1千円未満です(笑)。
ワインボトルと容量が同等の四合瓶入りの日本酒に置き換えると、4千円以上ともなれば品評会出品酒クラスかそれに近い贅沢な造りの日本酒が買えるってもんです。飲食店なら仮に原価が半分の2千~2千5百円だとしても、かなり良い日本酒が楽しめますね。
日本酒と言うと、どうも未だにアル添の安くて不味い燗酒というイメージが付きまとってるのかもしれないけど、純米酒や純米吟醸酒には、ワイン以上に香り華やかで味わい深く、旨いものが沢山あるんですよ。料理との相性を考えても、より幅広い適応力があるし。
こんな素晴らしい日本酒を知らないでいるなんて、勿体ないったら勿体ない。ねえねえ、もっと日本酒も飲みましょうよ。
日本酒ブームなんてものは来なくてよいけど、もっと日本酒を嗜み楽しむムーブメントは起こしてゆきたいもんですねえ。