★ブログ内検索窓はページの右上にあります★
++++++++++++++++++++
ずっーと前から思ってること。
米原駅西口(新幹線側)の上りエスカレーターって、何で一番下(地上同等レベル)からではなく、途中からなん?

階段で10段上がった所からエレベーターが設置されてるのよね。
これでは重い荷物を持った人や年配の方、足腰に不安のある人は不便ではないか。なぜこんな構造になったのか不思議でならない。
エスカレーターが設置された当初は、もしかして地上高さは今のエスカレーターの乗り口と同じレベルだったのかしら。 その後なんらかの理由で階段10段分だけ掘り下げられたとか? まさかね・・・・。
数年前に駅舎がリニューアルされて、階段からちょっと離れたところにエレベーターが設置されたので、取りあえずは解決されてはいるんだけど。
でもこのエレベーターも、タクシーか何かで初めて駅前に降り立った人は、場所が分かりづらいんじゃないかな。分かりやすい案内の表示とか、あったっけ?
++++++++++++++++++++
ずっーと前から思ってること。
米原駅西口(新幹線側)の上りエスカレーターって、何で一番下(地上同等レベル)からではなく、途中からなん?

階段で10段上がった所からエレベーターが設置されてるのよね。
これでは重い荷物を持った人や年配の方、足腰に不安のある人は不便ではないか。なぜこんな構造になったのか不思議でならない。
エスカレーターが設置された当初は、もしかして地上高さは今のエスカレーターの乗り口と同じレベルだったのかしら。 その後なんらかの理由で階段10段分だけ掘り下げられたとか? まさかね・・・・。
数年前に駅舎がリニューアルされて、階段からちょっと離れたところにエレベーターが設置されたので、取りあえずは解決されてはいるんだけど。
でもこのエレベーターも、タクシーか何かで初めて駅前に降り立った人は、場所が分かりづらいんじゃないかな。分かりやすい案内の表示とか、あったっけ?