え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

瞬く光の正体は

2016年07月31日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

昨夜(本日未明)は実に寝苦しかった。部屋に籠った熱が抜けきらず、窓を開けても風さえほとんど入ってこなかった。

あんまり寝苦しいんで、午前3時半過ぎにいったん起き出して外を眺めてみると、岐阜県方面が時々ピカピカと光が瞬いてる。

未明とは言え岐阜県なら雷が発生してもおかしくはないなと思ったが、どうも光り方が小さく、それも空ではなく山の中。伊吹山からだ。

あ、そうか!

光の正体は、伊吹山の夜間登山をしている人たちのライトの光だった。

【写真】伊吹山を夜間登山する人たちのライトの列(3:58)
滋賀県長浜市より。


夜中のうちに登って山頂からご来光を拝もうという登山者の列が、旧スキー場上部から山頂にかけて見えてるのだった。

夏は多くの人が夜間登山をしていることは知っていたが、暗いうちから意識的に伊吹山を眺めることはなかったので、こんなにはっきりチカチカとライトの光が見えるのは新鮮な驚きだ。

これは面白いなと、早速カメラ(フジ HS10)を取り出しマニュアルモードで撮影してみた。露光時間は15秒。

この時間、まだ中腹を登ってる人はご来光に間に合ったのかしら(笑)。かくいう筆者も、一度は伊吹山の頂上を踏んでおかないとなあ。

【写真】伊吹山を夜間登山する人たちのライトの列(4:03)


【写真】伊吹山を夜間登山する人たちのライトの列(4:08)


【写真】伊吹山を夜間登山する人たちのライトの列(4:21)
空が白んできたよ。急げ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする