★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★
++++++++++++++++++++
一週間くらい前、イオンで貰ってきた父の日用の、お酒の予約特別商品チラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/177ee9a00861156bdc8818a9f2409089.jpg)
十四代本丸・特別本醸造(1800ml) 16800円
田酒・特別純米酒(1800ml) 6680円
等々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/3e10fbe7d0c0206a25fcec78e0198ce1.jpg)
高っけー! ぼってるなー。
本丸なんか筆者が仙台にいた頃は、地元適正価格で2000円もしなかったし、田酒だって3000円くらいだったはずだ。
何年も経って今は卸し価格が多少は値上がってるかもしれないけれど、それでも16800円や6680円はないだろー。
まるでネットショップやオークションサイトに出品されている転売品みたいな価格や。焼酎界の3M、森伊蔵や魔王や村尾も無茶苦茶な価格設定だし。
恐らくイオンとしても転売が繰り返されたものを仕入れるんだろうけど、人気の酒だからと言って大手スーパーがやることかなあ?
もしイオンが適正価格で仕入れられるのにも拘わらず、世の中の「プレミア価格」で売り出すっていう魂胆なら悪乗りもいいところ。許せんぞー。個人経営の酒店じゃないだろーって。
その割には、獺祭の純米大吟醸50は3000円というまあまあ良心的な価格だし、なんだかよく分からんなー。
++++++++++++++++++++
一週間くらい前、イオンで貰ってきた父の日用の、お酒の予約特別商品チラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/177ee9a00861156bdc8818a9f2409089.jpg)
十四代本丸・特別本醸造(1800ml) 16800円
田酒・特別純米酒(1800ml) 6680円
等々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/3e10fbe7d0c0206a25fcec78e0198ce1.jpg)
高っけー! ぼってるなー。
本丸なんか筆者が仙台にいた頃は、地元適正価格で2000円もしなかったし、田酒だって3000円くらいだったはずだ。
何年も経って今は卸し価格が多少は値上がってるかもしれないけれど、それでも16800円や6680円はないだろー。
まるでネットショップやオークションサイトに出品されている転売品みたいな価格や。焼酎界の3M、森伊蔵や魔王や村尾も無茶苦茶な価格設定だし。
恐らくイオンとしても転売が繰り返されたものを仕入れるんだろうけど、人気の酒だからと言って大手スーパーがやることかなあ?
もしイオンが適正価格で仕入れられるのにも拘わらず、世の中の「プレミア価格」で売り出すっていう魂胆なら悪乗りもいいところ。許せんぞー。個人経営の酒店じゃないだろーって。
その割には、獺祭の純米大吟醸50は3000円というまあまあ良心的な価格だし、なんだかよく分からんなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます