行くまでは面倒な時もあるけど体を動かすのは好きなので継続できている
そして、仕事の時は職場まで歩く

それも変わらず続けている
さすがに最近は暑い
この2つの成果なのか体重はマイナス3.5キロ
お菓子は相変わらず食べてます
このまま順調に体重が落ちてまずは1年前と同じ体重にしたいなぁ
月末からの旅行の準備を着々としている
絶対にしないといけない国際免許発行
1年間しか有効期限がないのでギリギリに
持ち物
・国内免許証
・認印
・パスポート
・証明写真(4×5cm)
・証書代2400円
これだけ持って免許センターへ
滋賀県は平日8:30-11:00・13:00-16:00
申請書がHPからダウンロードできるというので時間短縮で持って行ったが必要なし
機械に免許証を通したらほとんど記入されて出てくる
3番窓口で以前の国際免許を返却したり手続きをしてもらう
そのあとに11番窓口でお金を支払いもう一度、3番窓口に行きあとは待つだけ
冊子を渡され15分くらいボーッとして待っていると呼ばれる
名前や住所を確認して割印を押してもらうと発行
簡単なもんです
韓国に行くときの手土産がいつも悩む
お菓子を持っていくことが多い
やっぱり抹茶系
そしてこんにゃくゼリーもウケるみたい
じゃがりこやジャガビー
あとはお酒
お酒は好みもあるけど基本的にコリアンは酒好きなのでどれも喜ばれる
今回、目についたのはビール
滋賀に住んでいるのでこれに決定!
滋賀のビール工場で作ったもの
当たり前なんだろうけど滋賀と付けるだけでプレミア度は高くなる
ちなみに滋賀だけの発売かは知らない
コリアンには私が住んでいるところというインパクトはあるでしょう~
これで今回のお土産探しは終了
4月末から5月中旬まで5回のピアノ演奏を聴きに行った
京都府立府民ホールアルティという地下鉄今出川駅6番出口を出て下ると5分ほどで到着できる
ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏会
クリスチャン・レオッタさんというイタリア人の方の演奏
レオッタさんは音楽家らしいアフロ風の髪型
現在は36歳
22歳でベートーヴェンピアノソナタ全32曲を披露した
力強い演奏が印象的
私は昔、熱情・月光・悲愴をよく聴いていた
メジャーな曲だけ
今回は多くのピアノソナタを聴くことができて本当によかった
ピアノは全く弾けないけどいい音楽に出会うのは嬉しい
またクラシックを聴こうというきっかけになった
最終日は交流会というものがあった
レオッタさんのインタビュー
それと交流会らしく飲み物や食べ物も出ている
私はアルティの会員のため無料ドリンク券を持っていたのでアルコールを頂くことにした
スパークリングワインを片手にレオッタさんの話を聞く
また彼は京都で演奏をするだろう!
また行きます
レオッタさんの演奏はピアノと指が一体になっている感じがした
山登りを始めてまだまだ初心者です
そして山登りグッズは全て揃えるにはお金がかかる
2年前に始めて行ってから今までの経験で必要なものを考えてみた
まずはトレッキングシューズ
これは必見!
安いものからいろいろ
うちは実家がスポーツ用品店なので家にはモンベルのカタログを見ることができた
それを見るのがとても好きでお店に行くたびに見ては欲しいものをおねだりしていた
そのためモンベルとは縁がある
トレッキングシューズは最初からモンベルと決めていた
お店で相談
目的はアメリカ国立公園に行くということから始まった
ザ・ウェーブに行くつもりをしていたので長距離も大丈夫で山にも適応しているもの
足首を守ってくれるハイカットを選択
ツオロミーブーツ
本当に疲れにくくこれを買ってよかった
あとはリュックがあればなんとかなると思った
なんとかなったけど本格的な山登りには服も大事
速乾性のものがよい
これから暑くなるので綿はダメ
もちろんモンベルのZero-lineシリーズを選択
速乾・保温・制菌・防臭機能のアンダーウェア
薄手の長袖にした
これは買って正解!
汗冷えしなかったのでよかった
あとはユニクロのエアリズムのアウター
1290円で機能性抜群
今回、新たに買ったのはスカート
いつスカートだったのでラップスカートにした
これ伸縮性もあるし膝丈だったので私は好き
あとはサポートタイツ
サポーテックタイツという1番高いやつ
7000円したけどUVカットはもちろん
ニーサポートと言って膝関節と靭帯をサポートしてくれるので膝への負担がだいぶ軽かった
着圧もあるので適度に締まるのがよい
これは優れものだと思う
カタログを見ていると欲しいものがいっぱい出てくる
体を守るものは少々、高くても奮発した方がいい
ずっと使えるので
家を出て2時間程で伊吹山登山口に到着
三之宮神社を目指すと入り口が見えてくる
周辺には駐車場がチラホラ
観光案内の駐車場が近いので行くと満車
バックをしているとおばちゃんが声をかけてくる
みことやというお店みたいで500円で駐車させてもらう
どこも500円
安いところで200円というのがあった
入山協力金受付で入山料300円を支払う
そして山登りが9:20よりスタート
日本百名山の伊吹山に登ります
最初は日陰の岩場を登る
結構、これがキツイもんです
雨が数日前に降ったのでややぬかるみもあるのも原因の1つ
頑張って1合目に到着
まだ0.9km
暑く日陰でも汗が出てくるので首にタオルを装着
2合目を目指します
ゲレンデのところなので景色がいいけど日陰がない
そして平たい斜面を登るのでずるずる滑る感じもあり
ひたすら道を進んでいく
ちょっと喋るのがしんどい
2合目も同じ感じの道が続く
やや木々が遮るところを作ってくれている
まだ先の先の山頂が遠くに見え始めたところで3合目に到着
3合目には10:45頃に到着
お腹が空き始めていたので早めのランチ
自家製おにぎりとコンビニのおにぎり
コーヒーも持ってきていたのでそれを飲む
日陰でも食べるとちょっと寒さを感じる
それでも体を休めて再スタート
4合目はわりとすぐに見えてくる
しかしこの先が岩場が多く疲労がまた出てきた
5合目はやや開けたところ
山小屋がある
お茶は500mlを2本とコーヒーを持っていたが炭酸が飲みたくなり190円でCCレモン購入
ちなみに自動販売機は240円
おじいさんのいる小屋の方がお安い
ここからはジグザグにひたすら遠くに見える山頂を目指し登るだけ
避難小屋が見えるのを横目にして小休憩をしながら登る
買ったCCレモンで喉の渇きを癒す
もうすでに脱水気味だったと思う
綺麗な景色はちょっとだけしか見れなくなっている
6合目に到着
残りは半分を切っている
7合目
とにかく日陰がないのがキツい
そして岩場を登る
8合目にはベンチとテーブルがある
景色を見ながらのまた休憩
水分の取り方を間違えているのはわかっていたけど口渇のため水分を取りながら登る
完全に脱水
山はやっぱり甘くない
やっと山頂の文字が見える
あと少しだよと自分に言い聞かせる
4時間かかって1377m登りきる!
普通で3時間半なのでまずまず
何軒かお店がありかき氷を食べに1番奥のお店に入る
かき氷で喉を潤し汗書いたシャツを一枚脱ぐ
山頂は下より気温は低いがこの日は山頂も暑い方
ちょっと休憩
少し散策して下山開始
下山は足に負担がかかりキツい
2時間半かかり16:20に駐車場到着
本当にお疲れ様です、わたし
さてさて何年ぶりでしょう
田植えのお手伝い
ちなみに私は深夜明け
9時過ぎに仕事を終えまっすぐ田んぼへ向かう
小雨でやるかな??と、思っていたら雨天決行
苗の準備もできており私が着いた時にはすでに始まっている
やれることはちょっとだけ
コンバインを使いこなしてキレイに植えていってくれる
それのお手伝い
雨が降っている分、ちと寒い
12時ちょうどにはランチタイム
農家らしく小屋の中に移動して親子丼
出前を取ってくれるなんてありがたい
ワイワイ1時間ほど休憩
天気もあまり良くないので再び田んぼへ
お父さん頑張ります
お父さんの指導の元、初めてのコンバインを運転させてもらえた
最初はドキドキ
なかなか面白い
だけどちょっと曲がるのでお父さんへバトンタッチ
午後からも2時間ほどやって終了
終わるとともに雨が降ってきた
また小屋でコーヒータイム
おじさまおばさまたちと一緒に楽しいひととき
だけどやっぱり深夜明け
眠い…
御苑を横切っていると一面にクローバー
天気もいいと余裕が出てくる
四つ葉のクローバーを探したくなる
四つ葉は遺伝子のせいで1つあれば何個もあるという
しかし、生まれてこのかた自分で四つ葉を探したことがない
どこを見ても四つ葉は見当たらない
必死すぎて時間がどれくらい過ぎたのか忘れる
てんとう虫を見つけて喜ぶ
だけど四つ葉のクローバーはやっぱり見つけられない
諦める時は早い
四つ葉のクローバーの見つけ方を調べてみた
・人や動物がよく踏んでいる場所
・日陰や水辺
この2つがポイント
次こそは見つけたい
またまたやすとものどこいこ
もう3年前の番組をYouTubeで見ていた
新春の番組で「御金神社」に行っていた
御金
おかねじゃなくみかね
だけど、お金にまつわる神社
そりゃ、行かねば!
京都駅で降り地下鉄で御池まで
御池の2番出口を上がり6つ目の角を右に入ると左手に鳥居見える
10時前なのに結構、人がいる
金色の鳥居が異様な感じもする
民家の中にたたずんでいるのにみんなよく知っているね
御金大神
そして分かりにくいが鈴についている紐も金
ここに来ただけでお金持ちになれそう
ここは夜中も来れるのでおみくじやお守りを買うのはセルサービス
そこもなかなか面白い
私はこのおみくじに決定!
この子に決めた~
そして何が入っているかな
金のキーホルダー
そして結果
まさかの大大吉!!!
そんなのあるの!?
そっちにびっくり
内容もいいよ、もちろんだけど
気分も良くなり福財布買ってしまった
1000円でお金持ちなるならいいよ
新札をある分だけすぐに入れる
通帳入れるのもいいらしい
もう今日から私は変わります