沢山の方からたこ菜飯の作り方を
教えてと言われましたので、
紹介いたします。
たこ菜飯(たこなめし)の作り方
材料 分量はお好みですが、
沢山入れたほうが私は好きです。
○ たこ菜 (茗荷)
若い茎の場合は、全草。
大きな茎の場合は、堅いので下の柔らかい茎のみ使用
○ シバ漬け
○ チリメンジャコ 小さいもの
作り方
1、たこ菜(茗荷)は、小さい小口切りにし、
塩をふり塩もみして、軽く絞っておく。
2、しば漬けも小さく小口切りにする。
3、チリメンジャコに、① ② の材料を混ぜ合わせる。
4、炊き立てのご飯に③を混ぜ合わせ醤油と
味の素のような調味料で味を調えて出来上がり。
召し上げれ
夕飯に頂きました。美味しかったです。皆さんにも教えてあげたいですね。
クジラ、最高でした。ブログにアップさせていただきます
たこ菜を茗荷の華に変えても美味しいそうです。
レシピも皆さんに教えてあげて下さい。
またのお会いするのを楽しみに。