幸せは競うものではありません
感謝をする気持ちを心にいつも持つことです
常に感謝しながら暮らしましょう
祈る姿の
尊さに手を合す
仏さまに私は合掌されている
私も仏さまに合掌している
私と仏さまは互いに拝みあっている
ほんまに有り難いことやなぁ
今日は当山の月次祭「命光秘流不動護摩」でした。
護摩木におくじを入れて願い事の吉凶をお伺いします。
一願成就札を護摩の火に三度振り入れてお加持します。
錫杖で信者様をお加持中の山主。
錫杖からは金粉がたくさん舞い落ちてきました。
ご神示のお伺いのため一願成就札のお焚き上げです。
鋭い気合いと共に一願成就札が燃え上がる、この瞬間にご本尊様のご神示が出ます。
護摩の火に手をかざし、山主の不動加持力にて信者様の痛みのある箇所をお加持しました。
護摩供のあとは、直会(なおらい)。
いつも、信者様が美味しい手料理をご馳走してくれます。
今日は、旬のたけのこの煮物、ポテトサラダ、わらびと薄揚げの油炒め、わけぎのぬた。
デザートに手作りの寒天ゼリーとサータアンダギー。
ご馳走を前に話も弾み。お開きとなりました。
11時より命光秘流不動護摩供を厳修します。
当寺の御報恩講日でございます。
皆さんでお参り下さい。
午前11時より不動尊秘法開運の護摩木が焚かれます。
御加護を頂いて下さい。
(ただし、御来寺の方に限ります。 護摩木 1本 300円)
当山の護摩木によるご神示
書かれた護摩木は、
山主が 「倶利伽羅龍王剣(真剣加持刀)」 を以って
その場でお願い事の成就又は不成就の神験が頂けます。
長年の滝修行により感得された秘法です。
【一願成就札】
名前と歳を書いて息を吹き込むだけで
未来をご神示致します。
主に護摩日から次回、護摩日までの1ヶ月間に起こる
喜び事や病気、事故等の災難事をお告げします。
喜び事は成就するように、災難は未然に防ぐ方法をご指導致します。
また一願成就札のお札を素手に持ち
勢いよく燃え盛る護摩の火となった
不動尊と山主が、一心同体となり
「オン・ボッ・ケン」と唱えながら
炎の中で三度振り入れてお加持を致します。
お受けの無い人は、
このお加持の瞬間にお札が燃えてしまいます。
ご神示のお伺いのため一願成就札のお焚き上げです。
次に鋭い気合いと共に
一願成就札が燃え上がる、この瞬間に
ご本尊様のご神示が出ます。
皆様、揃ってお参り下さい。