下の子二人(4歳、2歳)を出産し、避妊リングも挿入してもらった(2年前に挿入)産婦人科にきています。
避妊リングは2年で入れ替えと言われていたので入れ替えに来たのですが、あと1年入れといて大丈夫とのことでした。
継続して入れることにしました。
そして、生理不順というか、生理がなかなかはじまらない、出血がだらだら続く、出血量が多い等の悩みを相談した結果、ピルを処方してもらうことにしました。
ただし、生理不順気味の悩みについては、年齢的なものかもしれないとのことでした。
グサグサ(;o;)
更年期障害で体調不良やイライラで生活に支障をきたすってこういうことなのかな?と少しお姉さま方のツラサを覗けた気がいたしました。
今の時点でかなり支障をきたしています。
生理終わっているのに、まだ尾を引いていてイライラするし、だるいし。
家計的に血管が詰まるリスクがあり、年齢的にもピルを服用すると血栓症のリスクもある。
医者からは心配があるならオススメはしないと言われました。
でもリスクを了承した上で、QOL向上のためピルに挑戦します。
ピルを飲んでも不正出血の副作用は出るが、きっちり生理がくるのと、生理の出血は軽減するとのこと。
合わなかったらすぐにピルを止められるように、避妊リングはそのまま。
大丈夫そうなら閉経くらいまでピルは飲めるそうなので(閉経後は更年期治療に切り替え)、ピルを続けるならリングは抜いて、ピルで避妊。
ピルを止めるなら、1年後に避妊リングは入れ替えです。
夫婦生活をとても大事にしているので、避妊は大事。
我が家の夫婦円満の秘訣かもしれません(笑)
避妊リングは2年で入れ替えと言われていたので入れ替えに来たのですが、あと1年入れといて大丈夫とのことでした。
継続して入れることにしました。
そして、生理不順というか、生理がなかなかはじまらない、出血がだらだら続く、出血量が多い等の悩みを相談した結果、ピルを処方してもらうことにしました。
ただし、生理不順気味の悩みについては、年齢的なものかもしれないとのことでした。
グサグサ(;o;)
更年期障害で体調不良やイライラで生活に支障をきたすってこういうことなのかな?と少しお姉さま方のツラサを覗けた気がいたしました。
今の時点でかなり支障をきたしています。
生理終わっているのに、まだ尾を引いていてイライラするし、だるいし。
家計的に血管が詰まるリスクがあり、年齢的にもピルを服用すると血栓症のリスクもある。
医者からは心配があるならオススメはしないと言われました。
でもリスクを了承した上で、QOL向上のためピルに挑戦します。
ピルを飲んでも不正出血の副作用は出るが、きっちり生理がくるのと、生理の出血は軽減するとのこと。
合わなかったらすぐにピルを止められるように、避妊リングはそのまま。
大丈夫そうなら閉経くらいまでピルは飲めるそうなので(閉経後は更年期治療に切り替え)、ピルを続けるならリングは抜いて、ピルで避妊。
ピルを止めるなら、1年後に避妊リングは入れ替えです。
夫婦生活をとても大事にしているので、避妊は大事。
我が家の夫婦円満の秘訣かもしれません(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます