goo blog サービス終了のお知らせ 

メロディのブログ

子育て、特に長女の発達障害のことや、自分の趣味(筋トレ、サプリメント、アンチエイジング)のことを綴っています。

副鼻腔炎対策

2017-10-31 05:27:06 | 健康・身体
最近、身体のことをネットで調べる中で、ゴッドハンド系整体師さんのブログを発見しました。

(ゴッドハンド系というのはご本人がおっしゃっているのではなくて、私が勝手にそう感じて言っているだけです…)

整体師は当たり外れがあるというのは、整体に3年間通っていた私も思います。
技術的なものもありますが、内面的なものでも当たり外れを感じます。
整体師って資格なしに誰でもできてしまうので、総じて知性の高くない人が集まってしまう面はあるそうです。

自分も毒親育ちなので、毒親育ちだからと全否定はできないけれど、男性で複雑な環境で育った方はいろいろ難しいのでしょうかね。
私が当たった男性整体師数名は、施術してもらってて性根が悪いことがわかる人たちでした。
相手を見下している、攻撃的、金儲けしか考えていない、何度も通わせるためにマインドコントロール?脅し?をしてくる 等
技術を信頼して通っていましたが、行かなくなりました。


そして、ゴッドハンド系整体師さんのブログを読むと、人柄が違うのですよ。
『人を治してあげたい』
その気持ちで整体師をされてる方の身体への探究心。

ってお前がどこから目線なんだよって感じですが(^^;

私が信頼できる人という意味でこういう書き方をしています。


と、またまた前置きが長くなりましたが、そのゴッドハンド系整体師さんがおっしゃるには、鼻呼吸の対策として、以下が効果的とのことです。
・鼻骨を持ち上げる
・噛み締め筋をほぐす

鼻呼吸できないのは(整体的に)いろいろな理由があり、例えば身体の歪みからきた筋肉のこわばりとか、頭蓋骨の歪みとかあるようです。
それは実際にみてもらわないとわかりませんが、自分でできることはやりたいと思います。

そして、新幹線の距離だけど、いつかゴッドハンド系整体師さんにみてもらいたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿