同僚のAさん。
15年くらいの知り合いです。
仲良くさせてもらってるけど、よくよく考えたらいっしょに仕事したことはありませんでした。
育児しながら、親と兄弟の介護もしたり、苦労を一手に引き受けてる感じがありました。
ご本人も腫瘍が見つかり、入院されたりしていました。
ただ、親御さんはなぜAさんに全部やらせるの?とか。
ご兄弟は、最初健康だったのに、心の病のある方を「支えてあげたい」とその方と結婚してしまいました。
結局ご自身が心の病になり、Aさんにお世話になるという…。
私から見たら、わざわざ厳しい方向へ向かっているの?と思われる、理解が困難な状況でした。
Aさんは面倒を見るために休職したり、苦労されてました。
その点はすごく同情し、励ましたりしていました。
そんなAさんと、最近部署異動で同じ部署になり、いっしょに仕事をするようになりました。
過去にはAさんからは、パワハラを受けてると相談されたこともありました。
むかーし、隣の部署だったとき、その部署の管理職が「Aさんは行動が遅すぎる」と漏らしたのは聞いたことがありました。
今の仕事は生産性や判断力が求められる(どこも似たような厳しい状況かもしれませんが)ので、苦戦してるのは知ってました。
ここまでが前提。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます