2011年9月4日(日)13:18分再訪
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは朝霞市東弁財3‐18‐13 メゾンイシダ101号
に在る「つけめん番長 銀」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:048‐465-6155 営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00 定休日:不定休
席数:カウンター12席 4人掛けテーブル1席 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「朝霞台駅」
JR武蔵野線「北朝霞駅」 アクセス:武蔵野線路沿いに直進徒歩5,6分 駐車場:店舗前に2台分
近くにCP有り 2010年2月オープンの店 兄弟店:らぁ麺さくら(新座市東北2‐23‐10)
オフィシャルサイト:http://banchous.com/
ラーメンマップ埼玉14に新規店舗として登録されたときに、訪れて以来2度目の訪問
今回は生ビールに有りつきたく&
での訪問(^。^)y-.。o○
お店は駅から筆者の脚で5分と言った処でしょうか!店舗前に家族が待っているのが見えますね
並ぶ派目になるのでしょうか?と、思って近づくと家族さん中に入りテーブル席に着いたみたいですね(#^.^#)
カウンターは数席空いてるのですんなり着席出来ました(●^o^●)券売機で今回は「ゆず塩 並盛」を一ポチ!
合わせてお店自慢の「番長プリン」を押しました
前回同様感じるのは流石店舗外観も番長張ってます(*^_^*)悪く言えばごちゃごちゃしてて節操が有りません
入口のビニールの仕切りが何とも言えませんね~。良くも悪くも。半間の間口故の苦肉の策だと思いますが、入り難いです。
入って直ぐ左手に券売機有るので、筆者が座ったカウンターの一番入口よりは、気が気で有りません(^0_0^)
なので今日はLOVEは注入出来ませんでもしっかり「番長プリン」は頼みましたから
カウンターにはそれぞれの蘊蓄が楽しげなPOPとして飾られています、面倒臭いので一枚に収めました(*^_^*)
あつもり有るのは嬉しいし(筆者は冷盛りで注文)女性の為に紙エプロン有るのも嬉しいし、プリンの頼み方も解りました。
プリンの説明と自家製麺の蘊蓄も面白く読ませて貰いました。今回 には取らなかったけど、カウンター一番奥に
漫画本が沢山並んでるのですが、その奥に製麺室が有り自慢の全粒粉の極太麺作っています
券売機からは解り難いのですが、此方のつけ汁は背脂こってり・魚介和風・味噌・ゆず塩・辛々・カリーの6種類から選べます。
前回一番人気の背脂こってりを食べたので、今回はゆず塩を敢えて選んでみました(#^.^#)
本当は自家製の極太麺故、其れに見合うつけ汁が出来てるのか不安でしたが、結果的には何ら問題は無かったです!
スープ割はポットで自分で注ぐタイプのお店です(^u^)番長プリンの蘊蓄と共に合わせて画像処理してます。
で、先ずはつけ汁がカウンター越しに運ばれます、ゆずの香りが良い感じですね。
デフォでの注文ですが、具材は豊富に入っています!先ず目を引くのは表面の糸唐辛子、そして塩スープには最適の
貝割れ大根、そしてモヤシが入っていますね(@_@;)つけ麺のつけ汁としては筆者初体験かも?麺に絡んで美味しい。
其れとしっかり味付けされた厚めのチャーシュー、メンマも塩を邪魔しない味付け、そして良い香りを放っている柚
これは極太の自家製麺に負けるどころか、かなりの主張をしてました。
続いてつけめん番長 銀のロゴが入った麺丼が登場です(^u^)下にはしっかり笊が敷かれてました(*^_^*)
並盛で1・5玉 255グラムですね!筆者には圧倒的な盛りです(*^_^*)大盛り(340グラム)も同一料金なので、先の家族連れは
大盛り頼んでいましたね!番長盛(510グラム)は800円となっていました。
かなりの腰の強さなのでアゴが疲れる程です(笑)
これは生ビールなんぞ飲んでいたら到底食べきれない量でした、筆者には(*^_^*)
何とか食べ終わって、番長プリンのコール!!なので今回はスープ割を飲む事は断念。7日に有る健康診断の為にも由と!!
そして番からな店には凡そ似つかわしくない、美味しいプリンの登場です(#^.^#)
番長プリンのロゴは店内で食べる分だけの物で、持ち帰り用は普通のプラスチックの容器でした
前回娘達に買って帰ったので、今回は買いませんでした(*^_^*)次回は斜め向かいに何やら美味しそうなパティシエの
お店を発見したのでそちらに寄ろうと思っています(#^.^#)
なんて思いながら、今日も美味しく頂きました。
太麺と食べてみたいですねぇ~
P(*^^)v
繊細な塩と言うよりも、ガッツリ食べる塩です
接客も体育会系の元気なお店です
プリンが食べたいなー
「1mのデカへらで ど突き回し」と
書いてあったところに
このお店の心意気を感じました。
さすが番長。
この時間のプリンは超危険ですよ(笑)
ポチっと有り難う御座います
8時間の勝負!流石お目の付けどころが違いますね(笑)
1メートルのヘラ欲しい
まあ、それ程デカイ寸胴は無いけど
威勢のいいお店です
私は昨日
六里舎に並んじゃいました~
閉店した本店程の行列は無いと思うけど、御苦労さまです
こちらと同じ極太麺を堪能されましたか
食後のプリンがラーメンと違って
可愛い感じなので、対比になってて
面白いです(^^)
つけ麺も美味しいんですが、プリンも中々いけますよ