麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

鶏豆腐柳麺@麺天坊 本来は「賛否両論」笠原マスターの、鶏豆腐鍋のレシピですが、インスです

2025年01月29日 01時31分18秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

「賛否両論」の笠原さんのユーチューブ「料理の細道」のレシピをインスパイアしてらぁ麺を作りました

味付けは塩のみです、前日塩揉みした鶏腿肉の味付けの塩らぁ麺

もっとも左記のように元々は日本料理の鍋レシピとしての紹介でしたが、〆に饂飩やそうめんを入れても

・・・と言う事で筆者はらぁ麺有りきで作ります、選んだ麺は中華そうめんと言う極細麺

使った麺バーは鶏腿肉半分・豆腐半丁・長葱一本と言う、シンプルな麺バーです(#^.^#)

ちょっとレシピ通に切った豆腐は大き過ぎたこの半分の大きさがらぁ麺作りでは丁度良いかも

仕上げに塩で調整はしてますが、粗ほぼ鶏肉の旨味のみです、鶏は一度霜降りをしてます

前日の塩揉みはかなりの量の塩を使うのがミソです

煮麺でも美味しそうなので、極細麺の中華そうめんを選びました

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油雲呑らぁ麺@麺天坊 平打ちの中太生麺使用、もちもち雲呑と相性抜群(^。^)y-.。o○

2025年01月28日 07時22分57秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

今回も残念ながら、トッピングメインの雲呑は市販の物を使いました

餃子と違ってワンタン作りにはそれ程の意欲が湧きません

偶に無性に食べたくなる雲呑ですが、専門店にも何度か伺ってますが自分の中ではそれ程嵌らないのも事実

ラー麺の御供はやっぱり熱々の餃子が一番ですが、今朝はワンタンで

さて今回の麺バー紹介、麺は左記のように中太生麺を使用、主役の雲呑5個・小さな海苔2欠片・普通に町中華

・・で観るような茹で玉子・食感を意識して一寸長めにカットした韮と言う麺バーです

黄身が零れる味玉も良いけど、偶にはこんな茹で玉子トッピングも面白い(笑)

ちゃんぽんのトッピングにあしらったらいいかも

ラーメン食べ歩き歴55年以上になりますが、何時ものように先ずは麺・先ずはスープ・・・なんて高尚な事は

日本蕎麦と違って、柳麺は混ぜて何ぼの物・・・と、偏見に満ちた老害です

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純醤油らぁ麺@麺天坊 和風出汁で醤油だれを併せて優しい醤油らぁ麺に仕上げました(#^.^#)

2025年01月25日 02時27分44秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

ガラや丸鶏の出汁を使わずに、コンソメと鰹出汁、水出し煮干しと、干し椎茸の戻し汁を使いました

とろとろの白菜と肉団子の鍋が食べたくて、干し椎茸を戻した序にお出汁を活用しました

これって筆者的に冬の定番として母親譲りのメニューですラーメンスープに使えるように小振りで作成

肉団子らぁ麺は明日にもアップする予定ですが、先ずは今朝の純醤油ラーメンの記事を

さて併せる叉焼は皮付きの腿肉、断面は一見すると胸肉の形相ですがしっかりジューシーな物になってます

一見すると今風の若き店主さん達の作り麺っぽい面持ちですが、味は昔懐かしい中華そばを意識しました

アシの速い貝割菜れをあしらっただけでもそうなるのかな

鶏叉焼の上にピンクペッパーなんぞを乗せれば女子にも受けそうな麺顔になると言った処(笑)

会心の麺線を全面に画的には頗る良い物になってます

ほんのり麺を被るラードの為、湯気は一切上がっていませんが中太のストレート麺を美味しくいただけます

自家製の小葱3本程をベットの上で鋏で仕込んだ小葱もう少し主張する大きさでのカットの方が良かった

薄口醤油で漬け込んだ味玉も、フォーサに依るものなので是でも2日しか経ってません

上白糖だけで漬け込んだシンプル味玉です

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば@麺天坊 偶には昔懐かしい中華そば風のらぁ麺も良いかな?と(^。^)y-.。o○

2025年01月23日 08時21分31秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

乾麺ばかりを消費してる感の有る昨今、生麺はつけ麺に使ったくらいか今回は生麺を購入

昔と比べて大凡倍になって終った生麺今回は昔懐かしい中華そばと言う事で細麺縮れを購入です

冷凍庫を探ると厚切りベーコンが有ったので、今回はそれを叉焼代わりに使いましょうかね~

イタリアンのお店のYT「ルッカ」の舛谷さんのレシピでパスタに凝ってた時に購入してたもの

今回の麺バー、細麺縮れの玉子麺風の物・厚切りベーコンは炙ってます・九条葱・小振り海苔・黒醤油漬味玉

出汁スープは鶏出汁のあっさり系、澄んだスープは完飲も楽勝

も昔懐かしい朱色の雷紋、昔飲んだ後屋台で食べたような物を狙いました

九条葱はその頃はお目に掛かった事は無かったけど、最近では普通にスーパーにあるので重宝します

まあ、昔懐かしい中華そばなら白葱のサクッとしたものを無造作にぶっかけても良いのですが(笑)

屋台の支那そば、または町中華のラーメンあ!若芽を入れれば良かったかも

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純醤油らぁ麺@麺天坊 中太乾麺使用の純粋な醤油ラーメン(#^.^#)これで良いんだよね~

2025年01月22日 08時12分04秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

豆腐と葱と鶏肉を使った鍋メニューを「賛否両論」の笠原将弘マスターのレシピを参考に作った麺も・・

有るのですが今朝はシンプルな醤油ラーメンを戴きます

少しずつSPヤオさんで買える醤油の三種類を適当に70ml程合せました

今回は鶏ガラでは無く丸鶏のスープを使いました、化調さんは今回もハイミーで濃いめの旨味

中央の鶏叉焼にもバーナーで一炙りしてます今回の甘い味玉も食紅使用の物

自家製小葱も水に曝し過ぎて風味が一寸抜けて終いましたが・・

何時もはうどん&そばに使う美濃の取り寄せの丼ですがいい感じで納まってます

メンマにも若干炙り色が残ってますが、町中華の炒めたメンマが好きな筆者には嗜好の範疇です

美味しそうな麺リフト・・・と行きたかったけど、寝かせ麺画像にて妥協です

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌つけ麺@麺天坊 さっぱり味噌とザク玉のつけ麺を生の太麺で戴きます(#^.^#)

2025年01月19日 10時09分43秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

乾麺に飽きたら、モチモチの生麺を使って久し振りにつけ麺を頂きましょうか・・・

フィリップスのヌードルメーカでも引っ張り出そうかパスタマシーンで麺を打つか

今回は少しばかり妥協して、何時ものSPヤオコーさんでつけ麺用の太麺をチョイス

かんすいも、何処に紛れ込んでるか解らないので自家製麺はもうちょっと荷物の整理をしないとって3年経過

今回の味玉は食紅使用、蛇道ですが見た目重視の浅はかな事を(笑)しました。

漬け汁椀にはシンプルに鶏叉焼の襤褸を使ってます

大判の海苔と鶏腿の叉焼&襤褸・貝割れ菜を飾りました、上下逆になっちゃいましたが

左記の食紅の色付け味玉は今回も甘く仕上げてます

周りをしっかり焼きつけた叉焼はスモーキーな仕上がりで美味しくなってます

なのでちょっとぱさつき感は否めませんが

此処のところ細麺&中太麺のストレート乾麺ばかりを頂いてますが、モチモチ生太麺の魅力に溺れる逸品です

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背脂醤油らぁ麺@麺天坊 背脂を手に入れるのは中々困難になったので、ネットで買いました(#^.^#)

2025年01月17日 12時24分26秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

親戚にお肉屋さんが在るのですが、父親が亡くなってからを行くのが躊躇されます・・・新鮮なもつや背脂が

懐かしいけど、スーパーやネット購入で我慢します、豚骨や鶏ガラ&もみじなんかは肉系に強いが有難い

そんな訳で残り少ない背脂ギトギトの醤油ラーメンを頂きます

背徳の味ですね~インスタントの袋麺でも背脂投入すれば美味しそうな風情になると言う物です

今日の麺バーは何時もの堅茹で小松菜・赤色粉漬けの味玉・メンマ・高級岩磯海苔(これが高い)

表面を覆うラードと背脂、火傷注意の代物・・もちもちの木を彷彿とさせる一杯

すべてを飲み干しましたが、良いのだろうか若くもないのに

完全にカロリーオーバーですね

やっぱり旨いね~の一言、今度は肉のハナマサでも行って大量購入したいですね(笑)

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡麗煮干しらぁ麺@麺天坊 煮干し二本で出汁取りした極々端麗な煮干しスープ( ..)φメモメモ

2025年01月15日 10時44分17秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

曲者のラーメンを作った昨日の朝の反動で今朝はシンプルな醤油ラーメン鶏出汁メインですが・・。

前日から漬けておいた煮干し二本と出汁摂り昆布

安心して戴けるスープになってます、筆者は濃厚な臭みを伴う煮干しが好きですが、あれ作ると豚骨同様

キッチンが凄いことになります(笑)

煮干しなので今回の葱使いも拘りのざく切り玉葱・・自分の中の定番の使い方

今回は麺バーがフルラインナップ、海苔・もやし・小松菜・鶏襤褸叉焼・玉葱・メンマ&味玉

ミトンが無いと掴めない熱々の丼、勿論ラードで覆われるスープは最後まで美味しくいただけます

一斗缶で買いたい程のラード使い、スーパーの小さなチューブでは物足りない(笑)

今回も中太麺は兵庫・マルツネさんの麺、これも後一食分しか残って無いそろそろ各種買い置きせねば

そんな思いを馳せつつ、完食&完飲でした

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏と白菜のクリームらぁ麺@麺天坊 この時期美味しい白菜をたっぷり使いました(^。^)y-.。o○

2025年01月14日 13時56分55秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

この時期、何処の家庭の野菜室に有る今が旬の白菜を使ったラーメン普通にそれだけでも&ご飯のお供に

今回はラーメンに使ってます、主な麺バーは鶏腿肉白菜人参長葱と言ったところ

先ずは鶏肉と葱をメーラード反応宜しく香ばしい焼き目を付けます

焼き目を付けたら別皿にて待機させておきましょう白菜と人参を加えてお酒で蒸ましょうか

すべて併せたら好みの調味料で味付け、別鍋に兵庫県の(株)マルツネさんの中太麺を茹でて置きます(6分)

もう一つ別の小鍋にて塩出汁のスープを作って置きます、ラードを加えてレンチンで熱々に仕上げます

仕上げに黒胡椒を掏かけます黒胡椒はその場で挽くのがお勧めですが、懐かしいテーブル胡椒でも良いかも

麺はしっかり主張する中太麺以上が良く合いますね

具沢山なので麺量は60グラムで作りましたが、それが正解でした、おなか一杯になりました

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌炙叉焼らぁ麺@麺天坊 ちょっと厚めにカットした叉焼は炙りで戴きます(#^.^#)

2025年01月13日 13時21分05秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

冷凍庫から厚めにスライスした豚バラロールを取り出して、今回はバーナーで炙って戴きます

・・・と言っても、厚めカットの叉焼もお箸で突けばホロっと溶けだしちゃいます

丼は昔懐かしい町中華風を使用

この雷紋の丼は少し小振りの為、味噌スープは230mlで作りました、信州味噌と豆板醤&大蒜

仕上げに自家製辣油を少々

他の麺バーは堅茹での小松菜、もやし&板海苔一枚分

叉焼は左記の様に丼上でカセットバーナーで程よく炙りを施してます

勿論、大蒜脂と熱々に熱したラードを使ってるので、最後まで超熱々で頂きました

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚鶏白湯らぁ麺@麺天坊 鍋キューブで濃厚なラーメン作ってみました(#^.^#)

2025年01月11日 17時07分34秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

実は鍋の〆にうどんでは無くラーメンを使ったメニュー載せようと、暮れに各種スープを購入してました

出来れば液体状の鍋出汁スープでは無く、気楽に使えるキューブの物を用意してました、鍋〆でなく普通に

取り敢えず初っ端は濃厚な鶏白湯のキューブを使います、一つ当たり180mlなので、250mlを使う筆者

今回はコンソメ顆粒を補充、加えてハイミーで味を調節

今回の叉焼は鶏腿肉を使った襤褸の照り焼き叉焼

小松菜の堅茹では久しぶりかも、味玉の下には沈み込み帽子の茹で野菜もあります

もう少しメンマの味付けを濃い目にした方が良かったかな、存在感がないですね~

麺は先日と同じ中華麺と言う、棒状の乾麺を使用

早く麺リフト冶具を作らねば(笑)

どうも御馳走さまでした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹出汁香る淡麗魚介醤油らぁ麺@麺天坊 棒ラーメンのスープを利用して作ります(#^.^#)

2025年01月10日 17時00分50秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

偶にストックとして購入してる、マルタイさんの棒ラーメン、付属のスープは余り使う事が無いので余ってます

ほんのり魚介系のスープは余りにも淡麗過ぎるので、自分でスープ作りをする機会が多いので余ってます(笑)

スープよりも香味油重視の筆者、今回は煮干し香る脂を作りました、少しばかり桜海老の香りを増してます

勿論今回も熱々のラードを使用

葱は魚介系のスープに併せて、玉葱のざく切りを使用しましたが、ぶんぶん回し過ぎて歯応え無いほど小さい

一歩手前で止めとけば良かったかな~

黄色着色の味玉はルール破りではあるけれど、ほんのり甘くて美味しい勿論半熟度は逸品の味玉です

麺は久しぶりの中華麺、先日までの物よりも一回り細麺です

麺リフト用のお箸固定冶具を考えてますので、其の内披露できるの(笑)かも

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白醤油らぁ麺@麺天坊 今回は淡麗醤油に背脂を一寸ばかり投入しました(#^.^#)

2025年01月09日 12時05分27秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

久し振りのかえしは白醤油を使用今回は鶏ガラでは無く鰹出汁を使いました

冷蔵庫の奥に有った背脂も消費しましょうか

冷蔵庫を確認すると白醤油が残り少な今回は鰹主体のスープに併せましょうかね~

補助の調味料は久しぶりに味の素濃いハイミーでは無くこれで

大きめの豚バラロールの叉焼にメンマ・味玉・茹で野菜・背脂・海苔と言った今回のメンバー

麺線も奇麗に整えてます

味玉は勿論秀逸な物ですが

今回の叉焼は二つの豚バラブロックを繋ぎ合せて作ったもので結構なボリュームを作ることに成功

併せた麺は中太麺のストレート麺、背脂を程よく絡ませて美味しい、表面を覆うラードのお陰で最後まで熱々

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩らぁ麺@麺天坊 ラーメンの基本はやっぱり塩だと、思うんですよね~(#^.^#)

2025年01月06日 10時28分47秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

初めて訪れる麺屋さんでは基本「塩」を選ぶ筆者誤魔化しの効かないお店の力量が一番わかります

最もラヲタでなければ、好きな物を頼むに越したことは有りませんが

塩は成るべく拘りの岩塩とか海水塩とかを使ってるお店が良いですね

魚介を売りにする時は海水塩動物系を表に出し、叉焼をがっつり・・とするなら岩塩を

今回は拘りなく普通に精製塩を使用、お正月なので普通に手抜きです(^。^)y-.。o○

400円位しか取れないラーメンと言った処です

麺天坊オリジナルのラーメン丼ですが、名前が後ろ側になっちゃいました

赤と黒で作ったこの丼、サイズ的のお気に入りの丼です

併せる麺は此処のところお気に入りの、中華の乾麺、ちょっと良く有る極細麺とはちがって結構小麦感あります

生麺のようなもちもち感はそこまで追い付いてはいませんが、逸品です

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油雲呑麺@麺天坊 今回はぷりぷりの雲呑を!叉焼は懐かしい横浜中華街の赤い奴(#^.^#)

2025年01月04日 17時26分25秒 | 拘りの麺屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応くお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は呑めます!(^^)!

早い物でお正月休みも、今日を含めて2日、現役ならば気が重い処ですが毎日が日曜日の筆者

やりたい事もあるので家族やご近所さんがお仕事で居ない方が良いのですが(笑)

何時はワンタン麺と言えば、自家製の薄い雲呑を入れるところですが、今回はしっかりとしたぷりぷりの物

流石に三が日はスーパーも御休み、冷凍庫の整理を兼ねて食材には困らない麺天坊

乾麺では有りますが、ちょっと太めの優れ麺、濃い目の醤油を併せます、前日から水に浸して置いた二本の煮干

昆布も一欠片入れて、一晩おいたので幽かに香る煮干し醤油風

赤い叉焼は今ではその提供するお店も中々お目にかかれませんが、一手間かけた自作叉焼

ミートスライサーで薄く切り過ぎたので、炒飯でも使える襤褸の叉焼に

次は海老等を入れた雲呑に挑戦しようかな

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆