2012年4月29日(日)13:18分~13:46分初訪
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは407バイパス天神橋交差点に在る「らーめんむつみ屋」さん(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県東松山市大字松山2750-1F(407バイパス天神橋交差点角) 電話:0493-27-8177
営業時間:平日 11:00~15:00 17:00~22:00 土日祝 11:00~22:00 定休日:年中無休
席数:カウンター席8席 テーブル席3名×4卓 小上がり席4名×1卓 6名×2卓 駐車場:10台
最寄駅:東武東上線「東松山駅」1,696m 徒歩約20分 全国展開するチェーン店 東京駅ラーメンストリートにも出店
らーめんむつみ屋オフィシャルページ 北の大地北海道をアピールしてますが何故か本店は川崎・溝の口です(#^.^#)
いつもこの407バイパスを通る度に気にはなっていたお店、実は今回も麺天坊・池さんが推しているお店に向かったけれど
NAVIが気まぐれで案内を止めてしまったので、改めてそんなNAVI君の手を煩わせる事も憚れるので、今日は帰り道の此方へ
北の恵みらーめん 一押しですね味噌がメインのお店見たいです(^。^)y-.。o○
駐車場の車も一台分を残して全て停められていました、中々人気は有りますね、同僚情報は二分する処ですが・・・。
空いた一台分に停めると其処彼処に味噌のアピール、実は気に成っていた事は他に有りまして、東京ラーメンストリートに
出店してるのか確認もしたくて(^。^)y-.。o○何もHP等でも解るのですが、そこはやっぱりスタッフに聞いてこそのブログ
通り一辺倒の謂わば死んだ情報は極力載せないのが麺天坊の仲間のポリシーです(^。^)y-.。o○
2人だと告げると女性スタッフさん、カウンターの後ろの、何やら特別な雰囲気の丸く囲まれたテーブルに案内される
小さめのテーブルの為6人は座れるけれども2人で丁度良いテーブルのキャパです
直ぐにお水が運ばれて来ましたが、メニューも沢山あるので迷いますね
注文は筆者が北の恵みらーめん、連れが鶏のゆず塩らーめんを注文、併せて餃子も頼みました(^。^)y-.。o○
北海道スペシャル 北の恵みらーめん 800円 「これぞ北海道だ!」と思わせるスペシャルな一杯。
旨みの凝縮した白味噌ベースのスープに、牛乳を加えることで、ポタージュの様な、優しい味に仕上がりました!
・・・とお店の蘊蓄(^。^)y-.。o○ 其の具材は札幌ラーメンを彷彿とさせるバターとコーン、揚げ玉葱
チャーシューの代わりにハムを載せてますね、そしてグリーンアスパラの細切りが珍しい(*^。^*)
ポタージュの様なスープは飲み進めるうち、食べ進める内にしょっぱくなります、ご飯が欲しい処です、お替わり自由な
ライスが職人の間では人気で、レジ横には2種のお新香が食べ放題。
北海道の出身なのか?本店は川崎・溝の口なのですが、北海道味噌から想像して、勝手に西山製麺の麺かな?と
思ったけど、別物の様ですね、食感は地元に在る桶川・丸富の麺を使った「豚骨らーめん神豚」の麺の食感に似てます
そして連れの頼んだ麺は、鶏のゆず塩らーめん 680円
隠し味にゆずを使用する事で、サッパリとしたスープになり自家製の白鶏との相性が絶妙です・・・とお店の蘊蓄
具材は葱の大きめの白髪?と言うか白ネギの細切りとチャーシューとメンマ、味玉とナルトですね
スープはサッパリとしてるお店の蘊蓄よりは遥に濃厚です、柚子はスープを飲んだ後にゆっくり香る感じが合ってます
筆者の北の恵み味噌ラーメンは、やはりハムでは無く豚バラのチャーシューが何と言っても欲しい処ですね
こってりスープにどの具材も負けてます(T_T)/~~~厚めのチャーシューがインパクト的にも欲しい処です(^。^)y-
そして本来ならば、併せて頼んだ餃子は、其れを1,2個食べた所でメインの麺が来ると言うのが筆者の理想なのですが
麺を3分の2以上食べ終わった処に登場です其れも4つしか乗ってませんね
聞けば注文間違えて
単品の餃子6個の処、セット物の餃子を焼いてしまったとの事もう一度単品餃子焼き直しますか
と・・・。その頃は
すっかり麺も終わり、食欲も意欲も無くすので、それで結構と筆者チェーン店の仕事の情けない部分が見えますね
大丈夫なのかな?こんな仕事を、東京のラーメンストリートでもしてたら大変だろうにと。余計なおせっかいです(^。^)y-.。o○
緑の大蒜を使った物と白の使って無い物の2種類、如何せん2人で4個のこの画は頗る貧弱ですね(@_@;)
職人がライスと付け合わせのセット餃子を頼むのには、自然な画では有りますが・・・。
何時もこの道を通る度に気に成っていただけに、その印象は頗る残念な物になりました。
まあ、此方を目当てに来る事は無いと思いますが、特別不味いと言う印象では無いので、当嗜好のブログ故、その味を
否定するものでは有りませんので、くれぐれも誤解の無いように(^。^)y-.。o○
どうも御馳走様でした
今日も応援の2クリックして頂けたら嬉しいです、宜しくお願いします