昨日は常陸太田まで市の福祉バスで「障害者福祉の集い」に出かけた。児童・生徒による福祉作文優秀作品の発表と朗読、講演などがあった。また、ロビーでは県障害者ITサポートセンター主催による「IT活用体験フェア」を実施していた。ちなみに私は県のITサポーターにも所属しているが、あまり役に立たないサポーターであるのを常々申し訳なく思っていた。
そのイベントに便乗して私には2つの目的があった。
「体験フェアで、視覚障害者のパソコン活用の実地体験をし、理解に努めたい。」
「数年前に当地を去り、日立方面に引っ越された視覚障害者の方にお会いすること。」
数日前にその方からある日突然電話があった。
パソコンで文章やメールなどが出来るようになったということである。その後、数回メールのやり取りをし、文章を入力しプリントしたものが郵送されてきた。その事に非常にビックリし感動もした。かねてからパソコンは音声読み取りソフトを使えば情報手段としてこれほど素晴らしいものはないという事を感じていた。県のITサポーターのご指導でそれをマスターされたとの事。是非お会いしましょうという事になった。
時間の空白を埋めるように話題は尽きなく、特にパソコンを日常生活に取り込まれている事をお聞きし、大変感心した。サポーターの方にもお会いする事が出来た。興奮・感動・驚きの一日であった。
友人が私のリハビリの様子をデジカメ動画に収めてくれていたので、お恥ずかしいが、ご紹介しましょう。
プアさんのページ「海外マラソンの旅」メニュー右下の「リハビリ」をクリックしてくださいな。
http://www11.plala.or.jp/pua1363kimura/
そのイベントに便乗して私には2つの目的があった。
「体験フェアで、視覚障害者のパソコン活用の実地体験をし、理解に努めたい。」
「数年前に当地を去り、日立方面に引っ越された視覚障害者の方にお会いすること。」
数日前にその方からある日突然電話があった。
パソコンで文章やメールなどが出来るようになったということである。その後、数回メールのやり取りをし、文章を入力しプリントしたものが郵送されてきた。その事に非常にビックリし感動もした。かねてからパソコンは音声読み取りソフトを使えば情報手段としてこれほど素晴らしいものはないという事を感じていた。県のITサポーターのご指導でそれをマスターされたとの事。是非お会いしましょうという事になった。
時間の空白を埋めるように話題は尽きなく、特にパソコンを日常生活に取り込まれている事をお聞きし、大変感心した。サポーターの方にもお会いする事が出来た。興奮・感動・驚きの一日であった。
友人が私のリハビリの様子をデジカメ動画に収めてくれていたので、お恥ずかしいが、ご紹介しましょう。
プアさんのページ「海外マラソンの旅」メニュー右下の「リハビリ」をクリックしてくださいな。
http://www11.plala.or.jp/pua1363kimura/