![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/97e7b8e91806c3a2d83f3aebeb306ae4.jpg)
先週は警官二人に絡まれて不愉快なサイクリングになりましたが、今週は楽しいサイクリングになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/888b3022707462431c693e9cf754623a.jpg?1664609390)
前から見たところですがどれがベルかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/fb5c89025abc64908e7b327c30119a09.jpg?1664609409)
後ろから見たところです。目立たないようにブラックのスリムなタイプを装着しました。これで万全です!ちなみにU田さんは昔から装着していたとのこと。さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/a065d707c78c7a43677725494ec376c2.jpg?1664609516)
今回目指したのは再びの九度山。ただ目的地は九度山駅です。途中の紀ノ川沿いの河川敷グラウンドではサッカー、ソフトボール、少年野球で賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/077ce7d589073c13accccb081997fcd6.jpg?1664609593)
こんな走りやすいサイクリングロードが続いています。和歌山はサイクリストに優しい街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/855048f89aeb9a240137c36ee039a515.jpg?1664609631)
いつもは九度山道の駅へ立ち寄るのですが、今回は南海電鉄九度山駅を目指します。駅の手前はこんな激坂です。気を抜くと立ちゴケしてしまうくらいの急坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/cef358fc85b8937a6465da77a646110a.jpg?1664609681)
サイクルラックが用意されててさすが和歌山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/aef9b8d5c0781c8e542b4555f5578623.jpg?1664609735)
ぱっと見は普通のローカルな駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/48edcb20c1329a210713c7105cd9e499.jpg?1664609773)
ホームには普通に電車が入ってきます。そりゃ駅なんですから当然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/b3a5683d1ea8a25c41f7f5526a2073ad.jpg?1664609808)
ところがホームの一部に忽然と現れるお店があり、行列ができつつありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/56ce3185b173fe19d03373d9fc170623.jpg?1664609874)
窓口の横には古本が並べられて220円で売られています。なんで220円なのかは不明ですが、「本を売るならブッ◯オフ」なら引き取ってくれそうにないくらい日焼けしてくたびれた文庫本でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/5abf1d9f7689de8af25fa84623585f6f.jpg?1664610007)
ホームの一部にこんなテラス席があります。今回は陽射しがきついのでイートインコーナーへ行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/bb36bfbba45453a3b63226a1338f4c0e.jpg?1664610053)
これがイートインコーナーです。よく見ると電車の車体を再利用してるようです。うまくできてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/910a3a4da49d897ec6716ef17238f979.jpg?1664610085)
中はこんな感じで、外に向かって座るカウンター席とテーブル席が用意されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/ace414e60cafb9af0512cc398ee40fdb.jpg?1664610124)
いただいたのはおむすびセットA。釜揚げしらすの佃煮と、びんちょうマグロの旨煮、みそ汁、漬物のセットです。地元産の米を釜で炊いて提供しているそうで、行列ができるほど繁昌していました。お米が美味しいし、軽くお腹を満たすにはいいと思うのでオススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/952b88f403c87716960d156d7488c667.jpg?1664610379)
目の前にはいろんな電車が入ってくるので鉄道ファンにはたまらんのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/b988519cedba0bf24620e7bdff7c8d49.jpg?1664610439)
帰りに五條市まで戻ってきて、いつものこちらのカフェでスイーツタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/64ecbd7a443940e2c99dc23d0c7b03c1.jpg?1664610469)
今回はワッフルセットです。なかなか凝った盛り付けだと思いませんか?美味しくいただきました。なかなか一人では注文しにくいですが、今回はU田さんがご一緒してくれたので久しぶりにスイーツタイムできました。ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/d620ca2d5706f062fa982ec344750338.jpg?1664610561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/3aa39cb73b4e9087f5382e2a4caab412.jpg?1664610561)
今回の総走行距離は65.99km、平均速度は22.3km/h、消費カロリーは1320kcalでした。
9:00に吉野口駅前集合、今回の相棒は久しぶりにご一緒してくれることになったU田さんです。今回私はAmazonでポチったベルを装着しての参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/888b3022707462431c693e9cf754623a.jpg?1664609390)
前から見たところですがどれがベルかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/fb5c89025abc64908e7b327c30119a09.jpg?1664609409)
後ろから見たところです。目立たないようにブラックのスリムなタイプを装着しました。これで万全です!ちなみにU田さんは昔から装着していたとのこと。さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/a065d707c78c7a43677725494ec376c2.jpg?1664609516)
今回目指したのは再びの九度山。ただ目的地は九度山駅です。途中の紀ノ川沿いの河川敷グラウンドではサッカー、ソフトボール、少年野球で賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/077ce7d589073c13accccb081997fcd6.jpg?1664609593)
こんな走りやすいサイクリングロードが続いています。和歌山はサイクリストに優しい街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/855048f89aeb9a240137c36ee039a515.jpg?1664609631)
いつもは九度山道の駅へ立ち寄るのですが、今回は南海電鉄九度山駅を目指します。駅の手前はこんな激坂です。気を抜くと立ちゴケしてしまうくらいの急坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/cef358fc85b8937a6465da77a646110a.jpg?1664609681)
サイクルラックが用意されててさすが和歌山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/aef9b8d5c0781c8e542b4555f5578623.jpg?1664609735)
ぱっと見は普通のローカルな駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/48edcb20c1329a210713c7105cd9e499.jpg?1664609773)
ホームには普通に電車が入ってきます。そりゃ駅なんですから当然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/b3a5683d1ea8a25c41f7f5526a2073ad.jpg?1664609808)
ところがホームの一部に忽然と現れるお店があり、行列ができつつありました。
なんとおにぎり屋さんがホームにあるという珍しい駅なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/56ce3185b173fe19d03373d9fc170623.jpg?1664609874)
窓口の横には古本が並べられて220円で売られています。なんで220円なのかは不明ですが、「本を売るならブッ◯オフ」なら引き取ってくれそうにないくらい日焼けしてくたびれた文庫本でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/5abf1d9f7689de8af25fa84623585f6f.jpg?1664610007)
ホームの一部にこんなテラス席があります。今回は陽射しがきついのでイートインコーナーへ行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/bb36bfbba45453a3b63226a1338f4c0e.jpg?1664610053)
これがイートインコーナーです。よく見ると電車の車体を再利用してるようです。うまくできてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/910a3a4da49d897ec6716ef17238f979.jpg?1664610085)
中はこんな感じで、外に向かって座るカウンター席とテーブル席が用意されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/ace414e60cafb9af0512cc398ee40fdb.jpg?1664610124)
いただいたのはおむすびセットA。釜揚げしらすの佃煮と、びんちょうマグロの旨煮、みそ汁、漬物のセットです。地元産の米を釜で炊いて提供しているそうで、行列ができるほど繁昌していました。お米が美味しいし、軽くお腹を満たすにはいいと思うのでオススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/952b88f403c87716960d156d7488c667.jpg?1664610379)
目の前にはいろんな電車が入ってくるので鉄道ファンにはたまらんのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/b988519cedba0bf24620e7bdff7c8d49.jpg?1664610439)
帰りに五條市まで戻ってきて、いつものこちらのカフェでスイーツタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/64ecbd7a443940e2c99dc23d0c7b03c1.jpg?1664610469)
今回はワッフルセットです。なかなか凝った盛り付けだと思いませんか?美味しくいただきました。なかなか一人では注文しにくいですが、今回はU田さんがご一緒してくれたので久しぶりにスイーツタイムできました。ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/d620ca2d5706f062fa982ec344750338.jpg?1664610561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/3aa39cb73b4e9087f5382e2a4caab412.jpg?1664610561)
今回の総走行距離は65.99km、平均速度は22.3km/h、消費カロリーは1320kcalでした。
ベルは装着しましたが使うようなタイミングもなく、これが法律で取り締まるような内容なのか疑問は残ります。ただ、法治国家であるのならとりあえず守ることは守った上で物申していきたいと思います。
いい季節がやって来ました!サイクリストの皆さん、お誘いお待ちしております!
そして、自転車を始めるにはいい季節です。アドバイスさせてもらいますので、迷ってる人はぜひ一歩踏み出してみてください。
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます