平たん地メインで長いこと走ってると、たまに坂上がりがしたくなる。
そんな俺ってオカシイノだろうか?

フラフラと高田尾峠に入る手前の林道「東西生馬線」に入る。
体はかなり重め。

最初っからかなりの坂道になる。
去年初めて入った時はかなりしんどくて休み休み登ってたのに、今回は遅いながらも上がれるからズイブン力をつけたもんである。

花の外側に紫が入るので、タカサゴユリ。
花期の長い花だなあ。

ミゾソバもかなり咲いている。

最初の坂を越えれば後はそんなに長い坂はない。
小さなアップダウンがあるが、それがまた楽しい。

視界の開けるところから遠く三瓶山が見えた。
松江は三瓶も大山も山に登らないと両方見れないことが多い。

最初は重かった体も軽くなってきた。
毎日走っていると、最初の5キロくらいは体が重くて、そのあとだんだん軽くなっていくパターンがオレは多い。

一旦市道にでて、次は「真山線」に入る。

坂道はヤッパだいぶ苦にならなくなったねえ。
橋北地区だとアップダウンの多いルートを考えるなら、林道か海岸側しかないかなあ。

白髪山の登山口を越えたら、あとは下るだけ。

本日のルート。
今月も200キロくらいは走れるのかなあ??。
走っている分にはないが、通常生活で歩いていると右のボルトがちょっと痛くなるときあるんだよねえ。たいがいこういう時はオーバーワーク気味。気を付けよう。
そんな俺ってオカシイノだろうか?

フラフラと高田尾峠に入る手前の林道「東西生馬線」に入る。
体はかなり重め。

最初っからかなりの坂道になる。
去年初めて入った時はかなりしんどくて休み休み登ってたのに、今回は遅いながらも上がれるからズイブン力をつけたもんである。

花の外側に紫が入るので、タカサゴユリ。
花期の長い花だなあ。

ミゾソバもかなり咲いている。

最初の坂を越えれば後はそんなに長い坂はない。
小さなアップダウンがあるが、それがまた楽しい。

視界の開けるところから遠く三瓶山が見えた。
松江は三瓶も大山も山に登らないと両方見れないことが多い。

最初は重かった体も軽くなってきた。
毎日走っていると、最初の5キロくらいは体が重くて、そのあとだんだん軽くなっていくパターンがオレは多い。

一旦市道にでて、次は「真山線」に入る。

坂道はヤッパだいぶ苦にならなくなったねえ。
橋北地区だとアップダウンの多いルートを考えるなら、林道か海岸側しかないかなあ。

白髪山の登山口を越えたら、あとは下るだけ。

本日のルート。
今月も200キロくらいは走れるのかなあ??。
走っている分にはないが、通常生活で歩いていると右のボルトがちょっと痛くなるときあるんだよねえ。たいがいこういう時はオーバーワーク気味。気を付けよう。