鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

胴巻きがジョグに与える影響は。 2017山陰の秋ジョグ22

2017-11-05 18:34:48 | スポーツ
抗ウイルス剤を飲んで2日目。
痛みのある痒みは少し残ってる。腹筋の腫れは引いていないが、少しこわばりは緩くなった感じ。
そもそも、去年より忙しくない部署なのに、なんでは異常方針なんだろ・・・・??わからん。
岡山マラソンまで1週間。
やれることはヤッタ。胴巻きがどう走りに影響するかは分かんない。
今日はラン3日目の疲れた体でも目標ペースに入れるか、継続できるかということ。


今日は浜佐田へハクチョウを見に向かう。
最初の入りはキロ7:15。岡山マラソンはスタートゲート潜るのに10分近く歩くし、岡山駅前くらいまでは3キロくらいはひどく渋滞してキロ8:00近くかかる。なのでこのくらいの入りで十分か。
スタートして3キロくらいで体は十分動くようになる。


スタートして4キロ。ちょうどハクチョウが隣の水田から移動中。


ズイブン増えたなあ100羽近く居るんじゃない??
オレにとって単調になりがちな練習に花を添えてくれる大事な存在。
そろそろチョウゲンボウとかも見れるはずだが、まだ今年は見ていない。


小さな編隊が、降りてくる。
ブーンという風きり音が良く聞こえる。


ハクチョウを6mくらいの至近距離で観察できるジョギングルートって、まずないよなあ。
最短4mまで近づけたことがある。鳥インフルが怖い人には無理だろうけど。


霞んでるからPM2.5が飛んでるかなあ。目がかゆい気がする。
右腰の状態は、日常生活より走っているときの方が痛みは感じない。
ただウエストポーチのベルトが患部に当たるのがちょっと問題なのでテープかゼリーで保護しないとダメかな。


午後は家族で大山(だいせん)へ。
3週続けて雨にたたられ、暴れたりないうちのボウスは大はしゃぎ。
来週は岡山マラソンに専念するので、家族サービスはできないから、この3連休はそこそこサービスに専念。

さて、あとは水曜日か木曜日に刺激入れて準備完了。だな。